ヒロの残日録 

日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ

福岡か博多か

2023年04月04日 | 日記
今、福岡の街は大勢の観光客で賑わっています。
コロナ明けて、インバウンド解禁となり、アジア、特に韓国人が目につきます。
福岡と韓国は近くて、行き来するのが便利ということもあるのかもしれません。
また、博多港には約3年ぶりに外国のクルーズ船も寄港しました。

ところで、福岡県外の人にとって福岡と博多の違いは分かりにくいようです。
例えば、空路での福岡入りなら到着は福岡空港ですが、JRやフェリーだと博多駅、博多港です。
「福岡」か「博多」か。明治時代に市の名前を巡る論争があって、結局、「福岡市」に決まったようです。
「博多区」は、福岡市の行政区の一つです。では、福岡と博多はどこで分けているのか?
夜の歓楽街で有名な”中洲”沿いに流れてる那珂川を境に東側を「博多」、西側を「福岡」と呼ぶのが
一般的です。

そうそう、いま嫌でも目にするのが飲食店での長い行列です。特に明太子の料理店、博多ラーメン店、
うどん店などには、情報誌やスマホ片手にした観光客らしい若い人たちが多く並んでいます。
地元に住む人から見ると長い時間をかけて待つだけの価値があるとは思えないような店もあります。
町を歩いている人に聞くともっと美味しい店を教えてくれると思います。



コーヒーブレイク

https://1drv.ms/i/s!AmOouZUUlzoZgo0nmy77jGBuiP6DSA?e=6KyHyc