ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

リベンジ!

2008年05月20日 | お気に入り

サザエさんに、KO負けして?5日後の昨日!

スーパーでは「ポイント5倍のサービスデイ」
お魚売り場にはサザエさんの姿が!  「よし!今度こそ!」と意気込み
サザエさんを手に取り「殻を外してください!」と、お願いする。

立ち位置を変えると「調理場のお兄さん」の手元がよく見える。
ジ~ッ と見つめるタマ
なかなか男前で顔に自身のありそうなお兄さんは(何か誤解したのか?)
動揺して「・・・ これ、外して良い・・んですよネ

「ハイ!お願いします!

 

ポチタマは無理やりサザエさんの蓋だけを外そうとしていたのですが・・
(蓋さえ外れれば身が出ると思ってました)

貝用のナイフのようなものを蓋の隙間に こじ入れて身を蓋ごとはずし
その後に指を入れて残り(ワタ)を引き抜いておりました。

活きているサザエさんは、壷焼きのようにツルツルッ?と
(クルリンとした)尻尾の先まで一度に取り出すワケじゃなかったんだ!

長崎産の「サザエのお刺身」! 今度こそ美味しく頂きました!

 

 


KO 負け?!

2008年05月20日 | お気に入り

殻を外して買ったサザエさんは、どうなったのでありましょうか?

その日は苦手な豆御飯を炊くのでプレッシャーが掛かったタマ!
なんとサザエさんの事をスッカリ忘れてしまったのであります。
殻が無くなってインパクト(存在感)も無くなったのか?

晩御飯のときに「・・・(今日はオカズが少ない?)」等と密かに思ったのですが、
他に作ろうという努力をせずにいたバチがあたったのか・・

翌朝、弁当を作ろうと冷蔵庫を開けて
(ポチタマ家では世間に比べて冷蔵庫の開閉は非常に少ない!)
殻つきならともかく、殻を外したら傷んじゃってる?

「怒らないって約束してくれる?実は・・・」とポチに告白。
硬い部分を刺身にして、尻尾?をバター焼きにして
朝食に出したのですが、朝は食欲の無い?ポチは手をつけず・・

一人で「豪華サザエ尽くし」の朝食を食べたタマでした。


ラウンド3

2008年05月20日 | お気に入り

こうなったら意地でも「(まともな)サザエの刺身」を家で食べたい

今日もスーパーでサザエを見つけたタマ!小ぶりのサザエであったが、
お魚売り場で「これ殻外して下さい!」と御願いして買って帰りました。

売り場のお兄さんが、どうやって処理するのか?
一生懸命覗いて見たけど、よく見えない

しかも、殻が無くなったサザエさん、「何だかスゴク身が小さいな~!」

「これホントに全部なの?」と、食いしん坊のポチが疑うこと間違いないゾ!


ラウンド2

2008年05月20日 | お気に入り

土曜日に二人でスーパーへ出かけたら、刺身用サザエに値引きシール

「よっしゃー! 今日は お店のヒトに頼もう!」と意気込んだら、
値引きシールが貼られる遅い時間であった為か、「本日は終了しました
でも、このサザエ!結構生きが良いのか動いていて蓋を持ち上げている!

「これなら家でも殻から外せるかもネ」と購入。 ところがレジのオバサンが
がさつに扱った為、袋に入れる前に蓋を閉じてしまった

家に帰って隙を見て?サザエの蓋の下にナイフを差し込むことに成功!
でも、ここからが思うように外れなかった

結局、前回よりは少しマシ 程度な刺身の量  (味はスゴク良い)
殻に残った部分を焼いてみたら「随分、身が残ってたんだネ・・(とほほ)」

「皆どうやって身を外しているんだろうネ」(ポチ)  「そうだネ~!」(タマ)

誰か詳しいヒト、教えてください!


ラウンド1

2008年05月20日 | お気に入り

格闘技ファンのポチタマが最近になって闘っている 相手、それは・・
サザエさんであります。 と言ってもアニメの主人公ではありません。

スーパーの魚売り場でサザエを購入! 刺身用とシールが貼ってある。
横浜にいたときは「殻付きだから生で食べられるんじゃない?」と
ポチが言っても、「ダメ!」と、いつも壷焼きにしていたのですが、
「刺身用、とあるんだから大丈夫よネ!」とサザエの刺身に初挑戦!

がしかし、サザエは固く蓋を閉じたまま!
「真水に入れたら蓋が開くんじゃない?」(ポチ) ところが全然反応無し!
「やっぱり塩水かな?」(ポチ) でも、サザエさんは知らん顔!

強引に蓋の隙間にナイフを入れようとしたが、ポチと二人掛りでも
歯(刃物)がたたず
「しょうがない・・焼いて食べよう」というポチに
「殻を割れば良いんじゃない?」  「どうやって・・」(ポチ)
「ハンマーで割ろう!」(タマ) 「・・

子供の頃、カタツムリが殻から出てこないので(アレは身体の一部でした)、
スリッパで割った経験のあるタマ!

ところが頑丈なサザエの殻はビクともしない? ペンチで蓋の周りの
薄い部分を壊してみたけど殻から外れず・・ポチが懸命に引張ったところ
「アッ!グチャグチャになっちゃった」 
でも、ちぎれた一部を口に入れたポチは「美味しい! タマも食べてみな
結局、キッチンのまな板の前で立ち食い!

もう一つは諦めて焼いて食べました。

 

「今度はお店のヒトに(下ごしらえを)頼もう!」(ポチタマ)
お魚売り場では、御願いすれば魚を下ろしてくれるものネ!

 


20080520弁当

2008年05月20日 | ポチ弁当

関東地方は大荒れの天気だそうで! 
横浜の皆さん、どうぞ気をつけてネ

 

 5月20日(火)お弁当

黒米入り御飯、きのこ入りハンバーグ、青梗菜の中華風お浸し
ミョウガナムル、うずら玉子梅酢漬け、人参グラッセ