京都の夏は暑い💦 昼間は外に出たくありませんね~
8月12日も暑い日でしたので この日も夜にお出かけしました!
行先はというと「嵐山」
「嵐電」の「嵐山駅」へ
何度も来ていますが 夜に来るのは珍しいです
「嵐山駅」の構内には このような綺麗な場所があります(^_^)
フォトスポットとしても観光客に人気がありますね
これは「キモノフォレスト」という 京友禅を使ったポールを林に見立てたもの
この「キモノフォレスト」がある場所も含めて 「はんなり・ほっこりスクエア」
といいます
『「キモノフォレスト」っていうもの(^^ゞ』 明るい時間に見る時とは違いますね
「まる」も自由に歩ける場所でもあります 嬉しいですね(^_^)
と~この「嵐山駅」にこんなものが・・・
「嵐電妖怪電車」! 「嵐電」の夏のイベントです
「妖怪」の棲家のようになった特別な電車が走るんですよ~
なんと!駅にもすでに「妖怪」が出没! こわ~(>_<)
「一反木綿」や
『そうだよ~』 「からかさ小僧」などもいたり(>_<)
そして「妖怪電車」が駅に入ってきました
この電車 「嵐山駅」と「四条大宮駅」の間を走り 途中の駅には停まらない
定員が決まっていて 人間は大人220円 こども110円で乗車できるけど
妖怪の恰好をして「あなたは妖怪です」と認定されれば 妖怪運賃50円で乗車可能(^^ゞ
『そうみたいだよ』 「まる」は怖くないのかな?(>_<)
電車から「妖怪」が降りてきましたよ(>_<)
うわ~ かなりリアルな「妖怪」だ(>_<)
え? 「カオナシ」だ! これも「妖怪」?
浴衣を着てます(^^ゞ
これは何のキャラクター? でも目が三つあるし これも「妖怪」か?
「車掌さん」? 黒い顔に黒い制服・・・恐ろしい~(>_<)
この電車が折り返して この日の最後の「妖怪電車」となるそう
少し時間があったので 一度駅の外へ出ると・・・
外にも「妖怪」が! 夜の「嵐山」を百鬼夜行のように歩いていました(>_<)
このあと最終の「妖怪電車」を見送りましたが
こわ~ 幽霊だよ(>_<)
鬼までいる!(>_<) とてもこわ~い電車でした(^^ゞ
★おまけ★
同じ日 「渡月橋」近くでは「鵜飼」をしていました
『「鵜飼」だよ』
お客さんを乗せた船の前で 鵜が魚を獲るところを見せていました
長くなりましたが これでお終い
明日はこれまた 夜のお出かけの様子がメインのブログです(^^ゞ
最後までお読みいただき ありがとうございました