FB溶接工臨7Bは迫力半分? 2021年06月02日 20時13分49秒 | 鉄道 工臨が有るようだと聞いて、行ってみました。 5月18日の工臨チキは14両でしたが、今日は半分の7両でした。 しかし、三段積みは迫力が違います。 水島臨海鉄道 球場前~倉敷市 本命が来るまでに 3092レ DE10-1562 JR西日本 山陽本線 西阿知~倉敷 EF65-1128 チキ7B カメラ レンズ:Nikon D5 70-300㎜(f/4.5-5.6) 現像:DxOPhotoLab&Photoshop #梅雨 #JR西日本 #EF65 #工臨 #特殊列車 #国鉄 #山陽本線 #鉄道 #写真 « 釣り日和は釣り日和 | トップ | サヨリストの孤独 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Unknown) 2021-06-02 20:32:43 7Bでも三段積みだと迫力は十分だと思います。自分はタイミングが休みとタイミングが合わず、もうかれこれ1年以上FB溶接工臨に出会えずです... 返信する Unknown (kotyanphoto) 2021-06-03 02:12:29 fujiwara さん おはようございますかな?そうですね。7Bでも三段積みだと迫力は十分有りますね。工臨はよく撮られているのにFB溶接工臨はタイミングが合わないのですか?平日は任せてください。言っても自分で撮るのが一番ですからね。FBはいつものスジで来てくれるので良いです😊。ありがとうございました🙏。 返信する こんにちは (花) 2021-06-03 10:44:56 迫力半分ではなく、わたしには迫力十分に思えますが・・・。貨物列車など、なかなか見る機会がないのでしっかり拝見させていただいています。昨日の釣果も涎もので・・・。海面の様子や光の反射具合がとても美しいですね。 返信する Unknown (おじさん) 2021-06-03 14:23:57 5月18日のチキ14両の3段を遡って見ましたが、今回の7両の3段も負けていませんよ~!(*^^)v西阿知~倉敷間ですが、当時と変わっていますが何となく雰囲気は伝わりますよね!クリック&(^_-)いいね! 返信する Unknown (kotyanphoto) 2021-06-03 17:14:53 花 さん こんにちは「迫力半分ではなく、わたしには迫力十分に思えますが・・・。」チキの数がこの前の半分だったのでタイトルを迫力半分にしました(^^)。三段積みはやはり、重みが有ります。都会では貨物列車は、なかなか見ることができないですよね。2年前の8月に東京見物に行ったおり、八王子駅でEH200-18が停まっていました。タキ1000形貨車も停まっており、引いて行くのを見たかったですが、時間切れになりました。鯛は50㎝オーバーだと思ったのですが、残念でした。天気が良いときはコンデジでもわりときれいに写ります。 返信する Unknown (kotyanphoto) 2021-06-03 17:19:39 おじさん こんにちは5月18日のチキ14両の3段のちょうど半分だったのでタイトルを半分にしました。西阿知~倉敷間ですが、当時と相当変わっているのでしょうね。雰囲気を感じていただき良かったです。クリック&(^_-)いいね!ありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
自分はタイミングが休みとタイミングが合わず、もうかれこれ1年以上FB溶接工臨に出会えずです...
そうですね。7Bでも三段積みだと迫力は十分有りますね。
工臨はよく撮られているのにFB溶接工臨はタイミングが合わないのですか?
平日は任せてください。言っても自分で撮るのが一番ですからね。
FBはいつものスジで来てくれるので良いです😊。
ありがとうございました🙏。
貨物列車など、なかなか見る機会がないのでしっかり拝見させていただいています。
昨日の釣果も涎もので・・・。
海面の様子や光の反射具合がとても美しいですね。
西阿知~倉敷間ですが、当時と変わっていますが何となく雰囲気は伝わりますよね!クリック&(^_-)いいね!
「迫力半分ではなく、わたしには迫力十分に思えますが・・・。」チキの数がこの前の半分だったのでタイトルを迫力半分にしました(^^)。三段積みはやはり、重みが有ります。
都会では貨物列車は、なかなか見ることができないですよね。
2年前の8月に東京見物に行ったおり、八王子駅でEH200-18が停まっていました。タキ1000形貨車も停まっており、引いて行くのを見たかったですが、時間切れになりました。
鯛は50㎝オーバーだと思ったのですが、残念でした。
天気が良いときはコンデジでもわりときれいに写ります。
5月18日のチキ14両の3段のちょうど半分だったのでタイトルを半分にしました。
西阿知~倉敷間ですが、当時と相当変わっているのでしょうね。雰囲気を感じていただき良かったです。
クリック&(^_-)いいね!ありがとうございます。