まちおもい帖2

日ごろ感じていることを書き記します。

どうやら景気が良いらしい。でも・・

2015-04-19 00:34:13 | 日記
今日(土曜日)、久しぶりに新宿に立ち寄った。これだけの人がどれだけ買い物をしているのかは分からないが、皆の顔は、明るい。もちろん気候も良いし、学校や企業は、新年度になり、なにやら気分も新たなのだろう。春闘も良かったというから、心弾んでいる人が出かけているのだろう。中国人などの旅行客のお陰もあるのかもしれない。
自民党が圧勝するのも分かる気がする。景気というのは、気分だから、ウキウキした気分の人が増えれば景気は上向く。

でも、本当に上辺の景気の良さだけで、ウキウキしていて良いのだろうか。飴を舐めさせられて、大きな方向性を見失ってはいないのだろうか。

もちろん、ねじれ国会になって、決まるものも決まらず、舵のない小舟のようになるのは、嫌だ。

だが、先日の地方統一選挙で、共産党が伸びているのは、一つの歯止めとも思える。
共産党は、なんでも反対だけするように思える。時には、福祉を厚くするという一方で減税を訴えるので、どうやって財政のつじつまを合わせるのか分からないこともある。
でも、はっきり「原発は要らない」と言っているのも、「沖縄に米軍基地は要らない」と言っているのも、共産党だけなのだ。

私自身は、共産党の危うさを知っているので、共産党には投票しないけれども、言って欲しいことを言ってくれているのは、共産党だけなのだ。

先日、福井(大飯原発3.4号機 高浜原発3.4号機運転差し止め仮処分の申し立て)の原発再稼働が裁判によって運転差し止めになったのは、快挙だと思う。これぞ、三権分立で、司法が存在する意味だと思う。
私の知人には、電力が不安定だと経済成長という面で不安だという人もいる。また、地域に産業が無い中で、原発が救ってくれるという人もいる。
でも、3.11から何も学ばないという姿勢は、どう考えても、理解に苦しむ。

もし、原発が本当に必要で、本当に安全であるなら、どうして、一番電力を使う東京に原発を作らないのだろう。
静岡の浜岡原発が160万平方メートル、昭和記念公園は150万平方メートル、東京ディズニーランドとディズニーシーで100万平方メートルだ。充分場所は確保できる。
送電ロスを考えれば、消費地に立地した方が良いはずだ。

もっとも、中国が沿海部に沢山の原発を作っている
現在、PM2.5が問題になっているけれど、中国が原発事故を起こしたら、日本は本当に死んでしまう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿