最初に言っておきます
今回の内容は食事時に向かない単語が出てきます
食事時じゃなくても気分が悪くなったり
万が一食事時に読んでお弁当の漬け物が食べられなくなっても
当方は責任を負いかねますので
どのような事があっても自己責任として受け止められる方のみ先にお進みください
レタスや白菜の芯も好きでよく食べます
中でも大根菜の茎がキャベツの芯に負けずに大好きで
お散歩中
大根畑のそばに捨てられてる
大根菜を見つけては拾い食い

あむあむあむ
あむあむあむあむあむ…
美味しそうに食べてるけど
放っといたらいつまでも食べ続けそうなので
一日二本までと決めて畑エリアから引っ張って離れます
そんなに好きなら大根も食べる?と
お寛ぎのとうまに見せたら
それな〜に?は一瞬で
パクッとくわえて
シャリシャリ
美味しそうな音をたてて食べていました
しかし初めて大根を食べた数日後の朝
お散歩中いつものようにプップをしたんですが
プップの表面に白くて細い棒状の何かが混じっています
もしかして寄生虫?それとも母の知らないところで拾い食いしたなにか?
いったいなんだろう?と近づけてまじまじ観察していると
いつもより酸味の強い発酵したような匂いで
例えるなら古漬けのたくあんのよう
そこで思いついたのが数日前の大根
たぶん消化しきれなかった分がお腹の中で発酵し
そのままの形と匂いで出て来たんじゃないのかと思うと納得
特にプップの状態が悪いわけでもないので一安心し
その日の夕方のプップはちょっとだけ酸っぱい匂いはあったけど
混じり物もなかったので大根で正解だったようです
大根の味を覚えて以来キャベツ同様
大根の気配もすぐに察知して台所に飛んで来て
大根を切るぽん母のうしろでヨダレ垂らしながら
オスソワケを待つようになってしまったので
本体よりも葉や茎だけのほうだけあげるようにしました