「藤沢七福神めぐり」は2日間かけて 八か所のお寺と神社を巡りました(^_^)
2日目の16日は 残りの二か所を巡ります
この日も「まる」「りん」も一緒に ご利益に預かりましたね(^^ゞ
まずは七か所目「龍口寺(りゅうこうじ)」
『あるね』 「江ノ電」の「江ノ島駅」近くにあります
この日は月一回の「湘南・龍ノ口骨董市」が行われていましたが もう閉店時間でした(^^ゞ
ここは「毘沙門天」にあたります この「七福神めぐり」では「毘沙門天」が二か所あります
「りん」は初めてです 「大本堂」の中にはパパだけ入りお参りと「スタンプ」ゲット
してきました
境内あった「浄行菩薩」の像
煩悩(苦しみのもと)の汚泥を洗い注いでくださる水徳をお持ちの菩薩様だそうで
身体の病 心の病も洗い流してくれるという菩薩様(^_^)
タワシで菩薩様の頭 手 腰などを洗わせていただきました(^_^)
さらに「鐘楼堂」には 大きな釣り鐘がありました
パパも私も 鐘を突かせていただきました
静かに突くようにとの注意書きがありましたが パパは少し音が大きくなった(^^ゞ
そして「龍口寺」から歩いて「江の島」へ 八か所目は「江島神社」です!
「片瀬東浜」の前まで来ました
いい天気でした(^_^) でも風が強かったね
『きたね』 ここから「江の島弁天橋」を渡って行きましょう!
「江の島弁天橋」から見えた「富士山」 いい景色でした(^_^)
『そうだね』 「まる」と「りん」は抱っこで参道を歩きます
「朱の鳥居」前 「江島神社」の大きなしゃもじと一緒に記念写真(^_^)
「竜宮城」を模した楼門「瑞心門」を抜けていくと 大きな絵馬がありました(^_^)
そしてさらに階段を登ると「江島神社 辺津宮」へ到着
さすがに「江島神社」 参拝する人が多かったね!
そして最後の「スタンプ」をゲット(^_^)
「七福神めぐり」完了!
パパはさらに「御朱印」もいただきました 前にもらったものと違う「御朱印」です
「御朱印帳」も新しいものを購入
このあと「江の島シーキャンドル」のところまで行きましたが その様子は明日にして
最後に「七福神めぐり」完歩の記念に 「開運干支暦手拭」を購入
『そうだね(^^ゞ』 初めてでしたが 「七福神めぐり」良かったです(^_^)
最後までお読みいただき ありがとうございました