ヒメアカホシテントウ。
フラッシュの加減か、眼が緑色に写った貴重な写真。
埃まみれ。
KONASUKEの部屋(リアル(笑))を逃げ回っているうちに、こんな姿に。
ろくに掃除機もかけてないことがバレる(笑)
普通、この虫を撮っても、はっきり分かるのは、翅の模様くらい。
でも今回は、埃まみれだったのが、逆に幸いし。
脚とか、割と分かりやすく写っております。
分類:コウチュウ目テントウムシ科クチビルテントウ亜科クチビルテントウ属
体長:3.3~4.9mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~丘陵
成虫の見られる時期:4~10月
成虫で冬越し
新成虫は5月頃出現する
エサ:カイガラムシ類(クワシロカイガラムシ、ルビーロウカイガラムシなど)
その他:ケヤキの樹皮の下などで越冬する。
幼虫と蛹は群生する。
参考:ポケット図鑑日本の昆虫1400②(文一総合出版)
かたつむりの自然観撮記
フラッシュの加減か、眼が緑色に写った貴重な写真。
埃まみれ。
KONASUKEの部屋(リアル(笑))を逃げ回っているうちに、こんな姿に。
ろくに掃除機もかけてないことがバレる(笑)
普通、この虫を撮っても、はっきり分かるのは、翅の模様くらい。
でも今回は、埃まみれだったのが、逆に幸いし。
脚とか、割と分かりやすく写っております。
分類:コウチュウ目テントウムシ科クチビルテントウ亜科クチビルテントウ属
体長:3.3~4.9mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~丘陵
成虫の見られる時期:4~10月
成虫で冬越し
新成虫は5月頃出現する
エサ:カイガラムシ類(クワシロカイガラムシ、ルビーロウカイガラムシなど)
その他:ケヤキの樹皮の下などで越冬する。
幼虫と蛹は群生する。
参考:ポケット図鑑日本の昆虫1400②(文一総合出版)
かたつむりの自然観撮記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます