俺と君との間に(以下略 

主にMMOのTWです。 ←※休止中です・・・
・KEI WORKS
・WR250X
等、メインで書いてきます

スズキのKei…初動!

2014年08月07日 | 車関係


ぷっすらちゃんと終に御別れがきた…
運転の楽しみを教えたもらえた車でした。
正直、ここまで乗りやすい車はあまりないかもしれない。
私自身、自動車評論家でも何でもない一般ピーポーな訳ですが
車重という縛りがあるにしても、アクセルレスポンスや車体剛性が高く
とても扱いやすい車であることは間違いないでしょう。
また乗る機会があれば、必ずNAにすると思いますb
それほどまでに、俺とのフィーリングはNAが一番良かった。

【Kei Works編】
ついに納車されました!待望の軽です。
一言でいうと・・・「ジャジャ馬」という言葉がしっくりと来る。
今までNAしか乗っていなかったからかもしれないが、ターボパワーが
非常に俺にとっては、おっかなびっくりな訳です@@;

多摩の軽い峠道っぽい所をテストコースとしていますが、いつも走りなれているはずが
コーナー出口でドアンダー…ビックリしてアクセルOFFで今度はタックイン…
コーナー出口でのドアンダーは完全にFFの乗り方を忘れているのと、
ターボチャージャーのトルクの出方に度肝を抜かれました。
まさか軽自動車で度肝を抜かされるとはwww

40Kmまでの速度かつタイトな道であれば、ある程度トップを走れるクルマかもしれません…。
それほどまでに俺の中でKei worksの完成度は高いと感じられます。

約100kmぐらいしか走ったことないですが、インプレ的なものを。

・価格の割に、ゴージャスな装備がry
新車価格で130マソらしいですが、LSD・レカロシート・パワーウィンド・
遠隔ドアロックが付いていてこの値段、流石スズキ様です。
(スズ菌中毒にやられそうです@@;

・ほんとに64馬力かぁ!?
私の購入したKeiは最終型のK6A型エンジンなんですが…
正直デミオより速いんですけど…時速60kmまでですけどね・・・。
トルクを調べると10.8Kg・m…そら速いわ…
親父大絶賛っ!

・腰高だけど転倒しないよねっ!?
プチいろは坂で"登り"を両親乗せたまま攻めたけど全く問題ありません。
ドライバー視点だと殆んどロールしていないんじゃないでしょうか…?
調べてみたら足回りもWorks仕様ということで、R仕様よりもダンパーの減衰が少ないそうです。

・こ、これって…ドッカン・ターボじゃね!?
ターボ車に乗ったのが初めてなので何とも言えませんが、
回転計が3,500r.p.mになってからのパワーの出方が正直、手に負えません…
アクセルでコントロール?NAならイケるんですけどね・・・
危うく納車2日目でオシャカにするところでした。
踏んだ場所が悪かったです…ハイ。

・スポイラー…でかっ!!!
無駄にでかいスポイラー…でも、ソコがイイっb
ま、正直…掃除しにくいです…。
スポイラー無のKei見ましたが…何故か悲しくなりました…。

・何度も車名を聞いてくる…il||li_| ̄|○ il||li
何度言っても、皆から聞かれる…。
だから!スズキのKeiですってっ!!
軽とKeiが似ているからって…そりゃないよ…。

・ぶ、ブレーキが4輪ディスクだと!?
正直、コレが装備品の中でビックリしました。
ドラムじゃないんだ…ってかディスクにするメリットってない様な…(A

・母から御褒めの御言葉を頂きました。
スズキディーラーで購入した際、教えてもらったんですが…
後部座席がリクライニングするんですよ!!(3段階)
母大絶賛っ!!!
今までスープラの後部座席…御苦労様でしたorz....

・ヒール・アンド・トーができん…
スープラだと普通にできていたことが軽で出来なくなりました…なぜ!?
両親の首が危うくモゲちゃうところでした。(御想像にお任せします)
個人的にはアクセルレスポンスがものすごく悪い。
楽しく走るにはこの部分は見直さないといけない部分かと…
後日調べてみたら、アクセルペダルがブレーキペダルよりかなり低いのが原因かもしれません。
用はアクセルの吹かし量が低いのが原因?

・駐車場が広く!!!
車庫入れが楽勝になりました。
そして思った…良くここにハイエース(ロング)やスープラを入れていたものだと…(フッ


ま、こんな感じですね。
近々チャリンコレースがまた開かれるので、コイツで行こうかと・・・・