俺と君との間に(以下略 

主にMMOのTWです。 ←※休止中です・・・
・KEI WORKS
・WR250X
等、メインで書いてきます

【スイフトスポーツ】バッテリー交換

2023年09月29日 | 車関係

我が家のスイスポ君は2019年製となり、おそらくバッテリー交換はまだしていないはず・・・たぶn
ネットで記載されている写真を見る限りは純正バッテリーの様なので4年近く経過しているので
そろそろ限界のはず・・・たぶn。

ってことで、バッテリー交換をするわけですが・・・
調べてみる最近のクルマはパワーウィンドやカーナビ、ECU等々あらゆるものを
バッテリー一つでデータ(原点位置や内部データ保存、データの蓄積)を記憶しているようです。
  ※記憶という表現で良いのか?保持?
なので、バッテリーの端子を外すと初期設定になる訳ですね(゚∀゚)アヒャ
ワタクシはそんなめんどいことはしたくないので
カーメイト メモリーキーパー USBというものを使用しました。
値段も手ごろの¥2,000-程度。
今の御時世、ほとんどの方が持っているモバイルバッテリーで予備バッテリー変わりができる優れもの。

じゃバッテリーはどうすんねん?って話ですが・・・
ごく一部の方々がやっているバッテリーサイズの変更です。
純製品は 46B24L となり、ソコソコ大きいです。
  46 →性能ランク(数字が大きいほど高性能)
  B  →幅・高さのサイズ(Bは幅129 mm 高さ203 mmであることを示している)
  24 →バッテリーの長さ(24は24 cmとのこと)
  L  →端子位置

今回は、Panasonic製「N-60B19L/C8 CAOS Blue Battery」をチョイス。
サイズも24cm⇒19cm と小さく
重さも約2kg程度軽量となります。
しかも性能ランクは純正の46⇒60と上がる為、実質上位互換となります。

バッテリーサイズが小さくなるため、隙間埋め用の断熱材(耐熱用)を用意しました。
隙間埋め用の断熱材サイズ:幅125mm×高さ210mm×厚さ50mm



道具の詳細は割愛(=ω=;)

手順1
カーメイト メモリーキーパー USBとモバイルバッテリーを接続


手順2
ZC33Sは運転席側の足元にOBDカプラーがあります。
メモリーキーパーのコネクターを接続します。
  


手順3
メモリーキーパーのLEDランプが2個点灯したら準備OK。
バッテリーを交換しちゃいましょう!


手順4
1.バッテリーのマイナス(ー)ターミナルを外します。
2.  〃 プラス(+)ターミナルを外します。
3.バッテリーステーを外しバッテリーを交換する。
4.隙間埋め用の断熱材がある方は交換時に設置

手順5
1.バッテリーのプラス(+)ターミナルを取り付けます。
2.  〃 マイナス(ー)ターミナルを取り付けます。
3.バッテリーステーを取り付けます。
  ※バッテリーサイズが小さくなっている為バッテリーステーの位置を最後に調整します。


手順6
メモリーキーパーのコネクターを取り外します。

手順7
エンジンが掛かることを確認してください。


以上で作業完了です。
交換後にバッテリー電圧を確認しましたが特に問題はなさそうでしたが
4年間使用したことで経年劣化によるバッテリーはいつ電圧降下を起こすか分かったものではないので
早めの交換が大事だと思います。
≪交換前≫

≪交換後≫


後は10月中にエンジオイル交換とミッションオイル交換のみですね♪
購入してから初の交換となります。
私が走行してから1000km程度しか走っていませんが
前オーナー様がいつオイル交換したのか分からない為、早めの交換となります。
オイル交換が終わればオートテスト福島は不安要素が無くなるぜっ!ヒャッハッー!

それではこの辺で
アデュー(^ω^)ノシ

【スイフトスポーツ】2023 in 長柄町(千葉県)9/10

2023年09月16日 | 車関係


スタッフ並びに参加者の方々、お疲れ様でした。(*- -)(*_ _)ペコリン
オートテストが連戦続きなこともあり会社へ出社したら、ほとんどの人に
社畜A:「中尉さんかなり焼けましたね~何処に行っていたんですか?」
中尉:「海がある県にバカンスですよ~HAHAHA」
   うn・・・間違ってはいないはず・・・茨城県も千葉県も海はあるっ!

話を戻し、道中はいつも通りの下道アタック。
AM1:00頃に出発し、AM4:00着
目的地付近に到着間近でアクセルペダルに違和感が・・・
モンスターのペダルカバーが外れていました・・・危ない危ない・・・



流石にAM4:00では暗いので、お日様が昇ってから作業することにしました。
だってねぇ?固定にM3のビスを使用しているので、無くしたら一大事です。
AM7:00頃に軽くオニギリを食べ、作業開始。
10分程度で戻し完了。



サーキット走行でなくとも緊急用の工具は持ち歩くべきなんでしょうね@@;
工具だけで10kg以上は積んでいるのでかなりのウエイトですけど・・・。
ちょっとしたトラブルはありましたが、8:00~のゲートオープンに間に合いました。
流石・・・俺。

長柄町はコースが鬼のように狭いんですよね・・・(1年前は)
今回はというと・・・
・・・・
・・・・・・・・
・・・えっ?
・・・「車庫入れ」ではなく・・・「縦列駐車」・・・だとッ!?

そりゃ~当日までコース詳細を伏せるわけです(´っ・ω・)っ
縦列駐車があったら、常連の人は”練習”をしますからね
しかし・・・東北の波が関東まで押し寄せてきたか・・・@@;
今回は案の定、縦列駐車に手こずる人が多数いらっしゃいました。
ま、そんな私めも手こずった一人ですが・・・。
縦列駐車なんて数年に1回あるかないかですからね(゚∀゚)アヒャ

ちょっと意外だったのが、縦列駐車では軽クラスの方々がかなり引っかかっておりました。
理由は、猛者揃いなので勢いよく入りハンドルの切り替えしが間に合わなくて
パイロンに当てるor枠の中に入らないという結果だったと感じます。

あ、そんなワタクシですか?
第1ヒートはパイロンに当てることなく縦列駐車を決め、3位
第2ヒートは・・・ちょっと本気出したらハンドルの切り替えしが遅く・・・
     パイロンにバンパーが接触(〃▽〃)ポッ
     もれなくパイロンペナルティーで5秒加算です |||orz
それでも順位変動はなく3位となり、今年初の表彰台となりました。



オートテスト 2023_0910 長柄町(千葉県) NBクラス3位


とりあえずは、毎年目標にしている「年/1回の表彰台」は目標達成です。
昔であれば3回、4回と表彰台には乗れていたんですが・・・
参加者のレベルが爆上がりしており、入賞するだけでもスゲェー!!!っという熾烈を極める戦いとなっていま
す。

レース後はいつも通り野菜を爆買いするため、道の駅or野菜直売所に直行。
・・・のはずだったんだけど・・・まさか高すぎて断念。(東京とあまり変わりません・・・むしろ高い?)
仕方ないんで、もう一軒ハシゴしました。
それでも高かったな・・・。
いつもはトランクに入りきらず、後部座席に置くぐらい爆買いしますが、今回は中スカスカよっ!
猛暑の影響なんですかね?

今回の長柄町が終わったので次の いわき戦までは、お休みです。

10月は色々なイベントが盛りだくさん♪
  ・出張という名のデスマーチほぼ毎週
  ・釣りイベ
  ・バーベキュー ×2回
  ・社内旅行
  ・オートテスト(いわき)
来月は1日たりとも休む暇はなさそうですわ・・・〇凹(コテッ

それではこの辺で
アデュー(^ω^)ノシ

【スイフトスポーツ】2023 in ICC秋の陣(茨城中央サーキット)9/3

2023年09月08日 | 車関係
スタッフ並びに参加者の方々、お疲れ様でした。
暑さは前回に比べ、過ごし易く?はなりましたが残暑がというか・・・
まだ「夏」という暑さです。

道中はいつも通りの下道アタック。
道路工事にがあまりにもうるさく・・・。
前回と同様、AM3:00に出発する予定でしたが
AM0:00に出発しAM4:00着だったかな?
現地は田舎あるあるで虫の大合唱でうるさいという・・・(あるあr・・・

さて、今回はタイヤを交換しました。
 Q:オマイ・・・今年のタイヤ交換はしないって・・・
中尉:いやいやyそんなこと言ってられないぐらい
   皆さんの運転レベルが上がりすぎていて、エキスパートクラスは地獄絵図状態ですぜ?
 Q: ゜゜( Д )スポーン!
中尉:そんなこんなで、なりふり構ってられない訳です。
   懐事情が厳しい為、シバタイヤ&ADVAN AD09という組み合わせにしました。

今の予定は10月まではシバタイヤ
11月~3月or5月?まではADVAN AD09 という流れになるかな
理由として以前使用してみてわかったのが
冬のシバタイヤは喰いつきが悪すぎる・・・オートテストでは冷間時での戦いになるので
最初から喰いつきが良い or 瞬時にタイヤが温まる 状態でないと話になりません。
もちろん、コンピューター制御の恩恵があればよりスムーズに加速状態に持ち込むことができますが
コーナーの踏ん張りはどうにもなりません・・・・。

今回の秋の陣ではトラブルに巻き込まれ・・・
第1ヒートは窓全開で待機していたら、4cm前後のハチが入ってきてコンニチワ!
なんかお尻黄色いけど・・・大丈夫か・・俺・・・。
レース開始時には出ていくだろうと思った俺が間違いでした・・・。
本番中もハチとダンスする羽目に・・・|||orz..........マジ怖かった・・・。

2本ありましたが、なぜか第1ヒートの方が速かったという・・・。(?ω?)
それでもエキスパートクラスはデッドヒートな戦いとなり、某は敗れました・・・
EXクラス9位(総合:11位)

オートテスト 2023_0903 ICC茨城中央サーキット(茨城県) EXクラス9位


次は千葉 長柄町です。
そこでボクと握手っ!

それではこの辺で
アデュー(^ω^)ノシ

【スイフトスポーツ】AUTO TEST 2023 in ろまんちっく村 8/20

2023年08月29日 | 車関係


昨年に続き、今年も栃木県にある道の駅「ろまんちっく村」でオートテストが開催されました。

今回も多摩⇒ろまんちっく村まで下道で移動
AM_0:30に出発し
AM_4:30に到着しているので、所要時間は4時間!
  まぁ、早い方かと・・・。

前回は大会が始まる前に精魂ともに果てましたが
今回はオートクルーズ付きなので肉体疲労のみザンス。

新4号バイパスの深夜はオートクルーズに限りますね@@;
「5ちゃんねる」でスイスポのオートクルーズは腐っているとの回答がありますが・・・
・・・正直そう思う。
オートクルーズにすると「前の車がいた場合」ブレーキをパカパカと点灯し車間距離を調整します。
あくまで前に車がいた場合なので、車が前にいなければスムーズです。
オートクルーズ中のブレーキパカパカですが、前の車との速度差が5km/h以下であれば
ブレーキランプは「ほぼ」点灯しないことが分かりました。

これで福島にも下道で行きやすくなったぜっ!(ヒャッハー!

オートテストの話に戻します。

今回も軽自動車が有利と思われるコースと思いきや、
軽自動車泣かせのゴムまたぎと言う
ゴム板(約1~1.2m?)をタイヤのトレッド幅間で通過させなければならない箇所があり
何名かは触れてしまいパイロンタッチと同様のペナルティー(+5秒)が加算されました。

今回は車両を軽自動車⇒コンパクトカーに変更しているので
前回の様なゴムまたぎでゴム板を踏むことはなかったぜ!!

大会の結果は普通車MTクラス:6位 またしてもギリギリの入賞となりました。
(総合:66台中/20位)

オートテスト 2023_0820 ろまんちっく村(栃木県)普通車MTクラス6位


軽自動車クラスは速いですね@@;
KEIworksで挑んでいたら、総合順位は↑に行きますが、入賞には入らなかったと感じます。

メイプルスポーツさんが考案した「ゴムまたぎ」新鮮でイイですねb
完全に車両の優劣が無くなるルールは正直難しいですが、
少しでも、その差がなくなると初めて競技する人にも純粋なテクニック勝負となるので
受け入れやすいのかもしれません。
もちろん軽や、コンパクトカーと1BOXタイプではそもそも勝負にならないので
今回の様にカテゴリーを分ける必要はあると思います。
1BOX等デカイ車で戦っている方をみると、俺よりもテクニックあるやん・・・と感じることも多々あるので
サンデードライバーなりに闘争心に火が付くわけですね。

次回はICC茨城中央サーキットでの戦いになるのでタイヤを交換しよう・・・
流石に2019年製のコンチネンタルはグリップする様で、肝心な時にズルズルです。

事後報告ですがタイヤ買っちまいました。
YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09  2本
SHIBATIRE TW280  2本
前後共に205/50/16



これで負けたら・・・ついに良い訳ができませんね!!!

それでは、この辺で
アデュー(^ω^)ノシ

【スイフトスポーツ】2023 in ICC夏の陣(茨城中央サーキット)

2023年08月01日 | 車関係
猛暑(酷暑)の中、スタッフ並びに参加者の方々、暑さに負けずお疲れ様でした。
いやy、ほんとに暑かったですね・・・。
私のキメ細やかな白い肌が、今は真っ赤になっております。

今回も恒例の下道アタックとなり、AM2:00起床
AM3:00に出発。
AM6:00頃には目的地付近に到着しました。

スイスポ車中泊は思ったよりきついですね・・・
そして荷物が乗らない・・・
今までのKEIworksだったら楽勝で積載できたものが、今回は何個か断捨離しました。

それはさておき、夏の陣ですが
クルマへの慣熟は皆無で、納車されて約320kmちょいで出場。
激戦のエキスパートクラス(今回17台)で常連達にくい込めるのか!?と・・・
案の定、練習走行は酷い内容でした。
バックでパイロンをなぎ倒し・・・
定常円ではタイヤが吊るし(コンチネンタル2019年度製)の為グリップはしないわ・・・
車両感覚がまじわからんわ・・・
結果は38秒台+1ペナ(10秒加算)となりケツから数えた方が早いという・・・
ただ・・・なんかを掴んだんでしょうね!

第1ヒートは逆に34秒台と好成績!
順位も4位と入賞圏内(※エキスパートクラスは6位まで表彰)
こ、これは俺の時代が降臨か!?

続く第2ヒートは皆様の怒涛の追い上げにより、順位を入賞圏外まで落としました・・・。
熾烈な戦いでしたが結果は6位入賞を果たしました。
クルマのおかげ8割、ドライバー2割という感じですね。

オートテスト ICC茨城中央サーキット(茨城県)



最近のクルマの電子デバイスはマジすげぇな・・・
電子デバイスいらねぇというやつはオートテストの様な競技をやると、そのありがたみを感じるぜ?
0加速時(ロケットスタート)のスリップ検知時のパワーコントロール。
加速時のスリップコントロール。
クルマの進化を肌で体験しました。

約20年前のクルマは確かに楽しいけどタイムを出す場合は
何かを犠牲にしてタイムアップをしている感が否めません・・・。
実際にKEIworksでの努力が水泡に帰すは言い過ぎかもしれないが・・
モンスポで走ってみた結果、確実にタイムアップしたと言えるでしょう。

今回のコースではKEIworksの場合、36秒台がギリギリであったのではないかと推察。
モンスポは色々と改造しているとはいえベースの車両あっての事だと思うので
タイヤが吊るしの状態(2019年度製)で電子デバイスがバリバリ制御してもらえたから
ここまでいったとも感じられます。

そんなモンスポの燃費ですが、今回の往復路+オートテストで15km/Lを叩き出しました。
あんだけ走れて15kmであれば優秀ですね☆(ゝω・)vキャピ


そして・・・アクションカムの固定が甘かったせいか、
練習走行の動画を見ると映像が上下にカクカク動いて見れたものではないですね・・・
今回は苦肉の策でスマホで撮影しました。
アクションカムの固定方法を真剣に考えないとイケません・・・痛い出費だぜ・・・

次は、ろまんちっく村をエントリーしているので
そこで会いましょう!

それではこの辺で
アデュー(^ω^)ノシ