身近にいるのに、気配を見つけるのに、サクランボを食べているのに、じっく
り見られない。手ごわい野鳥だ。

★ アオバトがコクワの実を ★
産卵習性が分かったのは70年前くらい。生態研究をするには面倒な鳥だ。
わが家の桜の木に来ているのに毎年、撮ることができなかった。
とうとう撮ることが叶った。コクワ(サルナシ)の実を食べている気配を感じ、
双眼鏡でツルの灌木を探したら、いた。

なんてことはない。葉っぱに同化して、コクワの実を食べている。
図鑑にはオリーブ色と羽の色の説明があるが、ぴんとこない。
要は葉っぱ色なんだ。
コクワの実を丸呑みしている。お腹がいっぱいなのか、じっとして動かない。
お休みだ。

根室地方ではコクワは野葡萄と並び、好んで採られます。甘くて美味い。
キウイより好きだ。
一説だが、コクワを改良して作られたのがキウイだというのがある。
断面はキウイにそっくりだよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます