近所のジャパンミートってスーパーで奥様が発見したので購入してみたそうです。インスタント、ノンフライ乾麺、価格50円。
まず、パッケージ裏面の手順に沿ってお湯を沸かします。
お湯が沸いたら、乾麺を投入します。茹で時間は5分との事。

で、これとは別に、ヤカンでお湯を沸かしておきます。こちらはつけダレ用です。
およそ4分過ぎたら、小鉢に付属のスープの素を入れ、ヤカンのお湯を100cc程度注ぎます。具材がないのでネギだけ入れました。
で、5分でざるにゆでた麺を入れて水道の水で締めます。よく流し、最後に水切りをしっかりやります。
そいでもって完成。

おお、乾麺なのにそれっぽい。で、まずはスープを一口。うーん。インスタントだからこんなもんかな?池袋の大勝軒は行った事がないので解らないんですが、上野大勝軒(すでに閉店。現在の大勝軒は別店舗)と神田大勝軒の味が僕の大勝軒なんですが、まあ、インスタントの系列かなってカンジ?
まずくはないんですが、所詮、乾麺。フニャフニャ。ゆで過ぎって感じではないかな?もうちょっとコシがほしいけど、インスタントだからこれが限界かな。
まあ、上野・神田大勝軒が100とすればこれは30くらいかな。50円だしね。ホント、インスタントな大勝軒でした。ごちそうさま。
まず、パッケージ裏面の手順に沿ってお湯を沸かします。
お湯が沸いたら、乾麺を投入します。茹で時間は5分との事。

で、これとは別に、ヤカンでお湯を沸かしておきます。こちらはつけダレ用です。
およそ4分過ぎたら、小鉢に付属のスープの素を入れ、ヤカンのお湯を100cc程度注ぎます。具材がないのでネギだけ入れました。
で、5分でざるにゆでた麺を入れて水道の水で締めます。よく流し、最後に水切りをしっかりやります。
そいでもって完成。

おお、乾麺なのにそれっぽい。で、まずはスープを一口。うーん。インスタントだからこんなもんかな?池袋の大勝軒は行った事がないので解らないんですが、上野大勝軒(すでに閉店。現在の大勝軒は別店舗)と神田大勝軒の味が僕の大勝軒なんですが、まあ、インスタントの系列かなってカンジ?
まずくはないんですが、所詮、乾麺。フニャフニャ。ゆで過ぎって感じではないかな?もうちょっとコシがほしいけど、インスタントだからこれが限界かな。
まあ、上野・神田大勝軒が100とすればこれは30くらいかな。50円だしね。ホント、インスタントな大勝軒でした。ごちそうさま。