しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

【佐川町にGO!】お父さんと高知4泊②2023/4/24

2023年06月05日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

「いつまで高知にいるの?」 と思われるかも…

今回、FDAの新規就航記念料金で飛んできたので、

そのチケットの関係上、4泊5日の旅で高知を訪れています。

(行きも帰りも1番安いチケットで取ったので)

で、4日目は 『JR高知駅』 からスタート!



2日目に 「安芸」 に出掛けたときとは、反対方向に行きます。

本数が多くないので、電光掲示板に行き先が上がっています。



案内通り1・2番ホームに上がって来ました。

JR土讃線 須崎行



「安芸」 に行ったときよりは大きな列車です!



最初は、全く混んでいない車内でしたが、

途中で大学が何校かあるのか、学生さんらしき若者が

たくさん乗車し、まあまあの乗客になったところで

出発時間になりました。



大学を通過して、学生たちが下車してからは、

田園風景の中をのんびり走る列車に変わりました。



ホームで待機時間があったり、

何度か後続の列車に抜かれたり、仁淀川を渡って、



目的の 『佐川駅』 に到着しました。



想像していた通りの駅です。

今の時代、どこに居てもパソコンからストリートビューで、

その場所に行かなくとも手に取るようにその光景を

見ることが出来ますからね~



駅舎内は、今NHKの朝の連続テレビ小説 「らんまん」 の

モデルになっている 植物学者 牧野富太郎博士一色です。



一応、駅員さんはいらっしゃいましたが、

不在になる日時もあるようです。

とても味わい深い駅舎。



駅舎を出たところに、とてもポップなポストがありましたよ~

もちろん本物です。



今日は、地元のガイドさんと約束がしてあるので

待ち合わせ場所に急ぎましょ。

初めて降り立ったと思えないほどの懐かしさが

そこにはありました。

【佐川駅】
高知県高岡郡佐川町

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

昨日という日

2023年06月05日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日は、父の命日でした

相変わらずバタバタ暮らしている私の姿を見て

「○○らしいなぁ~」 と天国から笑っていることでしょう~



去年が二十七回忌でした

そんなに年月が流れたんだなぁ~と

大きくなった娘たちや、会うことが出来なかった孫たちを見て

なんて言うでしょうか…
                    


そんなバタバタ娘の昨夜の様子は…

我が家の初夏の名物 しもふり 



ホウレンソウのお浸し 



デザートは サクランボ 



いただきます!



我が家の蒔いた野菜のタネたちは、すくすく成長中!

パセリは、双葉が出て、



バジルは、四つ葉になりました 



生きていれば、ほんとうにいろんなことが次々と起こり

年を重ねるにつけて、もっと周りに気を遣える人に

なりたいと思うものの、なかなか現実には… 

自分さえよければと思う人にはなりたくないと思いつつ

反省すべき点が多いのが現状です 

新しい週のスタート!

反省すべき点を改善できるように私なりにベストを尽くします

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント