天気にも恵まれ、工事はスムーズに、かつ、予定通りに進行しています。
今回の下水道工事には、重機並びに機械等があまり使えないという
「すべて手掘り」というとてもやりがいのある現場です。
そういう中でもうちの設備屋さんは、鼻歌を歌いながら、
楽しんでお仕事をしています。
難儀な方が燃えるタイプ(笑)
さて、

まずは下水道の取り出しから。
今回はオール電化とカイテキトイレ、太陽光発電、下水道接続を同時進行していきます。

今回のN様の下水道はし尿浄化槽は東に流れ、その他雑排水は、西に流れておりました。
ですので、まずは基礎を斫り、中から取り出す作業に大変時間、労力を要しました。
まずは下水道工事、
次にし尿浄化槽に感謝をしながら、最終汲み取りをやっていきます。

なかは生活したままの状態でつなぎ変えていきます。

し尿浄化槽を埋め戻し、いよいよオール電化工事へと進んでいきます。
現在のガスボンベがある位置にエコキュートを設置いたしますので、
ガスボンベを撤去。
架台を造作いたします。
そういえば、あれ?
太陽光発電ってもう設置したんじゃないの?
売電はどうなってるの?
そう思われる方のために補足説明いたしますと、
現在、太陽光発電の受給契約、いわゆる売電メーター器の取り付けには
3週間から1か月の期間を要します。
待ちが多いときには数か月待つんだとか。。。
今回、N様との工事請負契約と太陽光発電設置工事までの
タイムラグがそんなにありませんでしたので、
太陽光発電を設置した状態での売電待ちをしている状態です。
N様、もう少々お待ちを。
次回、「ついに念願のIHクッキングヒーターがうちにも来た!」(奥様)
乞うご期待!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます