ー心をつなぎ、明日を生きるためにー
私たち「たらちねクリニック」では、福島の子どもたちが無料で受けられる人間ドック=「こどもドック」を運営しています。
保険適用外の検診を無料で提供するには、あなたの力が必要です。(いわき放射能市民測定室 たらちね)
福島の子どもたちに無料検診をプレゼントしてください。
たらちねクリニック運営員会 https://www.actbeyondtrust.org/donate/index_abt_web_001.php
あまり知られていないことですが、何らかの症状が出ていれば、18歳以下の福島県民は無料で検査を受けることができます。一方で、症状がない状態での検診には健康保険が適用されないため、18歳以下であっても全額自己負担になります。
日本初の放射能測定室併設型クリニックとして2017年にオープンした「たらちねクリニック」では、通常の保険診療に加えて、子どもたちが無料で受けられる人間ドック=「こどもドック」を運営しています。
子どもたちは、併設する放射能測定室で被ばくの有無を測定できるだけでなく、症状が出ていなくてもすべての検査を無料で受けることができます。
保険が適用されない「こどもドック」を無料で提供するには、あなたの力が必要です。子どもたちに無料検診を。どうか、子どもたちの命と未来を守るためにご支援ください。
こちらの動画で、無料検診を受ける子どもたちの様子をご覧いただけます。
被ばくによる健康リスクとしては、甲状腺がんがよく知られています。福島県による2年おきの検診に加えて、たらちねでも毎月の検診を続けており、延べ9,800人以上が参加しています。
一方で、「がん」以外の健康リスクはあまり知られておらず、検診も行われていません。
たらちねクリニックの顧問医師である黒部信一先生によると、「被ばくの影響は全身すべての臓器におよぶ。しかし、肝機能の低下などの機能的な障害はデータに取れない。よって、『がん』という形があるものでデータを取り、発がん率で代表させて健康被害を表現している」のだそうです。
被ばくの影響が身体に表れるまでには、時差があります。チェルノブイリで子どもの甲状腺がんが急増したのは原発事故の5年後、「慢性的に病気」の子どもの数が「健康といえる」子どもの数を超えたのは事故の7年後のことでした。
全身すべての臓器を診てはじめて、被ばくによる健康リスクを正しく診ることができます。そして、原発事故から7年が経過した今がそのタイミングです。
保険が適用されない「こどもドック」を無料で提供するために、今日から、力を貸していただけないでしょうか。
こちらのページで、安全にお申し込みいただけます。
![](https://www.actbeyondtrust.org/donate/common/images/donation/img01.jpg)
「この土地で、安心して子育てしていけるかな、という希望がちょっと出てきました」。無料の検診は、子どもたちの命と未来を守るだけでなく、地元で子育てをするお母さんたちの支えにもなっています。
寄付等について⇒https://www.actbeyondtrust.org/donate/index_abt_web_001.php