goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんじゃないぜ!

気が付くと周りはしょぼいおっさんだらけ・・・オレもそうか?いや、ちゃうぜ!・・・きっと・・・

大袈裟ですが無形文化財的なラーメン。進来軒の進来メン650円

2013年09月04日 14時09分51秒 | ラーメン評価と感想
今日は比較的涼しいので久しぶりにラーメン。って事で、なにやら「來々軒」の流れをくむ老舗という進来軒さんへ、東京ラーメン老舗の味を知ろうと思いお邪魔しました。

平日、水曜日午後12時15分頃到着。このあたりは道が狭いですね。



入店時5~6名、退店時も同じくらい。結構地元では人気の店みたい。店は結構高齢な男性2名と注文と配膳・会計担当のおばさまの3名。

まずは、初めてなので屋号を冠じた進来メンを注文。この店はお水じゃなく麦茶を提供していました。で、麦茶を頂きながら配膳を待ちます。約5~6分で配膳されました。



見た目は「五目あんかけラーメン」という感じ。キクラゲが美味しそう。香りが・・・なんか懐かしい。
まずはスープを一口。あれ、高校生の時に部活の帰りに腹減って貪り食ったラーメンの味・・・麺は細めんでストレート。茹で加減もやや固めで程よい食感。・・・で、何故か走馬灯のように30年前の記憶が読み出されて一瞬固まってしまった!

そう!ボクが高校生、中学生の頃、ラーメンってこんな味だったよ!今のラーメンとは全然違う!

懐かしいんですが、赤坂味一さんや秋葉原の青島食堂さんの味とは全然違う。こっちのほうが遥かに記憶に近い味。昭和のラーメン。30年前の記憶。

決して上品な味ではないですが、無形文化財的な(ちょっと大袈裟ですが・・・)味で、不思議なことに30年程前の部活後のラーメンやら授業を抜け出して食べたラーメンやら新任の先生におごって貰った(たかった)ラーメンやらの記憶が思い出されます。むっちゃ懐かしい味と香り!この店は是非このままの味(レシピ)で後世に伝えていただきたいっ!

非常に貴重な体験をさせて頂きました。

全て完食しました。結構ボリュームありますね。ごちそうさまでした。大きなキクラゲがインパクトありました。
メニューは豊富です。



是非また何か食べたいです。(次はマーボーラーメンがいいかな?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする