横浜みなとみらい地区に展示されている日本丸(にっぽんまる)
航海練習帆船。
4月~11月の月一回程度、すべての帆を広げる日があります。
「太平洋の白鳥」または「海の貴婦人」と言われ素晴らしいです。
以前に見た時は感動しました。
今回はイベントもなく残念でした。
ここから歩いて赤レンガ街に行くと“戦国鍋テレビ”のぼりが見え
若者が沢山並んでいます。
戦国時代のパロディ番組だそうです。
「神奈川テレビや千葉テレビなどの地方局主催。」
(内緒ですが・・・主人がまだ鍋は暑いな~)だって
お腹が空いていたので・・・^^ 間違えちゃった!!
山下公園では・・・
民族舞踊、お国自慢の料理、手作り雑貨などなど
沢山のテントが出ていました。
ケバブ (トルコ料理)を食べながら見物。
美味しかった~^^
手作りの ペンダント(チベットの)を四つと 木彫りのお面(アフリカ)
を買ってきました。
大通りのイチョウ並木の紅葉はもう少し時間がかかるようです。
両脇のイチョウが黄色になった景色は見事です。
馬車道の紅茶の有名な「サモアール」で食べた
~イカスミオムライス~
美味!!
ロイヤルミルクティーもおすすめです。