8/31, 11:00am, 曇り
黄金色の季節となりました。今日から稲刈りの予定ですが、初日は雲行きが怪しくて、
時折、小雨模様で、やや不安な出だしとなりました。

今日は、秋吉の実家の「コシヒカリ」を稲刈りします。

時折、パラっと雨が降りそうな怪しい雲行きですが、これから稲刈りをはじめます。


コンバインからコンテナに籾を移し替えて、それを乾燥器に入れます。


雨は大丈夫で、午前中に8割方刈れたので、これから昼食休憩にします。
引き続き不安定な空模様なので、早目に午後の作業を再開しました。
本日は、駐車場横のコシヒカリの田1枚の稲刈りが完了しました。

隣の田は、土が湿りがちで柔らかいので、風を入れる為に、外周と田の中を少し稲刈りしました。

夕方、乾燥器をスタートしました。

ところが、灯油タンクから僅かですが灯油の漏れを発見し、対処方法を検討。
結論、助っ人所有の予備のタンクと交換し、乾燥を再スタート出来ました。

タンクは、溶接部分から錆が進行し、灯油もれに至りました。
週末の日曜日に、私の田の稲刈りを予定しています。その際、助っ人のコンバインを使用します。
軽トラと比較すると、その大きさが分かります。自分の運転した小さなコンバインと比べると
運転席が高いです。

ややトラブルが有りましたが、まずまずの初日を迎えました!
か831
黄金色の季節となりました。今日から稲刈りの予定ですが、初日は雲行きが怪しくて、
時折、小雨模様で、やや不安な出だしとなりました。

今日は、秋吉の実家の「コシヒカリ」を稲刈りします。

時折、パラっと雨が降りそうな怪しい雲行きですが、これから稲刈りをはじめます。


コンバインからコンテナに籾を移し替えて、それを乾燥器に入れます。


雨は大丈夫で、午前中に8割方刈れたので、これから昼食休憩にします。
引き続き不安定な空模様なので、早目に午後の作業を再開しました。
本日は、駐車場横のコシヒカリの田1枚の稲刈りが完了しました。

隣の田は、土が湿りがちで柔らかいので、風を入れる為に、外周と田の中を少し稲刈りしました。

夕方、乾燥器をスタートしました。

ところが、灯油タンクから僅かですが灯油の漏れを発見し、対処方法を検討。
結論、助っ人所有の予備のタンクと交換し、乾燥を再スタート出来ました。

タンクは、溶接部分から錆が進行し、灯油もれに至りました。
週末の日曜日に、私の田の稲刈りを予定しています。その際、助っ人のコンバインを使用します。
軽トラと比較すると、その大きさが分かります。自分の運転した小さなコンバインと比べると
運転席が高いです。

ややトラブルが有りましたが、まずまずの初日を迎えました!
か831