いっしょに歩こう

わんこと過ごすお気楽な日々。ちょっと覗いてみませんか

それぞれの食卓

2007-06-22 | お家ごはん

今日は久しぶりに梅雨らしい雨が降っております。
一年で一番昼間が長い夏至なのに、
ちょっと損した気分なのは私だけでしょうか。

今晩ぽん父は会社の新人歓迎会で遅いはずなので、
地球のためにキャンドルナイトにでも参加してみようかと
思ってるちょっとエコなぽん母です。

 

 

 

例年のことですが、暑さのせいかくうたの食欲にムラが出てきました。
そこでちょっとまえからフードを10g減らして、その分トッピングをしています。

いろいろなお肉で試したんですが、くうたのおきにいりは
豚のひき肉とみじん切りキャベツを炒めたものです。



挽き肉と同量かそれ以上のキャベツを細かく刻んで
お肉の脂だけで炒めるだけなんですが、
これが混ざってると食いつきが全然違います。
いつものように余所見をすることなく、集中して食べてくれます。
しかもキャベツがいっぱい入ってるほうが好きみたいです。

100g70円以下のひき肉とキャベツが好きだなんて
安上がりな息子で母は嬉しい。
なにより残さず食べてくれるのがもっともっと嬉しい。


だっておいしいんだもん

 

ぽん父は必ず家でご飯を食べたい人です。
平日に外ごはんは、会社の飲み会以外ありえません。
だからどんな手抜きでもうちごはんが基本です。

きょうのお料理 手抜き「豚玉ねぎ煮」

豚のかたまり肉(バラは脂が多いのでそれ以外がいいです) 1かたまり
玉ねぎ 大なら3個 中なら5個くらい
しょうゆ みりん 酒 あわせて150ccくらい
黒コショウ 少々

1 玉ねぎを適当な大きさに切って鍋に入れます。

2 お肉もドンドンドンと一口大に切って玉ねぎの上にならべ
  黒コショウをちょっと多めにかけます。

3 しょうゆ、みりん、酒を合わせて150cc~200ccくらい鍋にいれます。
  割合は、しょうゆ>みりん>酒 ですが、濃い味が好きならしょうゆ多め、
  甘い味が好きなら酒は入れずにみりんだけ。
  ※玉ねぎの水分がかなり出るので、煮てる途中で味見をして調節してください。

4 ふたをして中火~弱火にかけそのまま15分くらいかな。
  たまねぎが柔らかくなってたら食べごろです。

余ったら、翌日はご飯の上に乗せて丼にして食べてもおいしいです。

今回は煮てるの忘れて煮すぎちゃって
玉ねぎトロトロ、肉ちょっと固めになってしまいました。ご注意ください。
 


これは2日目です。
見た目はイマイチですが、おいしかったです。

手抜き主婦代表のぽん母に、
みなさんの簡単おいしいレシピをぜひぜひ教えてくださいませ。