9/17, 5:00pm, 曇り
昨日の農作業を、1日遅れで投稿しました。本日は、久しぶりで休養しています。
昨日は、嫁さんが午後半日年休を取得して、農作業の中締めとなりました。
9/16, 2:30pm; 初めの仕事は、農協へのお米の出荷です。
保冷庫で仮保管していた玄米を、台車に載せて、軽トラに積み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/df71a4528346fbc396cd73f78d700b88.jpg)
軽トラに載せたパレットの上に、玄米を並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/f0ce721276cb73237a71ae8ae4079037.jpg)
農協でパレットを下してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/08/b58f6912677a9c3dd91a28ec86660e24.jpg)
9/16, 3:00pm; 2回目は軽トラに平積で玄米を運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/0cbddd1598a598bb6b815d9240eba5a0.jpg)
先ほど下したパレットの上に、米袋を積み上げて並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/a2e7e7853faac05ef34f9bb7bbdb111d.jpg)
9/16, 3:30pm; 1つめの作業、農協への出荷作業が終わりました。
9/18に検査を受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/691fb32c5f19c35a7132b53aff06d1a9.jpg)
9/16, 4:00pm; 少し休憩してから、2つ目の作業、稲刈りを始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/15/da4a385f260b00c5a4ee4c9290faeb19.jpg)
本日の稲刈りで、自分のコシヒカリは刈り取りが完了します。
9/16, 5:30pm; 1枚目の稲刈りが終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/0fee8ad0aa5946db298683c812705ea8.jpg)
道路に接していないので、コンバインを遠くまで移動しての籾だしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/34431092fc3f1dec2518a917dea9e148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/4720ff08f8bdcfd65c5ac4351fd09976.jpg)
続いて、2枚目の稲刈りです。これがコシヒカリ最後の田です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/322a7fa1b702420da06bd83f708f069f.jpg)
後少しのところで、刈り取り部に草が絡み、手で外しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e5/d41a202d1b5595ee77ce255129850c99.jpg)
9/16, 6:15pm; コシヒカリ最後の稲刈りが終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d5/f82ca26e11c60ad4467185c81a5b386a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/28acff87763ed3ca4fd6684b67a00ecc.jpg)
稲刈り後の田は、すっかり晩秋の風情です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/67c4f09ba0fa67c92164dcb74669bce2.jpg)
農作業後に見る、いつもの高台からの眺めです。
私の田(コシヒカリ)は、全て稲刈りが終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b5/220f9c8cfc7f9ae0f7e7381a0c68a816.jpg)
別の場所で栽培しているヒノヒカリの稲刈りは10月初旬を予定しています。
本日収穫したコシヒカリの籾を乾燥機に移して、乾燥します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e8/8048b10192e90de0bc5582527205f42b.jpg)
9/16, 7:10pm; 本日は照明を付けて、残業(籾摺り)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/8432a3989e0c67cb6ff209b600a3877a.jpg)
嫁さんの実家のお米は、本日の籾摺りで完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/42f163cb84aef47b60d0565c3150aff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/738b22f38c955199062d31761d287efa.jpg)
作業の終了時刻は、9:00pmでした。
これにて秋の収穫も中締めです。
暫く体を休めてから、週末に私のコシヒカリ・エコ50、コシヒカリの籾摺りをします。
か831
昨日の農作業を、1日遅れで投稿しました。本日は、久しぶりで休養しています。
昨日は、嫁さんが午後半日年休を取得して、農作業の中締めとなりました。
9/16, 2:30pm; 初めの仕事は、農協へのお米の出荷です。
保冷庫で仮保管していた玄米を、台車に載せて、軽トラに積み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/df71a4528346fbc396cd73f78d700b88.jpg)
軽トラに載せたパレットの上に、玄米を並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/f0ce721276cb73237a71ae8ae4079037.jpg)
農協でパレットを下してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/08/b58f6912677a9c3dd91a28ec86660e24.jpg)
9/16, 3:00pm; 2回目は軽トラに平積で玄米を運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/0cbddd1598a598bb6b815d9240eba5a0.jpg)
先ほど下したパレットの上に、米袋を積み上げて並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/a2e7e7853faac05ef34f9bb7bbdb111d.jpg)
9/16, 3:30pm; 1つめの作業、農協への出荷作業が終わりました。
9/18に検査を受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/691fb32c5f19c35a7132b53aff06d1a9.jpg)
9/16, 4:00pm; 少し休憩してから、2つ目の作業、稲刈りを始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/15/da4a385f260b00c5a4ee4c9290faeb19.jpg)
本日の稲刈りで、自分のコシヒカリは刈り取りが完了します。
9/16, 5:30pm; 1枚目の稲刈りが終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/0fee8ad0aa5946db298683c812705ea8.jpg)
道路に接していないので、コンバインを遠くまで移動しての籾だしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/34431092fc3f1dec2518a917dea9e148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/4720ff08f8bdcfd65c5ac4351fd09976.jpg)
続いて、2枚目の稲刈りです。これがコシヒカリ最後の田です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/322a7fa1b702420da06bd83f708f069f.jpg)
後少しのところで、刈り取り部に草が絡み、手で外しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e5/d41a202d1b5595ee77ce255129850c99.jpg)
9/16, 6:15pm; コシヒカリ最後の稲刈りが終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d5/f82ca26e11c60ad4467185c81a5b386a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/28acff87763ed3ca4fd6684b67a00ecc.jpg)
稲刈り後の田は、すっかり晩秋の風情です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/67c4f09ba0fa67c92164dcb74669bce2.jpg)
農作業後に見る、いつもの高台からの眺めです。
私の田(コシヒカリ)は、全て稲刈りが終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b5/220f9c8cfc7f9ae0f7e7381a0c68a816.jpg)
別の場所で栽培しているヒノヒカリの稲刈りは10月初旬を予定しています。
本日収穫したコシヒカリの籾を乾燥機に移して、乾燥します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e8/8048b10192e90de0bc5582527205f42b.jpg)
9/16, 7:10pm; 本日は照明を付けて、残業(籾摺り)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/8432a3989e0c67cb6ff209b600a3877a.jpg)
嫁さんの実家のお米は、本日の籾摺りで完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/42f163cb84aef47b60d0565c3150aff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/738b22f38c955199062d31761d287efa.jpg)
作業の終了時刻は、9:00pmでした。
これにて秋の収穫も中締めです。
暫く体を休めてから、週末に私のコシヒカリ・エコ50、コシヒカリの籾摺りをします。
か831
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます