長州力選手の顔を描いてみました。
昔、長州選手を描いたことが合って
今回あらためて描いてみたら
「年をとったな~」
と、あたりまえのことを感じてしまいました。
でも、闘うスタイルは昔のまま。
リキラリアットも健在です。
その他の情報は人気blogランキングへGO!!
昔、長州選手を描いたことが合って
今回あらためて描いてみたら
「年をとったな~」
と、あたりまえのことを感じてしまいました。
でも、闘うスタイルは昔のまま。
リキラリアットも健在です。
その他の情報は人気blogランキングへGO!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/75/7dfb08f7fa5139843ac03e6fe16b1031.png)
永田裕志選手が永田ロックを極めているシーンを描いてみました。
どうやら、「かっこわるい顔」、「年輩の人」は
くずして描きやすいようです。(永田選手に失礼ですね)
その他の情報は人気blogランキングへGO!!
今週の週刊プロレスにイラストが載りました。
載ったのは、天山広吉選手のアナコンダバイス。
できるだけくずして描いたのがよかったみたい。
横に、やなさんの中邑選手も載っていますね。
ダブル掲載、二度目です(祝)
人気blogランキングに参加中!!
載ったのは、天山広吉選手のアナコンダバイス。
できるだけくずして描いたのがよかったみたい。
横に、やなさんの中邑選手も載っていますね。
ダブル掲載、二度目です(祝)
人気blogランキングに参加中!!
今週の週刊ゴングにイラストが載りました。
載ったのは、天龍源一郎選手の似顔絵。
投稿用に少しかえて、名前を入れるスペースをつくりました。
担当者さんのコメントは
「今回はこう来たか!天龍さんがリアルだ!」
裏をねらった気はなかったですけど・・・
ゴングは隔週で載るペースです。
人気blogランキングに参加中!!
載ったのは、天龍源一郎選手の似顔絵。
投稿用に少しかえて、名前を入れるスペースをつくりました。
担当者さんのコメントは
「今回はこう来たか!天龍さんがリアルだ!」
裏をねらった気はなかったですけど・・・
ゴングは隔週で載るペースです。
人気blogランキングに参加中!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/df67f0a0a44c01324202e94852b41f1e.png)
川田利明選手がパワーボムをきめているシーンを描いてみました。
パワーボムといったら、テリーゴディー・・・って
実際、試合では見たことないです。
おぼえているのは、全日本プロレス時代の天龍源一郎選手がフィニッシュホールドとして使っていたこと
越中詩郎選手ひきいる平成維新軍が、全員使っていたことくらいです。
現在は、何とかボムというのが多すぎて覚えられません。勉強しなくては。
その他の情報は人気blogランキングへGO!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/22de20376390e5ef8f72f497f7750f83.png)
柴田勝頼選手がPKをきめているシーンを描いてみました。
できは、上々。
シューターは、やっぱりカッコいい。
ビデオゲーム、キングオブコロシアム2でエディットレスラーをつくるときには
1)みばえがいい
2)パラメータがふりわけやすい
などの理由から
どうしても蹴り主体のレスラーになってしまうのでした。
柴田選手、はやくケガから復帰してほしいです。
その他の情報は人気blogランキングへGO!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/77cc39e556526e6c07459db563b7424c.png)
藤波辰爾選手がドラゴンスリーパーを極めているシーンを描いてみました。
できは、まずまず。
藤波選手の功績は大きい。(まだ、やめていないけど)
ドラゴンスクリューは、足を痛めるにも、見た目にもカッコいいし
トペ・スイシーダ(ドラゴンロケット)は、衝撃的だったし
ドラゴンスープレックスにいたっては、最後の決め技(外されることが多いけど)
としては申し分ない。
ドラゴン殺法は、武藤選手、棚橋選手へと受け継がれ
進化していくのだ・・・といいな~
その他の情報は人気blogランキングへGO!!