HP小技のイラスト作品集に、創作絵本・紙芝居というコンテンツを作りました。以前にロボマインというロボットのコンテンツを作ると言っていたのですが、よくよく考えると、絵本や紙芝居のほうが訪問者は喜ぶのではないかと思い、変更しました。
コンテストに出したものは、公表するとブラッシュアップしたものでも他のコンテストに応募できなくなってしまうという難しい問題もあります。
更新はなかなか出来ないと思いますが、コンテスト用でない絵本を載せていければと思っています。
今回UPしたのは瀬田のヨモギ団子という紙芝居と、テリーとまほうのつえという絵本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/bf616ebc9576dbaf1b4a971b0edcbb21.jpg)
瀬田のヨモギ団子は、大学生時代に世田谷区瀬田の瀬田フォーラムの会から、お仕事を頂いて作らせて頂いたものです。サイズがA2で、かなり苦労したのを覚えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/c4662615be635f320605a10818e55281.jpg)
テリーとまほうのつえは、絵本としては私の処女作です。今見ると、見開きのことは考えていないですし、もりあがりもなく、かなりはずかしい出来です。
今は元気いっぱいなのですが、私は以前過労で倒れて入院したことがあります。そのとき、ストイックな生活スタイルや考え方をいやがおうにもかえなければならなくなり、大きな失望感や喪失感を持ちました。
「動きたくても動けない。働きたくても働けない」そんなつらい時期に、まほうのつえのストーリーが浮かびました。昔のような天下無双(と思っていた)の杖は失ってしまったけれど、多くの人が支えてくれた杖があることに気付きました。
ですのでこの作品は、その感謝の気持ちで作ったものです。
一つの道が失われても、また新たな道を探せばいいのだと思います。
何かしらの病気で悩んでいた、悩んでいる方に読んで頂けたらと思います。
人気blogランキングに参加中!!
コンテストに出したものは、公表するとブラッシュアップしたものでも他のコンテストに応募できなくなってしまうという難しい問題もあります。
更新はなかなか出来ないと思いますが、コンテスト用でない絵本を載せていければと思っています。
今回UPしたのは瀬田のヨモギ団子という紙芝居と、テリーとまほうのつえという絵本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/bf616ebc9576dbaf1b4a971b0edcbb21.jpg)
瀬田のヨモギ団子は、大学生時代に世田谷区瀬田の瀬田フォーラムの会から、お仕事を頂いて作らせて頂いたものです。サイズがA2で、かなり苦労したのを覚えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/c4662615be635f320605a10818e55281.jpg)
テリーとまほうのつえは、絵本としては私の処女作です。今見ると、見開きのことは考えていないですし、もりあがりもなく、かなりはずかしい出来です。
今は元気いっぱいなのですが、私は以前過労で倒れて入院したことがあります。そのとき、ストイックな生活スタイルや考え方をいやがおうにもかえなければならなくなり、大きな失望感や喪失感を持ちました。
「動きたくても動けない。働きたくても働けない」そんなつらい時期に、まほうのつえのストーリーが浮かびました。昔のような天下無双(と思っていた)の杖は失ってしまったけれど、多くの人が支えてくれた杖があることに気付きました。
ですのでこの作品は、その感謝の気持ちで作ったものです。
一つの道が失われても、また新たな道を探せばいいのだと思います。
何かしらの病気で悩んでいた、悩んでいる方に読んで頂けたらと思います。
人気blogランキングに参加中!!
![にほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へ](http://illustration.blogmura.com/ehon/img/ehon88_31.gif)