古森病院@福岡市博多区 病院管理者のブログ

ベイサイドプレイス近隣にある長期滞在型病院です。投稿記事は管理者の独自見解であり、医療法人の見解ではありません。

最近の新型コロナウイルス感染症関連の話題。

2020-05-17 11:10:24 | 趣味
古森病院@福岡市博多区です。

最近の新型コロナウイルス感染症関連の話題を提供します。

①今月初めから 福岡市内の秘密の場所(笑)で 開業医の判断で
新型コロナウイルス感染症が疑われる患者さんのPCR検査を行えるようになりました。
もっとも入院適応は対象にならず、また医療機関や介護機関の職員が予防的に
調べたいというのもダメですので、そう大きく運用は変わらないと
思われます。軽症者でもやもやしている人は 福音になるのかもしれません。。
ちょうど現在のインフルエンザウイルスがキットで判定が付けば 出停、治療に進むように
隔離に進むという感じなのかな・・。ちなみに隔離になったら
行き先によっては差し入れもダメ、隔離施設に
連れていかれる前に「ちょっとコンビニに寄ってください」もダメですので、
事前にいろいろ買い込んでおかないと ちょっとつらい隔離生活になると思います。

ちなみに医者なら誰でも知っている常識なのですが
PCRは原因ウイルス遺伝子を効率よく増幅して行う検査法なので
生きているウイルスと死んでいるウイルスの区別はつきません。
その辺ってどうしてどなたも触れないのでしょう。。。?

②積極的疫学調査における濃厚接触者の定義が変更になっています。(4月20日から)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9357-2019-ncov-02.html
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9582-2019-ncov-02-qa.html

濃厚接触者は 発症者と発症前2日以内に 1メートル以内 15分以上接触した人

ということになりました。
これによって 行政検査の対象になるかどうかが分かれます。

③欧米の医学者らが運営する新型コロナウイルスのゲノムに関する専門サイト ネクストストレイン
でみる、新型コロナウイルスの変異の推移 
https://nextstrain.org/ncov/global?dmax=2020-04-17&dmin=2019-12-10

ウイルスが変異しながら あちこちに散らばっていくのが時系列で見れて
興味深いです。
参考まで・・。
*************************************************
福井新聞の記事より
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1083709

福井の新型コロナは「欧州系」か
中国・武漢ウイルス株から変異の株
2020年5月11日 午後5時10分
新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(国立感染症研究所提供)

 福井県内で検出された新型コロナウイルス株のうちゲノム(全遺伝情報)解析が終わった66人分は、ほぼ同じ“系統”と判明したことが5月10日までに、福井県への取材で分かった。県は国立感染症研究所(感染研)から詳細な情報提供を受けており、66人分のゲノム配列はいずれも、欧州で流行しているウイルス株を基点にしたものとみられるという。

 感染研は、県衛生環境研究センター(福井市)から提供された66人分を含む国内の562人分の陽性検体を集めてゲノム解析し、海外で登録されている4511人分のデータと比較した。4月下旬に発表した研究結果では、1~2月に中国・武漢から持ち込まれた第1波の封じ込めに成功した一方、欧米経由の第2波が国内に拡散したと指摘。武漢株から変異し、欧州で流行しているウイルス株が、3月中旬までに日本国内に流入したとみている。

 県は感染研から「単一の遺伝子型を示すウイルス株が、福井県内でクラスター(感染者集団)を形成した」と詳細な情報提供を受けたという。県保健予防課によると、県内66人分のゲノム配列はいずれも欧州で流行しているウイルス株を基点としたもので、「国内第2波の典型例とみられる」としている。

 同課は「クラスター対策で感染経路を追っていく手法が、県内では有効だったことがゲノム解析からも裏付けられる」と分析する。一方で今後、異なる“系統”のウイルス株が県内で見つかれば、これまでのクラスターとは別の経路で入ってきたことになり、次の感染の波が広がる恐れがあると指摘。「引き続き警戒が必要」としている。ほかの検体も感染研で順次、ゲノム解析が進められる。

*************************************************

④介護施設などにおける新型コロナウイルス感染症による死亡者
https://ovo.kyodo.co.jp/covid19/a-1448287

他人事ではないです・・・

⑤新型コロナウイルス感染症患者の退院基準について

2月にも一回改正されています。
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律における新型コロナウイルス感染症患者の退院及び就業制限の取扱いについて(一部改正)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000597947.pdf

4月2日改正後
https://www.mhlw.go.jp/content/000618523.pdf

6月24日追記 6月12日付通知 更に基準緩和 ようやく退院基準の一部から 
隔離後のPCR再検の要件が無くなる。(早く退院したい人は 必要ですが。。)
https://www.mhlw.go.jp/content/000639691.pdf

⑥ COVID-19 重症患者状況 日本COVID-19対策ECMOnet集計
日本呼吸療法医学会、日本救急医学会、日本集中治療医学会の3学会合同 日本COVID-19対策ECMOnetが
全国の集中医療を行っている医療機関の協力を得て、人工呼吸器使用に至った重症患者さんの統計を公開しています。データ使用の際は 3学会のいずれかの事務局へとのことです。
https://covid19.jsicm.org/

https://komori-hp.cloud-line.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸内細菌

2020-05-17 10:26:34 | 
古森病院@福岡市博多区です。

当ブログでも時々紹介し 消化器内科分野で少しずつ話題になってきている
腸内細菌ですが、

アマゾンで本を物色しているときに目についた本がありました。

もっとよくわかる腸内細菌叢 羊土社
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B-%E8%85%B8%E5%86%85%E7%B4%B0%E8%8F%8C%E5%8F%A2%E3%80%9C%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A8%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%82%92%E5%8F%B8%E3%82%8B%E2%80%9C%E3%82%82%E3%81%861%E3%81%A4%E3%81%AE%E8%87%93%E5%99%A8-%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E5%88%A5%E5%86%8A-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4758122067

一つの臓器と見なされ、食生活や食習慣により、個々人で内容が異なる腸内細菌叢。

肥満や炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、脂肪肝などに消化管免疫の面で関与し、
最近は癌治療で用いられる免疫チェックポイント阻害薬の作用を増強する腸内細菌もあるとされています。

乳酸菌が腸まで届くと称されているヨーグルトなどを一生懸命毎日食べても、人によっては
効果なく、せっかく食べた乳酸菌がたちまち追い出されて定着しないなど 
腸内細菌叢の縄張り争いなどもあるらしく 非常に興味深く 拝見しました。

外来でも消化の問題で お悩みの方が多数おられます。
便秘、下痢、腹痛、腹満感・・・

そういう方の中には 
色んな理由で 食生活をないがしろにされている方も少なくありません。

新型コロナウイルス対策で 免疫の話が出ていますが
食生活も免疫力を高める重要なファクターですので
(欧米は日本に比べ、食事のバリエーションが乏しいですが、
そういうことも死亡率に差が出ている原因かもしれません。)

出来るだけ、「おなかを満たす」「アルコールに逃げる(ごはんを食べると飲めない)」だけでなく
栄養バランスも考えた食事をとられることをお勧めします・・。

写真は 管理人の今日の朝食です。

キャベツレタスサラダとミニトマト、ポテトサラダ、ハム、カボチャ煮つけ、きゅうりの塩昆布付け、
豚肉ブロック生姜焼き、鳥のもも焼き、梅ひじきご飯

(学校が休みなので、お弁当のおかずをたくさん常備している関係で
朝ご飯はバリエーションが豊富です)

https://komori-hp.cloud-line.com/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護に関する通知

2020-05-06 18:39:22 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

管理人はケアマネージャーでもありますので
生活保護申請のお手伝いを当院居宅事業所の管理者と行うことが
あります。

先月付で厚労省から通知が出ているようですので、
貼っておきます。

新型コロナウイルス感染防止等のための生活保護業務等における対応について
https://www.mhlw.go.jp/content/000619973.pdf

本年の大型連休における、生活困窮者支援等に関する協力依頼について
https://www.mhlw.go.jp/content/000625678.pdf

https://komori-hp.cloud-line.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次亜塩素酸は撒かないようにしましょう。

2020-05-03 16:22:23 | 日記
古森病院@福岡市博多区です。

新型コロナウイルス不活化に効果の高い消毒用アルコールが
足らない状況で
次亜塩素酸ナトリウム(いわゆるハイター)も有効ということで
購入して使っておられる方もちょこちょこ街中のお店でみかけます。

もともと次亜塩素酸ナトリウムは 我々の業界では
嘔吐下痢症の一つ、ノロウイルス感染症に非常に効果が高いので
有名で、嘔吐物などを綺麗にふき取った後に、規定の濃度の
次亜塩素酸ナトリウム溶液で清掃し、そのあと(漂白効果があるので)
さらに水拭きしたり、トイレのドアノブや水洗トイレのレバー、洗面台の水栓の
レバーなどを拭きあげるのに使っておりました。

新型コロナウイルスでも そのような使い方(もっぱら拭き上げ)に
使うべきところ、ウイルスを殺したい一心で 希釈せず 
原液で屋内のあちこちを拭いて 室内に蒸発した気体を
充満させたりしている方がおられるようです。

目が痛くなったり(次亜塩素酸ナトリウムは強アルカリで、目に入ると大変危険です)
吸い込んで 肺に次亜塩素酸ナトリウムによる炎症が起こったりして
大変危ないですので、

「次亜塩素酸ナトリウムは規定の濃度で 屋内の家具などを拭き上げる以外の
用途に使ってはいけません!!!」


中国で次亜塩素酸ナトリウムを原液で使って 呼吸器症状が出た人の
報告が 先日ネットで出回っているのを見かけましたので
記事としました。

**********************************************************************

fnnの記事より
https://www.fnn.jp/articles/-/34597

「肺に白い影」医師も驚愕…原因はまさかの“過剰コロナ対策”
高橋宏朋
ワールド
2020年4月21日 火曜 午後5:30

肺の「白い影」、見た目は新型コロナ肺炎とほぼ同一だが…
原因はまさかの「過剰コロナ対策」
アレルギー性肺胞炎とは


肺の「白い影」、見た目は新型コロナ肺炎とほぼ同一だが…

最近、中国河南省鄭州の病院に女性2人がめまいや脱力感などを訴え入院した。新型コロナウイルスへの警戒が続く中、病院はCTスキャンによる検査を行ったところ、患者の肺からすりガラス状の白い影が見つかった。それはまさに新型コロナ肺炎の特徴と一致するものだった。2人は発熱や、せき、呼吸困難などの症状がなかったため、診察を受けたのは発熱外来ではなく、一般の外来。医師らは驚き、病院内に緊張が走った。

女性2人のCTスキャン映像

しかし、患者は武漢に行ったこともなく、近所に感染確認患者もいないという。CT写真の白い影は新型コロナ肺炎のそれとよく似ているものの、過去の接触歴、症状、血液検査いずれも新型コロナ肺炎のものとは合致せず、医師らを悩ませた。
原因はまさかの「過剰コロナ対策」

医師がさらに詳しく事情を聞いたところ、実は患者は新型コロナウイルスを恐れ、毎日「84消毒液」という消毒剤を使って家じゅうを消毒していたことが判明した。「84消毒液」とは次亜塩素酸ナトリウムを主要成分とする、中国ではスーパーなどで売られている一般的な商品だ。日本でも、ウイルス対策として、厚生労働省や自治体などのHPに、ハイターやブリーチなど塩素系漂白剤を水で希釈して次亜塩素酸ナトリウム消毒液を作る方法が紹介されている。中国当局は「84消毒液」について「説明書では100倍に希釈するよう求めている。つまり、消毒液1に対し、水99の割合だ。原液のまま直接使ってはならない」と注意を呼びかけている。
        
 84消毒液

医師が患者に希釈の割合を聞いたところ、よく知らず、少し水を入れて高濃度のまま使用を続けていたことがわかった。「消毒の後、窓を開けて換気することも知らなかった」と医師はあきれ顔で話した。このため医師らは、2人の女性に対し、新型コロナウイルスではなく、長時間にわたり高濃度の「84消毒液」を吸い込んだことによる“アレルギー性肺胞炎”との診断を下した。
女性は高濃度のまま使用を続けていたという

アレルギー性肺胞炎とは

アレルギー性肺胞炎とは日本呼吸器学会の解説によると以下のようなものである。

肺にある小さな空気の袋(肺胞)や最も細い気道(細気管支)の内部や周囲に発生する炎症で、細菌やウィルスなどの病原体が原因でなく、有機物の粉塵や化学物質(これらを抗原と呼びます)を繰り返し吸い込んだことによるアレルギー反応が原因となります。
息切れ、せき、発熱といった症状が見られ、抗原を避けることにより、改善しますが、長期間抗原に曝露されていると炎症が慢性化し、肺がどんどん固くなります。
                      <日本呼吸器学会HPより>

つまり、高濃度の化学物質を繰り返し吸い込んでいるとアレルギー反応によって肺胞に炎症が起きるのである。その後、医師らが患者に家の消毒液をアルコールに変えさせ、アレルギーの治療を行ったところ、すぐに“治療効果”が出たという。2~3日後、改めて検査したところ、肺の影は基本的に消えていた。

治療に当たった医師は「もし新型コロナ肺炎の治療基準に従って治療していたら、さらに病状が悪化していた可能性がある。」と振り返る。さらに別の医師は「家の中に患者がおらず、通常の家庭の環境であれば、過剰な消毒は不要で、ドアノブなどを消毒し、よく手洗いをすればよい」と呼びかけた。

日本でも感染予防のため、次亜塩素酸ナトリウム消毒液を使った消毒が一般的に行われている。しかし消毒液は「濃いほど良い」というものではなく、正しい使い方を心がけることが大事だ。

【執筆:FNN北京支局長 高橋宏朋】

************************************************************************

また 塩酸又は食塩水を電解することにより得られる次亜塩素酸を主成分とする水溶液である
「次亜塩素酸水」を加湿器に入れてまき散らすことで ウイルス対策を呼び掛けているサイトがありますが

次亜塩素酸水は食品添加物であり

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002wy32-att/2r9852000002wybg.pdf?fbclid=IwAR31hr8q2ArIG_pUbsUf6w2SxbJQBohyjshL2qLnCdMvm55UNQTQW_z0Iws

カットレタスやカットキャベツ、もやしなどを一時的に次亜塩素酸の溶液に浸し、殺菌した後、
その後洗浄して残留を減らして 安全に摂取する目的で使われているもので、

手指消毒や空中に撒くことの安全性は 確立されたものではありません。

次亜塩素酸ナトリウムのように 呼吸器系に影響を及ぼす可能性もあり、見解が定まるまで
撒かないようにしてください。

保健所や厚労省には注意喚起をお願いしたいところです・・。

7月3日追記 経産省、消費者庁、厚労省合同
「次亜塩素酸水」の使い方・販売方法等について(製造・販売事業者の皆さまへ)
https://www.meti.go.jp/press/2020/06/20200626013/20200626013-5.pdf

次亜塩素酸水の空間噴霧について 推奨されないことが記載されています。
良かった・・。


http://komori-hp.cloud-line.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする