最近更新が滞ったため、あとに控えてる新鮮なはずのネタが腐ってしまわないうちに、サクサク更新します。
前の日は9時前に布団に入って寝たぽん母ですが、10時半ごろぽん父に
「温泉入らないでいいの?どうする?」と起こされ、
もう一度温泉でしっかり温まり、くうたのトイレをすませてまた寝ました。
珍しく早く寝たせいか6時前に目が醒め、なにげに窓の外を見ると、
水平線が朝焼けに染まってます。

部屋からの眺めです。全室オーシャンビューです。
刻一刻と空の色が変わってくるので見ていてあきません。
くうたも起きてきましたが、お散歩にはちょっと早かったので布団に戻ると、
くうたも布団に戻り私たちが完全に起きだすまで寝てました。
朝のお散歩は別荘地内をブラブラ歩きます。
八王子の早朝の寒さに慣れてる体には、伊豆の中でも常春と言われてる熱川はやはりあたたかでした。
ペンションにはない旅館風サービスその3 部屋にお茶用品が用意されてるんですが、朝になると部屋の前に新しい熱いお湯の入ったポットが置かれてます。
暖かいとはいえ晩秋です。お散歩で冷えた身体も、温かいお茶でホッとできます。
アジの干物に海苔にいんげんの和え物、揚げだし豆腐等々
旅館の朝食のようなおかずがいっぱい。
ご飯をおかわりしてしっかり食べてしまいました。
部屋で「食休み~」と、ぽん父が横になってテレビを見ていると、

まったりムードのくうたも布団から下りてきて、畳の上でゴロン!

ぐぅ~~
くうた連れの旅行も10回以上。いろいろなペンションに泊まったけれど、
こんなに人も犬も心底リラックスできる宿は今までなかったです。
時間ギリギリまでのんびりして、1ヵ月後の年越し&元旦にまたお世話になる
楽風雅殿を出発し、2日目もめいっぱい楽しみます。
まずは秋バラまつり開催中の河津バガテル公園に寄りました。
門をくぐるとヨーロッパの田舎町のような広場があります。

ボクたちはお店の中には入れないけど
外でお茶とかできるようだよ。
お茶はしないでいいので右手の庭園に向います。

バラの庭園はワンコOKなので、ぶらぶらしながら秋バラを楽しみます。

外周は小さな八重のタイプが多く、可愛かったです。

中のほうは迷路のようで楽しいです。

ボクとバラ、どっちがキレイ?
バガテル公園のオリジナルのオレンジ色のバラ(写真↓…たぶん)が気に入ったので、
苗を買って帰ろうとしたら残念ながら売り切れでした。

残念でした。
バラを楽しんだあとは中伊豆に向かい、河津七滝(ななたる)と呼ばれる七つの滝を見るハイキングコースがあるようなので、歩くことにしました。
ところが連休2日目ということで、最初に寄った大滝では大渋滞。
タイミングよく停められたループ橋の真下の駐車場から大滝までは、
車にバイク、人もいっぱいな歩道のない狭い道を歩かなくてはいけなくて、
くうたパニック!
真っすぐなんて歩けませんし、さらにちょっと歩くだけで尻込みする始末。
河津七滝ハイキングコースと地図にはあっても、車が行き交う狭い旧道を歩かなくてはならないようなので、大滝だけ遠くから見てさっさと七滝散策は中止しました。

こわかったよ~
つぎに目指したのは旧天城トンネル。
二階滝の駐車場から旧道の山道をテクテク歩いて登ります。
こちらも車も通りますが、この時期は一方通行になっていて大滝と違って台数も少く、紅葉を楽しみながらくうたも軽い足取りで歩けます。
40分くらい緩やかな坂道を歩くと旧天城トンネルです。

トンネルの中は灯りはありますし、出口の光も見えますが真っ暗です。
ちょうど提灯まつり開催中で、トンネルの外で提灯を無料で貸してくれるので
提灯片手に歩きます。
時期的にトンネルを歩く観光客も多いので、真っ暗でも怖さはありませんが、
くうたは反対側から来る提灯の灯りが怖いのか?声が響くのが怖いのか?
トンネル内ではプチパニック。

トンネルまで緩いとはいえ上り坂で軽く汗をかいてたんで、最初は気持ちよかったんですが、途中からは寒くて寒くて。
トンネルの先のトイレで用を済ませたあとは来た道を帰ります。
行きは人しか通らなかったんですが、帰りは狭いトンネルを車やバイクが通るため
くうたのパニック度アップ。
借りてた提灯を返し、帰りはずっと下りなのでちょっと早く着きましたが、
あとから来た観光客にどんどん追い越されてたから、うちはかなりのんびり歩きだったようです。
駐車場を出たのが2時すぎ、あとはどこかでお昼を食べて帰るだけです。
ところが途中の道の駅「天城越え」も浄蓮の滝のところも駐車場は満車。
その先にようやく見つけたドライブインで焼イノシシ肉丼を食べて人心地ついたので、三島市を抜けて沼津ICから東名で帰ろうとしたら、今度は三島市内大渋滞。
信号が青になっても全然動きません。

渋滞?ボクいい子で寝てるから大丈夫だよ。
そこで急きょルートを変更して三島市街地から一般道で御殿場に行き、
そこからは来た時と同じルートで帰ってきました。
ラジオの交通情報によると中央道も20キロ以上の渋滞。
手前の谷村PAでトイレ休憩とコーヒーを買って、くうたのトイレと軽いお散歩を済ませて渋滞に備えます。
ところが予想してた中央道の渋滞もたいしたことなく、近くのコンビニで夕飯を買って9時過ぎに帰宅しました。
温暖な伊豆と違ってやはり八王子は寒かったし、夕方からは暖房の効いた車の中だったので「今晩は家の中で寝なさい」と家に入れようとするけど、くうたは断固として入ろうとはせず、ベランダに連れて行ったら、さっさとマットで丸くなって寝てました。
くうたは根っからのベランダ犬。
旅先では当然のようにいっしょにいたがりますが、家ではベランダのマットが一番です。
楽しい家族旅行のあとさっさとベランダに戻るくうたのクールさが、ちょっと寂しいぽん母なのです。