旅行会社が「『サロンカーなにわ号』大阪~高松 乗車の旅」を主催しました。
旅行日は、2019年11月23日(土・祝)、24日(日)で運転区間は、23日が大阪(7:00頃発)~高松(14:00頃着)、24日が高松(16:22頃発)~大阪(21:46頃)でした。
土曜日は体力維持のための運動日に充てており、小学校の体育館に向かって行く途中にその近くの駅に立ち寄って、通過するなにわ号を写してみる算段でした。
D800 70-200㎜(f/2.8)
2019/11/23撮影
JR西日本 瀬戸大橋線 植松~木見
EF65-1132 6両編成
2日、3日に「さろんかー山陽」が山陽本線を通過する折りには「さろんかー山陽」のHMを着けてくれていたのになー。
旅行会社が借り賃を値切ったのかなー、否、去年も着いていなかったからまだ作成していないようです(^^)。
しかしケツ打ちではシッカリと主張していますね!👏👏いいね!
23日 なん頃かなぁ ゆっくりだからなァ
までは 考えてたんですが(笑)
HM無しですが、TMは「サロンカーなにわ」のままですね
乗っている人には関係ないでしょうが
ヘッドマークが着いていれば見た目が変わります。
何度も四国へ渡るようになると考えるのでしょうが、山陽路のように多くないので仕方がありません。
サロンカーはサロンデッキを狙うのも定番です。
👏👏いいね!ありがとうございます。
「忘却とは忘れ去ることなり。忘れえずして忘却を誓う心の悲しさよ」です。
へんに覚えていると心が落ち着きません(^^)。
トンネルの上の山が紅葉しているだろうと行ってみました。
普通列車は滅多に停まりませんが、マリンライナーや特急列車、日曜はアンパンマントロッコ列車が通るので退屈しません。
HMが有るのと無いのとでは、たかがHMですが、されどHMです(^^)。