6月中旬にヒラドシェイカーのご注文を山口県のお客様より頂き発送ではなく直接お届けさせて頂きました。
通常であれば西濃運輸で発送なのですが、カヤック本体への保険をかけることができないのと冷やかしのお問合せも入らない位にお店が暇だったってのもあって直接お届けさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/5079d7bac4e1b42360afe01b2753635a.jpg)
バーミリオンとブラックって結構カッコいんですよね。
お届けの当日は大雨でお客様にはご迷惑をお掛けしたのですが、山口県には以前から行ってみたいところが幾つかあって1つ目が秋吉台でお客様宅からも近く是非行きたかったのですが大雨だったので断念しました。
もう一つが錦帯橋のある錦川を下るです。
ネットでは多くの情報がありましたので電車回送で南桑駅周辺から錦帯橋までを漕ぐことにしました。
回送方法は錦川鉄道錦川清流線の川西駅から南桑駅
車は川西駅近くの河川公園の駐車場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/6274080a0202160aef90c0d4ca02e7af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/ab0afbe32aa115dde403c579699378de.jpg)
出艇は南桑駅前の錦川右岸側より
この日は前日の雨で少し増水気味だそうで散歩中のお時間からご忠告を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/c60d70c6cbb70e34fcf5531ea7c5e023.jpg)
乗ってきた列車ですが2両編成でしたが、どこかで切り離して1両で戻っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/74b86a96166fedaa3bbb3d9f04aa4f9d.jpg)
瀞峡ツアーでもある山並みを下る風景はいやされますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d0/f7593d43e424611604798b04c690796f.jpg)
沈下橋ですがリバーカヤックでは何度かありましたがツーリング艇では初めてだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/9713bf725b4de557128a2a62ab55bab3.jpg)
そろそろゴールかなって所で見上げるとお城が!!
岩国城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/905977df76c83fa14d8e68c908eb5850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/4ade4c76dde193884e977753766d2658.jpg)
錦帯橋のしたは石畳になっているので結構な増水でなければカヤックは通過不可です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/65/51146aff50ee9020016c3ab6efcdddbe.jpg)
担いで下流側へ
約24km程のツーリングでしたが久しぶりの遠征は楽しかったです。
翌日には江田島を漕ぐ予定でしたが前日寝すぎて全く寝ることができなかったので江田島は下見だけで終わりました。
江田島はお爺さんが生まれた土地っていうのが最近分かったので是非漕ぎたいところなので近いうちに再チャレンジする予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/29c5ca8b9a5b1eccfcfac97b504fe0f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/b5f4573f7b8e077649a56c3b8637c1f7.jpg)
通常であれば西濃運輸で発送なのですが、カヤック本体への保険をかけることができないのと冷やかしのお問合せも入らない位にお店が暇だったってのもあって直接お届けさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/5079d7bac4e1b42360afe01b2753635a.jpg)
バーミリオンとブラックって結構カッコいんですよね。
お届けの当日は大雨でお客様にはご迷惑をお掛けしたのですが、山口県には以前から行ってみたいところが幾つかあって1つ目が秋吉台でお客様宅からも近く是非行きたかったのですが大雨だったので断念しました。
もう一つが錦帯橋のある錦川を下るです。
ネットでは多くの情報がありましたので電車回送で南桑駅周辺から錦帯橋までを漕ぐことにしました。
回送方法は錦川鉄道錦川清流線の川西駅から南桑駅
車は川西駅近くの河川公園の駐車場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/6274080a0202160aef90c0d4ca02e7af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/ab0afbe32aa115dde403c579699378de.jpg)
出艇は南桑駅前の錦川右岸側より
この日は前日の雨で少し増水気味だそうで散歩中のお時間からご忠告を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/c60d70c6cbb70e34fcf5531ea7c5e023.jpg)
乗ってきた列車ですが2両編成でしたが、どこかで切り離して1両で戻っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/74b86a96166fedaa3bbb3d9f04aa4f9d.jpg)
瀞峡ツアーでもある山並みを下る風景はいやされますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d0/f7593d43e424611604798b04c690796f.jpg)
沈下橋ですがリバーカヤックでは何度かありましたがツーリング艇では初めてだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/9713bf725b4de557128a2a62ab55bab3.jpg)
そろそろゴールかなって所で見上げるとお城が!!
岩国城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/905977df76c83fa14d8e68c908eb5850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/4ade4c76dde193884e977753766d2658.jpg)
錦帯橋のしたは石畳になっているので結構な増水でなければカヤックは通過不可です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/65/51146aff50ee9020016c3ab6efcdddbe.jpg)
担いで下流側へ
約24km程のツーリングでしたが久しぶりの遠征は楽しかったです。
翌日には江田島を漕ぐ予定でしたが前日寝すぎて全く寝ることができなかったので江田島は下見だけで終わりました。
江田島はお爺さんが生まれた土地っていうのが最近分かったので是非漕ぎたいところなので近いうちに再チャレンジする予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/29c5ca8b9a5b1eccfcfac97b504fe0f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/b5f4573f7b8e077649a56c3b8637c1f7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます