KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

「千駄ヶ谷」の由来

2015年02月19日 | 歴史
千駄ヶ谷の由来。
千駄ヶ谷駅のホームの水飲み場にある。

そうかぁ。
太田道灌が関係していたんだ。
「千駄の稲がとれる谷」ねぇ。

一駄=馬一頭に負わせる荷物の量
江戸時代:一駄=36貫(約135㎏)だそうだから、千駄=135t
へぇ~っ!

表は王将。
何で?
将棋会館の最寄り駅だから?

にほんブログ村 その他日記ブログ 気まぐれへ
にほんブログ村

気まぐれ日記 ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山にちょびっと雪 | トップ | 虹の根っこ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事