か831(鈴木一也)のブログです

旅行, 遠距離通院, 農作業, お米の仕事, 日常生活, 脳脊髄液減少症 等です。

お米日記_839

2014-09-30 23:25:39 | お米 / rice
:9/30, 11:00am, 小雨
今日は未検査の「ほゆう米」(原料はコシヒカリ・エコ100)を精米しました。



並行して、未検査の「ほゆう米」(原料はコシヒカリ)の玄米を色彩選別しています。

シーズのはじめは、選別の具合を、具体的にデータ化します。
毎年、お米の状態が違うので、あれやこれや、悩みながら、、。

9:00pm; 仕上がった玄米を袋詰めしました。


玄米の次は、機械を掃除して、白米で選別します。


今年のお米は、長雨と日照不足で白濁の粒が多く、これを選別で除去しますが、
除去しきれないにで、、、見た目の品質は、不満足な結果です。

週末はヒノヒカリの稲刈りを予定していますが、今度は雨が気がかりで
、またまたお天気次第。気にしても仕方がありません、、、。

か831

お米日記_838

2014-09-29 23:07:15 | お米 / rice
9/29, 10:00am, 晴れ
稲刈りの中休みの間に、新米の仕事の準備を進めます。
今年のお米を、目で品定めしています。


続いて、お米の機械を掃除したり、


保冷庫にて保管している古古米を真空包装して非常用の備蓄にして、

古米を小型保冷庫へ移動、整理しています。

新米はまだ検査待ちですが、その未検査米を使って、一部の仕事を開始しました。


お米の仕事の合間に、書棚を組み立てました。


8:00pm; 未検査の玄米「ほゆう米」で、色彩選別を開始しました。


週末は「ヒノヒカリ」の稲刈りを予定しています。
それ以降は、仕事の主体が、農作業からお米の仕事にシフトします。

明日も、お米の仕事を予定しています。

か831


お米日記_837

2014-09-28 22:46:31 | お米 / rice
9/28, 10:00am, 晴れ
今日は良いお天気ですが、自宅にてお米の仕事です。
我が家の新米の秋は、10月末頃からですが、今は準備段階です。
ネットショップの運営に欠かせない、商品の撮影用に、自宅の簡易スタジオの試運転です。


お米は検査前なので、未検査の「ほゆう米」で作業しています。


ほんの一部ですが、手と目で選別して、その未検査の「ほゆう米」を使用します。

その未検査米を使って、今年のお米の状態を確認しながら、
選別の仕方、基準などを具体的な数値化する作業です。なので、疲れます。

明日は私は精神的に疲れる作業で、嫁さんは草刈の予定です。

か831

農作業日記_1243

2014-09-27 22:18:13 | 農業 / agriculture
9/27, 3:00pm, 晴れ
農作業前に見る、いつもの高台からの眺めです。


本日は、嫁さんがヒノヒカリの田の草刈をして、
私はコンバインの掃除(内部の籾を排出)と、点検をします。


コンバインは、タンクの底を開けて、内部に残った籾を排出します。
(品種をヒノヒカリに切り替える為)


さらに、エンジン部では、オイルの点検や、エアクリーナーの清掃をしました。


5:30pm; 最後に、キャタピラー部にグリスを注入して、各部チェーンにオイルを注油しました。


その後、籾摺り機器なのどセットアップを完了して、本日の作業を終了しました。


か831

お米日記_836

2014-09-26 21:23:16 | お米 / rice
9/26, 9:30pm, 晴れ
秋の稲刈りの疲れが遅れて出たのか、耳鳴りと頭痛、体調不良で、
ブログをお休みしていました。3日ぶりで、ブログを再開しました。

11:00am; H26年産のお米ですが、未検査の「ほゆう米」を計量しています。


1:30pm; 梱包の最終段階です。手紙を添えて、箱を閉じます。


2:00pm; いつもの軒下で集荷待ちのお米です。


その後、秋吉の田を見に行きました。
いつもの高台からの眺めは、切り株からの新葉が出て、緑がかっています。

ヒノヒカリは、先日の嵐で倒れ始めました。
頭痛なので、農作業は控えて、自宅に戻り、静養しています。

か831

農作業日記_1242

2014-09-23 21:51:38 | 農業 / agriculture
9/23, 11:00am, 曇り
いつもの高台からの眺めは、どんよりしています。
秋晴れが続き、稲刈りが一気に進みましたが、今度は雨が降らないので
後半の品種「ヒノヒカリ」にとっては、恵みの雨となって欲しいです。


先日、籾摺り機から異物が排出されたので、その原因が籾摺機にあるのか、
別なのか、分解して原因を調査しています。


3:00pm; 籾摺機には原因が見当たらないとの結論に達しましたが、
部品の不具合を発見したので、半分組み立てて、修理待ち、待機状態にしました。



乾燥機の底を開けて、残った籾「コシヒカリ」を排出しています。
次に投入する品種は「ヒノヒカリ」なので、混入しない様に掃除します。


掃除が終わったので、台風に備えて、ポンプなどの機材を引き上げています。


「ヒノヒカリ」の田では、猪が侵入して荒らしています。
防御のネットの張り方が不十分だったので、これを修正しましたが、、どうなるか?


5:00pm; LEDの点滅灯を設置しました。


雨が降る前に、籾ガラを田に散布します。



明日は、自宅の改修工事の予定ですが、台風(雨)でどうなるのか??

か831

日常生活_363

2014-09-22 21:25:30 | 日記 / diary
9/22, 9:30am, 晴れ
自宅の改修工事が始まりました。


サイディングの交換ですが、これが予想以上に大工事で、驚きました。


金具で引っ掛ける構造ですが、これを交換するとなると、大変でした。

玄関先の天井が外されたので、中を覗いてみました。


建売の家を購入したので、家の構造を見るのは、初めてです。

見えない箇所に、お金が掛かっていて、関心しました。

壁に取り付けられている物は、全て外します。
郵便受け、ドアホン、換気扇、照明、そしてエアコンも外します。


室内機は、安全の為に、コードを抜いています。

この機会に、フイルターや、お掃除ブロックを外して、徹底的に掃除しました。

私は、エコやまぐち農産物の提出書類を準備しました。

か831

農作業日記_1241

2014-09-21 22:44:42 | 農業 / agriculture
9/21, 9:00am, 曇り時々晴れ
今朝は、自宅のバケツ水田で稲刈りをしました。



その後、秋吉へ移動して、本業の仕事を始めました。
まずは、検査用袋に、品種や氏名、年産などを押印しました。


袋の準備を嫁さんに任せ、自分は籾摺りシステムのセットアップを行いました。


11:00am, 本日の籾摺り「コシヒカリ・エコ50」を始めました。



籾のホースに籾ガラた詰まりかけた事に気づき、風力調整を最大に修正しました。


私が機械の運転状況を監視して、嫁さんが袋の紐を縛って、積み上げる作業をしています。

1:00pm頃に、本日1回目の籾摺りを終了しました。

2:30pm; 昼食後、助っ人の乾燥機の残りの籾「コシヒカリ」を搬出します。



この籾を、空になった自前の乾燥機に張り込みます。


3:00pm; 次の籾摺りをする前に、山になった玄米を袋「コシヒカリ・エコ50」を保冷庫へ格納します。


3:30pm; 玄米を保冷庫へ格納しました。


続いて、コシヒカリ最後の籾摺りを開始しました。



同じく、保冷庫へ格納しました。


籾摺り時に、異物が籾摺機から排出されました。その異物が、機械内部の部品が外れた物なのか、
外部からの混入なのか、これを追及する為に、再度機械を分解する事にしました。
本日は、籾摺機以外の機器を部屋の隅に寄せて、籾摺機の分解途中で終了しました。


一先ず、コシヒカリの作業は、検査を残すのみとなり、中締めとなりました。
ヒノヒカリの稲刈りは10月初旬の予定です。

か831

農作業日記_1240

2014-09-20 22:37:16 | 農業 / agriculture
9/20, 2:30pm, 曇り
すっかり涼しくなり、秋本番です。
稲作疲れもやや解れて、今日から農作業を再開します。
手始めの仕事が、品種変更(はるる→コシヒカリ)する為の分解掃除です。


乾燥機の下部から、内部に残留している「はるる」を排出します。


続いて、その他機器を、準備分解掃除しながら、残留米を排出します。



3:30pm; 助っ人の乾燥機で乾燥したコシヒカリ・エコ50の籾を、掃除の終わった乾燥機に
張り込みます。


タンクが満タンになりました。

4:30pm; 籾摺機は、分解掃除をしながら、異音の原因を調査しました。


籾を移動する水平螺旋のベアリングに異常が発生している事が判明しました。


5:30pm; 左右両端のベアリングを新品に交換中です。

未然にトラブルの原因を修理出来て良かったです。

修理の後、機械のレイアウトを元に戻して、本日の作業を終了しました。
明日は、午前から籾摺りを始める予定です。



お米日記_835

2014-09-20 10:39:09 | お米 / rice
9/20, 10:30am, 曇り
昨日(9/19)のお米日記を、一日遅れで掲載しています。
昨日は、H25年産のお米の発送と、H26年産のお米の自前検査をしました。

9/19, 10:00am; コシヒカリ・エコ100白米の包装・梱包をしました。



続いて、同梱して発送するコシヒカリ・エコ50玄米「ふっくら玄米」を準備しました。



9/19, 12:00pm; いつもの軒下で、1件のお米が集荷待ちです。

H25年産(古米)の発送は、後若干量を残すのみで、ほぼ終了しました。

9/19, 2:00pm; 午後は、H26年産の新米の自前検査を実施しました。


農協の検査結果、内容を受けて、昨年のお米と比較しながら、今年のお米の
状態を具体的(数値)に把握して、色彩選別の仕方や、選別の基準を模索します。
その試験選別を始めました。


光をあてながら、不良のお米を選別し、良品比率、不良比率などを計測しています。

今年のお米は、白濁の比率が高いので、その選別方法、基準、など、検討が続きます。

か831