か831(鈴木一也)のブログです

旅行, 遠距離通院, 農作業, お米の仕事, 日常生活, 脳脊髄液減少症 等です。

農作業日記_1289

2016-08-04 23:16:33 | 農業 / agriculture
2016/7/26~8/4、10日間の農作業
連日の猛暑で、農作業は夕方4時半or5時頃からの2時間程です。
暑さにもめげず、イノシシの侵入が始まり、防御柵の設置に追われる日々です。

電気柵の場合、注意喚起の札を付けて、警告灯を付けています。


あまりの暑さで、サギも夏バテで、動作が緩慢になっています。


主要ゲートや常設の柵は、鉄筋とメッシュによる防御ですが、


稲刈りまでの季節柵は、電気柵もしくはネットによる防除となり、防御力が弱いです。



電気柵やネットを敷設する準備作業は、畦の草刈から始まります。
イノシシ防除ネットの敷設 2016/7/30


そんな作業の合間に、フォークリフトの中古機を見学に行きました。


また、ヤンマーの展示会を見学して、新型トラクターに試乗しました。



イノシシ防除の仕事と並行して、ミニショベルカーでの整地等も行いました。


8/4 6:50pm, 8月になると、夕暮れが早くなります。
イノシシの侵入が続くので、大急ぎでネットを敷設中です、、。


週末は、農薬の撒布「夏の防除」を実施する予定です。

か831

農作業日記_1288

2016-07-13 20:15:14 | 農業 / agriculture
2016/7/13 昨夜の激しい雷雨で、水路が増水して田が灌水しました。
秋芳洞から流れる「稲川」は、溢れてはいませんが、かなり増水しています。


自分の田に関連する水路は、あちこちで水路から水が溢れていました。

一気に増水すると、この段階で堰板を外すのは困難です。

稲川の支流では、水路と田の境が分からない状況です。

田は池の様になっていて、稲はほぼ水没しています。

こちらの場所でも、水路から直接、田に水が入っています。畦草を防波堤に残していましたが、
効き目が有りませんでした。


水路が増水した様子を、動画にて撮影しました。
大雨で増水した水路と田 2016/7/13

今年で2回目の出来事です。

もっと増水すると道路も灌水し、ポンプが故障するので、その前にポンプを引き揚げました。


ポンプを倉庫に格納して、早々に自宅へ戻りました。


か831


農作業日記_1287

2016-07-02 21:37:26 | 農業 / agriculture
2016/7/2 曇り時々雨
久しぶりで農作業のブログを更新します。
本日は、田植えの後、約1ヵ月使用した乗用除草機「みのる君」を
トラックに積載して移動し、車庫に格納します。

3輪なので、アルミブリッジを3本使用します。


これから乗用除草機をトラックに載せて車庫に運びます。
乗用除草機 みのる君をトラックで移動 2016/7/2


これからの季節、農機具倉庫の主役は、草刈機です。
乗用除草機を運び出したので、久しぶりでシャッターが閉まります。


本日は、とても嫌な蒸し暑さです。
か831

農作業日記_1286

2016-05-22 23:00:49 | 農業 / agriculture
2016/5/22 晴れ 本年の田植2日目です
5/21,コシヒカリ・エコ100の田植に続き、本日は農協出荷用の特別砕米米「かほり」の
田植です。2016年の田植え、2日目、晴天で夏の様な暑さです。

ヤンマー乗用田植機 すこやか VP1(4条)に乗車して出動する処です。


田の縁に「マーカー」を立てて、これを目がけて、出来るだけ真っ直ぐ走行します。

後日、乗用除草機を走らせる為に、真っ直ぐ植える必要があります。

田植機の後部に、除草剤の撒布機を装着しています。


真っ直ぐに走行、田植えする事に集中しています。

その動画を撮影しました。
ヤンマー乗用田植機 すこやか VP1 2016/5/22


苗が不足するとブザーが鳴るので、苗を補充します。


陽射しが強烈で、麦わら帽子とサングラスが必需品です。


本日、2枚目の田植が終わったところです。


3枚目の田植は、お隣さんの田植機(ヤンマー5条田植機)で田植えしてもらいました。

疲れていたので、喜んでお願いしました。どうも有難うございます!

嫁さんは、苗の農薬(防虫剤)の撒布や、

苗箱の洗浄など、裏方の仕事を手伝ってもらいました。


6:30pm; 農作業後に見る、いつもの高台からの眺めです。


明日はお米の仕事をして、農作業は中休みします。

か831

農作業日記_1285

2016-05-05 22:36:28 | 農業 / agriculture
2016/5/2~5の農作業
田植前の準備作業で、水路の堰板を製作しています。
(老朽化した板を、作り直します)
ホームセンターで購入した杉板を、電動ノコで裁断します。


両端は、カンナでエッジを削って、サンドペーパーで仕上げます。


溝に入れて、寸法を確認します。微妙な誤差は、カンナで調整して仕上げます。


最上部の堰板は、水位調整のゲート付きです。


こんな感じで仮設置完了です。

大雨等で堰板を引き上げる為に、ロープを付けてあります。
ロープを引っ張って板を引き揚げようと試しましたが、水圧に押されて
バールで隙間を作らないと引き揚げられませんでした、、。改善の余地ありです。

田植前に、田の改良工事をしていますが、雨続きで思う様に捗りません、、。
ミニショベルカーで溝上げ 2016/05/2


毎年異常気象ですが、今年は冬から春、初回と、連続して雨が多く、困っています。
それでも、板の製作等の作業は、見た目で達成感が味わえるので、楽しいです。

農作業に見る、いつもの高台からの眺めです。

お隣さんは、既に水田に変わりました。私の田は、まだです。

か831

農作業日記_1284&お米日記

2016-04-28 23:03:22 | 農業 / agriculture
2016/4/28 雨
今年は雨が多くて、田植え前の農作業が、思うように捗りません。
それでも、何とか出来る範囲で、ミニショベルカーで田の改良工事をしています。

(4/23撮影)

いつもの高台からの眺めです。(4/26撮影)


今日も雨なので(4/28)、室内で、お米の機械を徹底的に分解掃除しています。


色彩選別機も、フル分解掃除中です。





明日からGWですが、分解掃除の続きをする予定です。

か831

農作業日記_1283&日常生活

2015-06-30 22:41:30 | 農業 / agriculture
6/30, 雨
昨日6/29と、本日の出来事をまとめて投稿しました。
昨日(6/29)は、農機具倉庫の土間を仕上げる為の工事が始まりました。
土間に入れる石&土(グリ)をダンプで運んで、ミニショベルカーで均します。



本日は、新車のバネット(リース車両)で、病院へ通院しました。
早朝の到着で、久しぶりに正面玄関側の駐車場にトラックを駐車しました。

口内炎の状態が悪化して、いつもの歯科医からの紹介状で、「歯科口腔外科」を受診します。
→抗生剤と消毒薬をもらい、暫く経過を見る事になりました。
→続いて、不安な症状が有るので内科を受診しましたが、その検査で「やや気になる症状」
が見つかり、暫く、病院通いが続きます。

病院を出る頃には、雨が降り始めました。本日より明日にかけて、本降りの雨の予報で、
田の様子を見に来ました。


レインウエアーを着て、乗用除草機で作業をしました。

その後、農機具倉庫、工事の摺合わせをして、帰宅しました。

今宵は、特殊な歯ブラシで、そっと撫でる様に、歯磨きをします。
か831

農作業日記_1282

2015-06-17 23:28:55 | 農業 / agriculture
6/17, 4:00pm, 曇り(夜になって雨)
背中の痛みが続いていますが、昨日は休んだので、今日は水管理の為に
農作業にやって来ました。久しぶりで連日の投稿です。
いつもの高台からの眺めです。


田の中に異変を発見しました。

田靴を履いて、近づいてみると、タヌキが死亡していました。
(既に死後硬直が始まっていました)


気の毒なタヌキを田から運び出して、お墓を造りました。

野生の動物は、その寿命はとても短いです。

本日は、農協へ出荷する特別栽培米の看板を設置します。


看板3枚を田の入り口付近に立てました。


その後、乗用除草機では走れない部分を、田靴を履いて田に入って、
除草をしました。すっかり暗くなり、危険なので作業を終えました。

ホタルは、ちらほら光っていますが、シーズンは間もなく終了の頃になります。

か831

農作業日記_1281

2015-06-16 15:31:29 | 農業 / agriculture
6/16、雨のち晴れ
最近ではブログの更新が出来ず、1週間ぶりでの投稿となりました。
本日は、背中の痛みが悪化して、完全休養日として自宅にて静養しています。
この1週間の出来事を思い出しながら、掲載しました。

エコ100の田では、雑草のコナギが繁茂するので、乗用除草機を走らせています。


若干、稲も倒したり痛めてしまいますが、除草効果を期待して作業しています。
以前は歩行用除草機を使って、さらには手で除草していましたが、
重労働で疲弊する割には効果が無く、今の乗用除草機に落ち着きました。

高台からの眺めも、すっかり水田風景になりました。


田植が終わると、今度は藪の草刈に追われます。
ハンマーモアで効率よく草刈をしますが、縁の草刈は別の機械を使います。


その縁は斜面は、スパイダーモアで草刈します。


草刈が終わると、気分スッキリですが、斜面での作業はモアを引っ張り上げながらの
作業なので、これにて背中を痛めてしまうのが欠点です。


農機具倉庫にはシャッターが付きました。

これまで屋外野ざらしの機械を倉庫に格納しています。
本来の目的は、秋の収穫作業の籾摺り機器の設置です。

これまでは、大雨が降ると水没してしまい、
あるいは雨がマフラーから侵入する等、トラブルが絶えなかったエンジンポンプですが、
足を付けて、基礎を嵩上げして、簡易な屋根を付けました。


これが最新状態です。

これにて雨の都度、引き上げたり、設置したりの作業が無くなり、仕事が楽になります。
しかしながら、毎日、ガソリンを給油してポンプで揚水するのは、経営的には経費が
掛かりすぎてしまい、成り立ちません。作付は本年が最後になります。

余った苗を、田から引き揚げます。そのまま放置すると、病気発生の原因になるので
使われない苗には気の毒ですが、撤去しました。





農作業日記_1280

2015-06-08 23:29:15 | 農業 / agriculture
6/8, 4:00pm, 雨
梅雨時に見る、いつもの高台からの眺めです。

水田の緑が徐々に色鮮やかになっています。

除草剤を使用していないエコ100の田では、大敵の雑草「コナギ」が
繁茂しています。


そこで、乗用の除草機を走らせて、コナギを退治します。


ところが、歯車の不具合で、雑草の退治の前に、大切な稲が倒れてしまいました。
その不具合な歯車を外して、修理に出します。


予備の歯車に交換して、除草を再開しました。


6:00pm; 作業後は、洗車して泥を落とします。


明日も乗用除草機を運転します。ブルーシートで簡易的に覆いました。
その後、その他の水管理をして、自宅へ引き上げました。
自宅は戻ると、耳鳴りが激しくなりました、、。
か831