昨日の晩御飯は、ポチのたっての願いで?「豆(ピース)御飯」にしました。
赤そら豆ではなく、福岡産えんどう豆(勿論鞘つき)を購入し、
1合と云うワケにはいかないので、1.5合 炊いてみました。
「やっぱり豆臭~い!」とタマは食べられず・・、
「美味しい」とポチ一人で、喜んでパクパク食しておりました。
御飯茶碗で3杯食べたところで、残りをおにぎりに!
なんとか中1個 出来ましたが・・
「それ、どうするの?」(ポチ) 「冷凍するの!」(タマ)
まだホカホカなので、余熱を取るため置いておくと、またまた
「それ、どうするの?」 と聞いてきます。 3回 同じ問答を繰り返して
結局、おにぎりはポチのお腹の中に!
食べた後は、脂肪ならぬ後悔の塊(カタマリ)と化して落ち込むポチ!
「食べ過ぎちゃった! お腹一杯で苦しい!」
「タマが無理やり食べさせるからイケナイんだ!」 「ハアッ?」
「明日のお弁当の御飯は今食べた(1.5合の)半分でいいから」(ポチ)
「いつも 0.4合ぐらいしか入れてないヨ!」(タマ)
「オカズが多過ぎるんだヨ! 」(ポチ)
ポチも目にしたはずの「メタボ対策の記事」に
「晩御飯の適量とは、翌日の朝御飯を美味しく食べられるぐらい」
とあったけど・・お昼も食べられないぐらい食べちゃうポチ!
食べ物を目の前にしたら、「そんなの関係ネ~ッ!」か?