窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

集まってきました。いよいよ旅立ち。

2023-04-16 19:58:08 | オオハクチョウのいる風景
根室原野でばらけて滞在していたオオハクチョウ。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
        ★ 集まってきました。いよいよ旅立ち。★
 
野付湾に集まって来ています。
 
 
ゆったりしてアマモを食べている様子は少なく、頸を伸ばし、水面を進みます。
 
ときどき真水を飲みに河口や湿地の池にやってきます。
が、落ち着きが無いように見えます。
 
 
晴天を待ち、飛び立って行く準備。
 
これから1週間が山かな。知らんけど。
 

 


続々、オオハクチョウ

2023-03-30 15:27:12 | オオハクチョウのいる風景

毎朝、オオハクチョウが標津川に沿いに群でやってきます。

おばんです。小太郎でごじゃります。

           ★ 続々、オオハクチョウ ★

オホーツク海側から来るので、おそらく野付湾に滞在している個体の一部だ

と思われます。

朝の8時ころ、ほぼ決まった時刻、彼らは声を出しながら飛んできます。

個体数が増えているので、東北地方から北上してきているかと考えます。

白い色は青空に映えて、浮き上がります。


原野のオオハクチョウ

2023-03-29 20:31:12 | オオハクチョウのいる風景
雪解け真っ最中。気温が高く、原野の雪が急ピッチで融けていく。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
          ★ 原野のオオハクチョウ ★
 
早いので地面の凍れが追いつかない。おかげで牧草地の窪地に池ができる。
 
 
オオハクチョウはまぼろしの池にやって来る。
 
 
池の周りは雪が早く溶けているあかし。枯れた牧草にありつける。
 
何処でもいいわけではないようだ。探し回ってようやく見つけた。
 

 


原野のオオハクチョウ

2023-03-29 20:30:56 | オオハクチョウのいる風景
雪解け真っ最中。気温が高く、原野の雪が急ピッチで融けていく。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
          ★ 原野のオオハクチョウ ★
 
早いので地面の凍れが追いつかない。おかげで牧草地の窪地に池ができる。
 
 
オオハクチョウはまぼろしの池にやって来る。
 
 
池の周りは雪が早く溶けているあかし。枯れた牧草にありつける。
 
何処でもいいわけではないようだ。探し回ってようやく見つけた。
 

 


北上、オオハクチョウ。集まってきた

2023-03-20 16:39:58 | オオハクチョウのいる風景
最初にわが家の上を飛んで行くオオハクチョウの声を聴いたのは3月3日だった。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
         ★ 北上、オオハクチョウ。集まってきた ★
 
牧草地やデントコーン畑の方へ向かう様子。野付湾はまだ氷に閉ざされていた。
 
あれから2週間、暖かい空気が入り、急激に雪が融け、しばれが落ちた。
 
 
野付湾の氷も80%は融けた。海面が顔を出した。
 
19日に行ってみるとたくさんのオオハクチョウ。
数えてみただけで1000羽以上は確認できた。
 
 
干潮時には逆立ちしてアマモを食べている。
 
 
ゆったりと争うことなく海面で過ごす。広範囲に広がっているせいか、
四方からオオハクチョウのトランペットの音色のような声が聞こえてくる。
 
 
時々、氷の上に上がり、解けて溜まった水を飲んでいる。