今週の週刊朝日「山藤章二の似顔絵塾」に、私の作品が掲載されました!!
掲載されたのは、青空球児・好児とオアシズの似顔絵です。
![似顔絵塾](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/7490c26f8835dbe9280c54251e0876c5.jpg)
掲載されるまでの似顔絵は、描けるようになってきましたが、それ以上が続きません。
これ以上描き込んだら、ヤボったくなりそうですし、線を変えていけば、今度は全部を最初からやり直さねばなりません。
掲載は励みになりますし、これからも描いていこうという気持ちにさせてくれるのですが、同時に自分の限界も感じてしまいます。
「限界を感じてからが、始まりだ。」
と誰かが言っていた気がします。
右側掲載の塾生のような、ヤボったくもなく、クドくもない、特殊なデフォルメの技術を身につけられるきっかけをつかみたいです。
↓ランキングに参加しています↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/00/b4b6550170c284812c5d583ecf972494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/b5e9d4e8512ea0f639c69e84d1508918.jpg)
掲載されたのは、青空球児・好児とオアシズの似顔絵です。
![似顔絵塾](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/7490c26f8835dbe9280c54251e0876c5.jpg)
掲載されるまでの似顔絵は、描けるようになってきましたが、それ以上が続きません。
これ以上描き込んだら、ヤボったくなりそうですし、線を変えていけば、今度は全部を最初からやり直さねばなりません。
掲載は励みになりますし、これからも描いていこうという気持ちにさせてくれるのですが、同時に自分の限界も感じてしまいます。
「限界を感じてからが、始まりだ。」
と誰かが言っていた気がします。
右側掲載の塾生のような、ヤボったくもなく、クドくもない、特殊なデフォルメの技術を身につけられるきっかけをつかみたいです。
↓ランキングに参加しています↓
![にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ](http://illustration.blogmura.com/nigaoe/img/nigaoe80_15_purple_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/02e0f7f75ec66f7b642ff84dfbda7ce0.jpg)
昨日は、デッサン教室の第二回目でした。
モチーフは、同じ静物です。
鉛筆で下描きし、製図ペンで描きました。
二時間くらいです。
前回は、マッキーを使ったので荒々しかったのですが、今回は落ち着いた感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/ed99a9f97583b65fa63a8152fafa5fe7.jpg)
(前回の静物)
web向きの描き方があるんだと知りました。今回の方が空間も見やすいのですが、そういう細かいところは、ネット画像では潰れてしまいます。
もう少し太いペンで描けば良かったかもしれません。