しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

土曜日は、バス旅へ

2023年06月25日 | お出かけ
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

バスで行く日帰り旅のご招待を受け、

朝1番で集合場所まで電車で向かいました

みなさん、よろしくお願いします! 



半分眠っていたので、高速をどう走ったのか記憶がないです

まず最初に訪れたのは、奈良の 『春日大社』 です



こちらは、燈籠の数が日本一多い神社で有名です

参道から本社まで合わせて、石燈籠約2,000基、釣燈籠約1,000基が

並んでいるそうですよ

それらは平安時代末期から今日までの時代の人々が、

様々な願いを込めて寄進したものなので、

苔が生えていたりして、年代を感じさせる石燈籠が多いですね



エサは持っていないのに、カバンからカメラを取り出そうと

手を突っ込むだけで、鹿さんたちがザワザワと集まってきます

「ごめんね~、エサ持ってないよ」



次の目的地に向かう集合時間の前に、

新しい車に貼るステッカーと、

おやつの抹茶アイスをゲットしました



次に向かったのは、京都の 『宇治』 です

自由時間が1時間くらいしかなかったので



「平等院」 一択もありましたが、

なぜか足は、 『宇治上神社』 へ…

こちらは、ユネスコの世界遺産に “古都京都の文化財” の

構成資産の1つとして登録されているのと、

本殿は1060年頃のものとされて “現存最古の神社建築” として

その名が知られています



その手前にある 『宇治神社』 にも

お参りすることができましたよ

こちらも平等院の地主神として祀られていた神社で、

宇治上神社と摂社になっているそうです



それから更に高速に乗り 「信楽」 へ…

狸の置物が有名な信楽ですね

で、ここでも狸たちに囲まれました



お昼ご飯は、こちらでいただきました

ランチがメインの旅ではなかったので、

豪華さはありませんが、美味しくいただきました



最後に 『養老サービスエリア』 で

トイレ休憩をとり、朝集合した場所まで送っていただきました



1日お疲れ様でした 

こうして京都・奈良・信楽での楽しい思い出が

またできました

ありがとうございます 

でも、あそこまで遠方に出掛けたのに、

駆け足だったので、それが勿体なかったかな… 

でも、これがバス旅の醍醐味でしょうか…

また機会がありましたら、是非参加したいです!

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

遊んでいるのに忙しかった1日

2023年06月25日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日は、朝早くから夜までずーっと出掛けていて

遊んでいるだけなのに、超が付くほど忙しい1日でした  

で、夕飯の時間よりかなり遅くなりましたが、

帰宅途中のお寿司屋さんで、盛り合わせのお寿司  を購入



食後の後に、お土産の 「抹茶の味わい 京の都小餅 



想像いていた物と、私はちょっと違ったけれど、

お父さんは、こんなお餅のお菓子が食べたかったようで

満足していました

3号も 「信玄餅」 が食べたかったからグッドタイミングだったそうで

みんなに喜んでもらえてよかった~ 



もう、私の中では完結していますが、

まだまだお父さんは知りたいことが山ほどあるようで

今日も再びスマホ教室に出掛けてきます

どんなお話が聞けるかなぁ~ 

知れば知るほど便利なことも出てきますが、

セキュリティの強化も必要だったりするので

私は一通りのことができれば満足しちゃっています 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント