きままに

「要領得ぬ身ですが安閑としてやっています。」

鷹を括って出かけた穴子釣りだったが

2020年05月09日 18時06分13秒 | 磯釣り
炬燵テーブルに置いているノートパソコンに向かい胡座をかいていると、いつの間にかワンコが股ぐらにチョコンと座っています。

昨日遅く釣りから帰ったら、連れ合いが「とうとう出たよ。」と。
当市では初めてですが、30代の男性社員が確認されたそうです。
新しい目安の37.5度以上を削除が成されていれば、もっと早く確認ができていたのでしょうか。

今朝も36.3度と平熱です。
毎朝検温してから散歩に出かけますが、よりマスクの紐を締め直して出かけました?!。


釣りの話に戻ります。
町内の人から、潮と天気が良いから穴子釣りに行ってみないか誘いが有りました。
穴子釣りは今回2回目で、4月25日に行ったときは、町内の人が11匹釣ったのに対し10匹と健闘?しました。
前回と違う場所での竿出しでしたが、仕掛けもエサも同じ、否、竿の数は3本と1本多くして投げました。
結果は、ボウズでした。
満月で明るいのが釣果を左右させたのか定かではありませんが、止んでいた風が吹き出しアタリが分かりづらくはなりました。
そんな中、町内の人が9匹釣ったのは経験の差と腕の差なのかと。
しかし、どうしても合点がいかず考えを巡らしたところ、ハリスの太さが影響したのかも。
2.5号はこの前の新月では支障が無かったが、満月下ではエサに変なものが付いていると見破られたのかも。
次回は1.25号に落として釣り行きしてみましょうかね(^^)。

また、ニョロニョロが出てきます。苦手な方はスルーしてください。


カメラ レンズ:Nikon1j5 10-30㎜(f/3.5-5.6)
現像 :DxO PhotoLab&Photoshop



釣り場からの風景


月光
一昨日はフラワームーンでした。遠くにライトアップした瀬戸大橋が見えます。




9匹全部有り難くいただき、前回天ぷらにしたので、違う料理にします。


2回目ですがやはり、捌きにくいです。


前回はネットを見てやりましたが、今回は料理本を見ながらやりました。
穴子料理はヌメリを取るのがコツのようです。
まな板代わりにした薄長い板に皮側を上にして、頭側が上になるようにまな板を傾けてシンクに置き、熱湯を全体にまんべんなくかけます。
水に冷やしてからヌメリを出刃包丁でしごいて取り除き、キッチンペーパーで身が壊れないように注意して拭き取ります。



いつもの男のいい加減な料理は、白焼きと煮穴子です。
天ぷらの時に連れ合いから指摘された臭みは全く有りません。
母と連れ合いに大好評で、昼ご飯とともにあっという間に無くなってしまいました。









最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (峠 美千子)
2020-05-09 19:07:32
私も 昨夕 ニュースに ええっ "(-""-)"
ついに出たかぁ でした

 今日 娘の処に 野菜持参したんですが
おいて 帰るからなァ 出てこんでええから
って☎してから 出掛けましたよ~

  釣りも奥が深いんですねぇ・・・(@_@。
 
    雨でやや 冷やっこいですね
 健康で居ましょうね~ お互い。

 コロナ なぁ・・・・"(-""-)"
 
   
返信する
Unknown (masa)
2020-05-09 19:44:19
潮も天気も良く、竿も一本多かったのに、月夜が駄目だったのでしょうか?
でも町内の人は10匹でしたか
とすると月は関係ないですね
ツキが無かっただけでしょうか
腕?といっても向こう合わせでしょうから
う~ん アナゴに聞かないと分りませんね
ハリスは1.25号でも十分でしょうから次回お試しでリベンジですね
返信する
又もや贅沢な (hanahana)
2020-05-09 20:45:56
こんばんは。

9匹のアナゴぜ~んぶ食べきった‼
美味しかったのでしょうね。

コロナそちらも出ましたか!

こちらは特別警戒区域ですので
まだまだ辛抱です。
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2020-05-10 05:50:03
峠 美千子さん いつかはと思っていたんですが出て欲しくなかったです。
母の日に娘達が来る言うので来んでいい言いました。
落ち着いてから来れば良いのです。
家内の実家へは花を持っていきました。
家には日本酒が好きな、言ってもお猪口2杯で酔ってしまう母に地酒を買って帰りました。

釣りは奥が深いです。
自分は人間が浅いので名人の域には達成できません(^^)。

当分の間と言うか、新しい生活様式に慣れなければならないでしょうね。
今日も天気悪くお出かけ自粛です。
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2020-05-10 06:01:27
masaさん 釣りする人には分かりますよね。
パッと切り替え細い糸に変えれば良かったのですが、本当の釣り師じゃ無かったのが判明してしまいました(^^)。

今回は運が月た、否、尽きたようです。
穴子は大きいのでも100gほどなので1号でも大丈夫なのですが投げ釣りなので1.25号にします。
次回はツキが、否、月が無いときにします(^^)。
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2020-05-10 06:11:16
hanahanaさん おはようございます

ネタが良いので美味しかったですが、いつもの男のいい加減な料理ですよ。

当市は一人出たから大騒ぎです。
女市長の出番がやって来ました。
御地は大変なようですね。
所変われど、お互い健康で頑張りましょう。
返信する
おはようさんです! (sei19hina86)
2020-05-10 07:57:17
ブルースカイⅢです。
そうでしたか、ボウズとは残念でした。

しかし、料理の方は、女性陣にも喜ばれ
て、良かったですねェ~!ヽ(^。^)ノ
写真を見ただけでも、その美味しさが伝
わってきます。
流石です!<m(__)m>

私も、昨日は2時に起きて釣りに行きました。
釣果は、大小のアジが30匹でした。
脂も乗って刺身は、最高でした!
明日は、1時に起きる予定です。
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2020-05-10 10:49:52
ブルースカイⅢ さん こんにちは

何も釣れず丸ボウズでした(^^)。

料理はいつものいい加減なものなんですが、美味しかったのは確かです。
ネタが良いから美味しくないわけはないですね。

2時起きの釣果が30匹のアジ、良いですね。
大きいのを刺身やタタキに、中小はフライ、残ったのは一夜干し、堪えられません。
明日は天気良く潮も良さそうで楽しみですね。
写真見せてください。
返信する

コメントを投稿