舳倉島には2日間行ったので2往復・4回フェリーに乗りました。
その間会えた鳥たちです。
オオミズナギドリ
毎回たくさん登場してくれました。たま~に近くを飛んでくれて華麗な水平飛行を間近から見せてくれました。
またオオミズナギドリは集団で浮かんでいることもありました。
上の写真の一部拡大。
2日目の帰りの航路。出会った中で最大の集団です。
入りきらない…
船が近づくと…
一斉に飛び立ちます。
集団で飛び立つ姿は壮観でした。
こちらはウミスズメかカンムリウミスズメ
顔が黒く見えて白い部分が少ない。脇腹の黒い部分が広い。と、図鑑と見比べるとウミスズメかな???
シロエリオオハム
シロエリオオハムと判断しましたが、オオハムとの違いがよく分かっていません。
腰あたりの白い部分が少ないのはシロエリオオハムなのかなぁと思っています。
ウトウ
ハードスケジュールで眠気・疲れとの戦いの船上鳥見でしたが、なかなか楽しめました。
番外 5/2 輪島の居酒屋さんで
錦織選手で話題になった「のどぐろ」の刺身です。
この写真だと、色があんまり美味しそうに見えませんが、とっても美味でした。脂乗ってます♪
こちらは塩焼き
塩焼きもおいしいのなんのって… 脂がのってて、ほんのり甘い。 あ~また食べたい
楽しい鳥見旅でした。
最新の画像[もっと見る]
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2022/4/17 雨ですが 3年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
-
2019/12/1 久しぶりのソリハシセイタカシギ 5年前
私は1度だけ行った見島での復路でブレブレのオオミズナギドリを撮っただけなのでまた船でも鳥見してみたいです。
オオミズナギドリの群れ、すごいですね。
ウミスズメに夏羽のシロエリオオハム、綺麗~。見てみたい。
ノドグロのお刺身に塩焼きですか。おいしそうですね。
ノドグロは干物しか食べたことないです。(^^)
あ~、ことパパさんのブログ見てたら、また離島に行きたくなった~!(*^-^)
航路も楽しいですね。
今回初めてオオミズナギドリの大きな群れを見ることができました。なかなか迫力がありましたよ。
航路で会う鳥は日頃見ない鳥たちなので一層勉強が必要ですね。なかなか難しいです。
のどぐろ美味しかったです。これだけでももう一回行きたい…
ちょびんさんもぜひ離島へ行ってみてください。舳倉島に行く時は一声かけてください(笑)