ウスアオモンコヤガ。
何と不気味な斑紋でしょう。
翅の中央付近は、針の様に細くなった猫の瞳を思わせる。
その下は、小型の人面のよう。
何かに似ているな、と思ったら、西洋の悪魔でした。
半人半獣の姿で、あらぬ所に目や顔が付いている、あの感じに似ていると思います。
まぁもっとも、本種の斑紋は相当な個体差があるようで、ネット上に、この個体ほど不気味な斑紋を見出すことはできませんでした。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ぶちゃいくなコ(笑)
①前翅基部約1/3:褐色
②内横線:激しく折れ曲がる
③中横線:太く、二重
※②③間は個体により青色~緑色を帯びる
④外横線:不明瞭
⑤腎状紋:大きく黄褐色
ⓐ黒色環
ⓑ2点、あるいは線
⑥後胸背(?):中央に鱗粉塊
別名:
ウスアカモンコヤガ
分類:
チョウ目ヤガ上科ヤガ科スジコヤガ亜科
翅を広げた長さ:
22~25mm
前翅の長さ:
11~12mm
分布:
北海道、本州、四国、九州
丘陵~山地
成虫の見られる時期:
5~6月、9~10月?
越冬形態?
エサ:
成虫・・・不明
幼虫・・・アラカシの葉
その他:
前翅は灰白色で、基部約1/3は褐色、斑紋は黒褐色。
斑紋には個体差がある。
内横線は激しく折れ曲がる。
中横線は太く二重。
内横線~中横線間は、個体によっては青色~緑色を帯びることもある。
外横線は不明瞭。
腎状紋は大きく黄褐色、黒色環を有し、中央に線、あるいは2点がある。
♂は後翅裏面翅底からCuA2脈に沿う長い毛束を生じる。
→成虫同定の初歩
後胸背(?)中央に鱗粉塊がある。
♂の後脛節には長い毛束を生ずる。
灯火に飛来する。
参考:
Digital Moths of Japan
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
虫ナビ
渓舟の昆虫図鑑
北河内昆虫記
こんちゅう館
K'S LIFE LIST
東京昆虫館
私の虫日記
こんちゅう探偵団
四国産蛾類図鑑
flickr
yyzz2;虫撮記【虫画像・他】
何と不気味な斑紋でしょう。
翅の中央付近は、針の様に細くなった猫の瞳を思わせる。
その下は、小型の人面のよう。
何かに似ているな、と思ったら、西洋の悪魔でした。
半人半獣の姿で、あらぬ所に目や顔が付いている、あの感じに似ていると思います。
まぁもっとも、本種の斑紋は相当な個体差があるようで、ネット上に、この個体ほど不気味な斑紋を見出すことはできませんでした。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ぶちゃいくなコ(笑)
①前翅基部約1/3:褐色
②内横線:激しく折れ曲がる
③中横線:太く、二重
※②③間は個体により青色~緑色を帯びる
④外横線:不明瞭
⑤腎状紋:大きく黄褐色
ⓐ黒色環
ⓑ2点、あるいは線
⑥後胸背(?):中央に鱗粉塊
別名:
ウスアカモンコヤガ
分類:
チョウ目ヤガ上科ヤガ科スジコヤガ亜科
翅を広げた長さ:
22~25mm
前翅の長さ:
11~12mm
分布:
北海道、本州、四国、九州
丘陵~山地
成虫の見られる時期:
5~6月、9~10月?
越冬形態?
エサ:
成虫・・・不明
幼虫・・・アラカシの葉
その他:
前翅は灰白色で、基部約1/3は褐色、斑紋は黒褐色。
斑紋には個体差がある。
内横線は激しく折れ曲がる。
中横線は太く二重。
内横線~中横線間は、個体によっては青色~緑色を帯びることもある。
外横線は不明瞭。
腎状紋は大きく黄褐色、黒色環を有し、中央に線、あるいは2点がある。
♂は後翅裏面翅底からCuA2脈に沿う長い毛束を生じる。
→成虫同定の初歩
後胸背(?)中央に鱗粉塊がある。
♂の後脛節には長い毛束を生ずる。
灯火に飛来する。
参考:
Digital Moths of Japan
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
虫ナビ
渓舟の昆虫図鑑
北河内昆虫記
こんちゅう館
K'S LIFE LIST
東京昆虫館
私の虫日記
こんちゅう探偵団
四国産蛾類図鑑
flickr
yyzz2;虫撮記【虫画像・他】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます