7/30, 8:31am, 晴れ
緑のカーテンで育った「トマト」が赤く熟しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/21/ce89db786909da75cea3dc9a6178bdd2.jpg)
今日はお米の仕事中心の一日とします。
まずは、在庫の最終確認です。
選別済みの白米と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/0add872a966de65446700a2a3bf44e8e.jpg)
選別中の玄米、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/fe776bfadfd8fe94582fdd772a4ad2c5.jpg)
保冷庫に保管中の在庫、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/c75463e5c6d7eb56dfe64180c0ec259f.jpg)
などを全て確認して、理論在庫と実際在庫を一致させます。
残り僅かな在庫は、重量をチェックしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/e156c80d73f5a87ae95258c2ba1314f4.jpg)
11:50am; 午前中最後の仕事は、コシヒカリ・エコ100の精米です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/42a7ca21cabffbaf457410ce2670f11e.jpg)
4:30pm; 午後は、一旦水管理に田へ出かけました。
農作業前にみる、いつもの高台からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/2529714d5f188faafbdded3045ddd1e9.jpg)
イノシシの被害は発生していません。
稲穂が出てきて、風になびく様になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/c3867b2f0ae6b871489a0cdf7477040b.jpg)
空模様が怪しくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/fe8d4536ee43b63d5293dbca0fdbd097.jpg)
秋吉の保冷庫で保管していた玄米の最終在庫を、自宅へ移送します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/5e38d4b869671b24b0d881c8db1e74f2.jpg)
これで秋吉の保冷庫は空になりました。
7:30pm; 夜は、お米の袋詰めをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/6e68f620f17c009d4413f994e5be260f.jpg)
夜になると、疲れと耳鳴りのハイブリッドに悩まされます。
明日も、お米の仕事中心の一日の予定です。
か831
緑のカーテンで育った「トマト」が赤く熟しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/21/ce89db786909da75cea3dc9a6178bdd2.jpg)
今日はお米の仕事中心の一日とします。
まずは、在庫の最終確認です。
選別済みの白米と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/0add872a966de65446700a2a3bf44e8e.jpg)
選別中の玄米、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/fe776bfadfd8fe94582fdd772a4ad2c5.jpg)
保冷庫に保管中の在庫、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/c75463e5c6d7eb56dfe64180c0ec259f.jpg)
などを全て確認して、理論在庫と実際在庫を一致させます。
残り僅かな在庫は、重量をチェックしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/e156c80d73f5a87ae95258c2ba1314f4.jpg)
11:50am; 午前中最後の仕事は、コシヒカリ・エコ100の精米です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/42a7ca21cabffbaf457410ce2670f11e.jpg)
4:30pm; 午後は、一旦水管理に田へ出かけました。
農作業前にみる、いつもの高台からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/2529714d5f188faafbdded3045ddd1e9.jpg)
イノシシの被害は発生していません。
稲穂が出てきて、風になびく様になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/c3867b2f0ae6b871489a0cdf7477040b.jpg)
空模様が怪しくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/fe8d4536ee43b63d5293dbca0fdbd097.jpg)
秋吉の保冷庫で保管していた玄米の最終在庫を、自宅へ移送します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/5e38d4b869671b24b0d881c8db1e74f2.jpg)
これで秋吉の保冷庫は空になりました。
7:30pm; 夜は、お米の袋詰めをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/6e68f620f17c009d4413f994e5be260f.jpg)
夜になると、疲れと耳鳴りのハイブリッドに悩まされます。
明日も、お米の仕事中心の一日の予定です。
か831