この時期は暇なはずなのですが残していた事務処理を片付けたり新しくホームページを作り直したりで意外と忙しくしております。
折角の良い天気だったので、いつもの淀川へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/0bec1d0a0851bb8f9f6538ec6c2fef79.jpg)
最近は風の強い日が続いておりましたがベタベタの凪ぎなので河口方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/a816f3409a78938654ef5301b7391799.jpg)
阪神高速 湾岸線の下をくぐりのんびり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/edf2e7c0ec50fdf2906cc901b3c43588.jpg)
中島の料金所の真下
普段はこの辺で折り返しですが、まだ漕いでいない中島川へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/89170df73ea95a81adfcc3a33b22139d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/d5a042117207691e8fe0a112033a5dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/3147819cefc3dedfd98305330273a9ae.jpg)
初めての場所は楽しいのですが匂いが・・・
冬場でこれなら夏は無理そう
43号線を越えたところで神埼川へ入り西島川から淀川へ戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/9bd81a2f6108ad82306fdf6cb8c049f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/38535ca60fd08c7225ef7aa182c63143.jpg)
水門ですが月1回くらいの割合で閉まってるときがありますので、通れるか
調べて行くようにお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5d/f6e67b87954f0bb156bb5e2c7bafa714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/cf702ec0da9ded794f3a9b6f793bc9ea.jpg)
Kayak kono-tori
〒660-0815
兵庫県尼崎市杭瀬北新町4丁目4-14 サンワハイム 1F
06-6415-8486
E-Mail kayak@kono-tori.com
HP http://www.kono-tori.com
折角の良い天気だったので、いつもの淀川へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/0bec1d0a0851bb8f9f6538ec6c2fef79.jpg)
最近は風の強い日が続いておりましたがベタベタの凪ぎなので河口方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/a816f3409a78938654ef5301b7391799.jpg)
阪神高速 湾岸線の下をくぐりのんびり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/edf2e7c0ec50fdf2906cc901b3c43588.jpg)
中島の料金所の真下
普段はこの辺で折り返しですが、まだ漕いでいない中島川へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/89170df73ea95a81adfcc3a33b22139d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/d5a042117207691e8fe0a112033a5dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/3147819cefc3dedfd98305330273a9ae.jpg)
初めての場所は楽しいのですが匂いが・・・
冬場でこれなら夏は無理そう
43号線を越えたところで神埼川へ入り西島川から淀川へ戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/9bd81a2f6108ad82306fdf6cb8c049f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/38535ca60fd08c7225ef7aa182c63143.jpg)
水門ですが月1回くらいの割合で閉まってるときがありますので、通れるか
調べて行くようにお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5d/f6e67b87954f0bb156bb5e2c7bafa714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/cf702ec0da9ded794f3a9b6f793bc9ea.jpg)
Kayak kono-tori
〒660-0815
兵庫県尼崎市杭瀬北新町4丁目4-14 サンワハイム 1F
06-6415-8486
E-Mail kayak@kono-tori.com
HP http://www.kono-tori.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます