西丹沢へのお出かけブログ最終回
沢の冒険を体験した「まる」 ここでもう一つ体験したのはこれ!
ハンモックです(^^ゞ
パパと一緒での初体験ですが ゆらゆらするのにも特に嫌がる様子もなく
『寝ることもできるんだよ』 大人しくしていました
とってもリラックスしていた「まる」
このハンモックは「チャココ家」のもの 木と木の間に吊り下げています
「ココちゃん」は乗らずでしたが ハンモックの下がお気に入りだったようです
私たちは本格的なハンモックは初めて とてもプラーベート感が出ますね(^_^)
買ってみようかな と思いました
涼しい「特等席」での避暑はあっという間 ここにはトイレがないので
2時間ほどの滞在で帰ることになりました
沢から山道へ パパが「まる」を抱っこして登り
「チャココ家」はパパさんが「ココちゃん」を
ママさんが「チャコちゃん」を抱っこして無事帰還(^^ゞ
このあと少し上流の方へ 山道を散策しました
チャココパパさん ママさん こんな素敵な所を教えてくれて
ありがとうございました!
来年は私たちだけででも 行ってみたいと思います(^_^)
帰りは「チャココ家」とは別行動 私たちは「三保ダム」へ立ち寄り
「三保ダム」は「丹沢湖」を造っているダム ロックフィルという構造
ダムの堤は歩けるようになっているので 水門のあるところまで散策
高さが320mほどもあるらしく ダムから続く川は遠くに見える感じです(^^ゞ
水門の上で記念撮影
広い「丹沢湖」 カヤックをしている人も見かけましたね
★おまけ★
水門の上には 大きな格子状の蓋がありました
覗くと結構な高さ 湖面が見えました
「まる」はこの格子状の蓋が苦手(^^ゞ なかなか一人で渡れません
恐る恐る足元を確かめながら ゆっくりと渡ってきました
手足が隙間にはまってしまいそうに思うのかな? 謎です(^^ゞ
最後までお読みいただき ありがとうございました