古森病院@福岡市博多区です。
以前からのことですが
医療介護施設は 給食提供を自施設内で完全に
提供することが
難しくなって来ているところが増えており
当院にも頻繁に 給食を外注 冷凍配送とし
自施設内で温めるだけにしませんかという
チラシが舞い込んできます。
最近、そういう給食を提供している病院に
入院された外来患者さま経由で そういった給食の
評判を聞く機会がありましたが、
解凍が施設内で上手く出来ていないせいか、
食材そのものの問題か はたまた提供元のメーカーの
問題か 不明ですが、あまりというか
大変 美味しくなかったとの事でした。
試食会では当然 そんなことはないのでしょうけど。。
もっとも病院の食事は 予算が限られていることもあり
そんなに素晴らしい食事内容にはなりません。
管理人も色んな病院の検食をさせられましたが、
昔 食事が全般的に。。。な病院で
これなら食べられるかなと思ったうどんが
物凄く美味しくないところがあり、
うどんをここまで不味く作れるのは
非常に難しく、ある意味 才能と思いましたが
検食簿に手厳しく書いた記憶が
あります。
さて そういう評判いまいちの病院給食ですが、
管理人は 当院の給食は 今まで食べた病院給食の
中では美味しい方だと思います。
頑張って自施設で作っていますし、
お高いコンベンションオーブンも数年前に導入しました。
もっとも当院の入院患者さんで、常食を召し上がれる方は
ほぼおられません。刻んだ食事を召し上がれる方も
そうですね。。15人もおられるかなあという
感じです。それでも、ここは食事が美味しいですねと
言っていただき、給食職員は勿論 管理人も
大変嬉しく思っています。
ちなみに検食してくださる当直医師の先生方にも
まあまあ好評です。必要あれば、患者さんのみならず
当直医師の食物アレルギーにも対応します。
管理栄養士さんには「毎月 一つは新メニューを
考えてください」とお願いしており、頑張って対応
してくださって 感謝しています。
なお、当院の給食職員の労働環境は他院に例を
みないほど、「楽チン」なようです。
ただし、仕事内容は病院ですから
衛生や異物混入、療養食づくりなど
ただの調理とは異なるので、誰でも出来る訳では
ありません。
ちなみに当院の給食職員は 有資格者含め 全員
食品衛生責任者講習に行って
勉強していただいております。(勤務内で
負担は1000円です。)
最近 ブログネタに行き詰まっているので、
外来患者さまのお話にヒントを得て
記事を作成しました。
https: //komori-hp.cloud-line.com/
ついでなので、先ほど作った明日の
朝御飯の写真です。八百屋さんに天ぷらにと勧められた
野菜と甘エビの天ぷらです。
以前からのことですが
医療介護施設は 給食提供を自施設内で完全に
提供することが
難しくなって来ているところが増えており
当院にも頻繁に 給食を外注 冷凍配送とし
自施設内で温めるだけにしませんかという
チラシが舞い込んできます。
最近、そういう給食を提供している病院に
入院された外来患者さま経由で そういった給食の
評判を聞く機会がありましたが、
解凍が施設内で上手く出来ていないせいか、
食材そのものの問題か はたまた提供元のメーカーの
問題か 不明ですが、あまりというか
大変 美味しくなかったとの事でした。
試食会では当然 そんなことはないのでしょうけど。。
もっとも病院の食事は 予算が限られていることもあり
そんなに素晴らしい食事内容にはなりません。
管理人も色んな病院の検食をさせられましたが、
昔 食事が全般的に。。。な病院で
これなら食べられるかなと思ったうどんが
物凄く美味しくないところがあり、
うどんをここまで不味く作れるのは
非常に難しく、ある意味 才能と思いましたが
検食簿に手厳しく書いた記憶が
あります。
さて そういう評判いまいちの病院給食ですが、
管理人は 当院の給食は 今まで食べた病院給食の
中では美味しい方だと思います。
頑張って自施設で作っていますし、
お高いコンベンションオーブンも数年前に導入しました。
もっとも当院の入院患者さんで、常食を召し上がれる方は
ほぼおられません。刻んだ食事を召し上がれる方も
そうですね。。15人もおられるかなあという
感じです。それでも、ここは食事が美味しいですねと
言っていただき、給食職員は勿論 管理人も
大変嬉しく思っています。
ちなみに検食してくださる当直医師の先生方にも
まあまあ好評です。必要あれば、患者さんのみならず
当直医師の食物アレルギーにも対応します。
管理栄養士さんには「毎月 一つは新メニューを
考えてください」とお願いしており、頑張って対応
してくださって 感謝しています。
なお、当院の給食職員の労働環境は他院に例を
みないほど、「楽チン」なようです。
ただし、仕事内容は病院ですから
衛生や異物混入、療養食づくりなど
ただの調理とは異なるので、誰でも出来る訳では
ありません。
ちなみに当院の給食職員は 有資格者含め 全員
食品衛生責任者講習に行って
勉強していただいております。(勤務内で
負担は1000円です。)
最近 ブログネタに行き詰まっているので、
外来患者さまのお話にヒントを得て
記事を作成しました。
https: //komori-hp.cloud-line.com/
ついでなので、先ほど作った明日の
朝御飯の写真です。八百屋さんに天ぷらにと勧められた
野菜と甘エビの天ぷらです。