今日はハロウィン
西洋ではオバケや魔女に仮装した子どもたちが
おやつをもらいに家々を訪ね歩きます。
トントントン
八王子の奥地ぽんぽこ家にも
誰かやってきました。
おや、おや、可愛いどろぼうさんですね。
ちゃ~んとオヤツ用意してますよ。
召し上がれ♪
まったく
たった10粒のチーズのために
こんな格好やってられません!
今日はハロウィン
西洋ではオバケや魔女に仮装した子どもたちが
おやつをもらいに家々を訪ね歩きます。
トントントン
八王子の奥地ぽんぽこ家にも
誰かやってきました。
おや、おや、可愛いどろぼうさんですね。
ちゃ~んとオヤツ用意してますよ。
召し上がれ♪
まったく
たった10粒のチーズのために
こんな格好やってられません!
あきる野アジリティクラブ(AAC)に入ったものの、
フセはできない、ツケで歩けない、クレートに入れない、呼び戻しはできない、
ないないないづくしのくうたに、アジリティのトレーニングはハードルが高すぎた~と後悔したこと多々々々々~
それでもAACのみなさんの励ましと、先生のおかげでどうにかこうにか止めずに続けて約2ヶ月。
今日はなんと!ノーリードでハードルを飛ぶことができました!
いつものフセのあとは、まず基本のノーリードで左について歩くレッスンです。
ところがくうたは一瞬左についたとしても、勝手気ままにフィールド内をうろついて、なかなかそばに来てくれません。
アジリティをやるからにはノーリードでくうたをコントロールするのが基本ですが、くうたにとってぽん母は頼りになる飼主(ボス)になってない証拠です
そして今日はハードルのトレーニングです。
ビビリンくうたのために、ハードルのバーの位置も一番低いのよりもさらに下に置いて、それを飛びます。
最初はリードをつけていっしょに飛ぶんですが、くうたはハードルの前で尻込みをしてしまい、まったく飛ぼうとしません。
しかたなくぽん母が先に飛んで「おいで~」と言うとついてくるのがやっとです。
それで何周か飛んで慣れてきたところで
「次はノーリードで飛んでみようか」と先生。
正直ノーリードにして、ついてきて飛ぶなんて自信はありません。
それでも「GO!」の掛け声にいっしょに走りだし、
次々とハードルを飛んで行きます。
時々コースアウトしそうになっても、軽く体にさわってコースにもどすだけで、ちゃんと飛ぶことができたのです。
つぎはくうただけハードルを飛んで、ぽん母は声をかけながら横を走ります。
最初あんなに尻込みしてたくうたとは思えないほど軽快に、11本のハードルを次々クリアすることができました。
頑張ったくうたにぽん母もめいっぱい褒めましたが、くうたを最初から見てて応援してくれてるきなままさんや、励ましてくれてたAACのみんなにも、い~っぱい褒めてもらってくうたも満足顔でした。
今日やっとアジリティドッグへの道の第一歩を踏み出せた気がします。
と言っても、まだ道の前に立ったところかもしれません。
くうたのことだから後ずさりだってきっと多いです。
でも今日の感動を忘れずに、くうたといっしょにこれからも一歩一歩進んでいきたいと思っています
しかし走ってる途中でカメラを持ったきなままさんに気がついたとたん
立ち止まってのカメラ目線はやめようね。
ぽん母愛用のコンパクトカメラのフラッシュ機能がとつぜん壊れ、修理に出して約1ヶ月。
無事修理が終わって、土曜日に手元に帰ってまいりました
ぽん母の愛機“リコーCaplio R7”とくうた
そんなこと言わないで!
肝心のカメラがボケたからもう1枚ヨロシクね。
よしよし。
OL時代、クラッシャーぽん母と社内のSEにあだ名をつけられたぽん母が悪いのか?ぽん母とデジカメとの相性が悪いのか?3代目のこのR7も購入半年での故障です。
実は2代目のR5も3ヶ月ほどで、ズームのところが壊れてしまってたんです。
ズームのところはデジカメにとっては一番の要ですが、ショックに弱く一番故障しやすい部品だそうです。
初代のが2年半で壊れた時に問い合わせたら、修理には17000円近くかかると言われました。
実際、大手P社のデジカメを愛用してた友人も4ヶ月ほどでズームが故障し、
「購入時に5年間の保障をつけたので大丈夫~♪と思っていたのに、ズームは保障外とかで、有料修理になってしまった!」
と嘆いていました。
リコーも同じように言われるだろうな~と内心嘆きつつ修理センターに問い合わせたところ、1年の保障期間内なので無償で治してくれるといわれました。
その時の電話対応も親切で、梱包用品も完璧に送ってくれて、もちろん送料も着払い。ありがたいアフターサービスでした。
そして今回の故障もキチンと対応してもらえました。
初代デジカメを買いに行った7年ほど前。
当時はシャッターを押したあとのタイムラグがどのメーカーにもあったんですが、リコーだけはシャッターを押せばすぐ撮れるという優れものでした。
さらにデジカメ市場ではイマイチマイナーなメーカーのためか?(リコーさんごめんなさい)同機能の他社のに比べると、ちょっとお買い得だったのも決め手でした。
くうたを撮るようになってからは、さらにシャッタースピードの速さが気になり、ぽん母はずっとリコーファンでしたが、2度の故障を通しアフターサービスのよさで、さらに好きになりました。
修理に出してたこの1ヶ月ほどのブログに載せてた写真の8割は、デジイチkissのお仕事です。
おかげでぽん父の穴あき靴下まで、贅沢にもデジイチkissで撮っておりました。
そして修理が終わって最初に撮ったのはもちろん、
お散歩準備中のぽん父とくうた。
デジイチほど画質はキレイじゃなくても、やっぱりコンパクトカメラは小さくて軽くて使いやすいです。
あらためて「コンデジって便利~」と思うぽん母です。
どんなにアフターがよくても、これからは故障させないよう大事に使わなくちゃいけないんですよね。
はい、反省してます。
10月も後半のぽんぽこ家の庭には、今年も落ち葉とともに降ってくるどんぐり爆弾直撃警報が発令され、お散歩の合間も油断できない毎日です。
ぽん父菜園では冬用の大根がいい感じに育っています。
このぶんだと、おでん用の大根は買わずに済みそうです。
だけどいまだに朝顔や
マリーゴールドといった夏の花も元気です。
長く楽しめるのはいいんですが、これも温暖化のせいなんでしょうか?
ところでベランダの花壇には、毎年芝桜を植えています。
ここは日当たりと土がいいのか、どんなものを植えてもとっても元気に花を咲かしてくれるので、芝桜を増やして庭に下ろすつもりでおりました。
ところがなぜか芝桜だけはなかなか増えてくれません。
すこしづつ増えてはいますが、いまだに庭に下ろすほどの量にはならないんです。
芝桜にはイマイチの土なのかな~と思っていたところ、犯人がわかりました。
現行犯です。言い逃れはできません。
しかし犯人は叱られても悪びれたところが一切ありません。
さらにこの犯人開き直ってオスワリしてしまいました。
このあとの現場検証により芝桜に向って、片足上げてチッチ~とやってたことも判明しました。
犯人の身柄を確保したあと芝桜の花壇に柵をつけ、再犯防止対策をしました。
これで芝桜が増えてくれるといいんですが、どうなんでしょう
8月で5歳になったくうたですが、いまだに落ちつきってものとは縁遠くて、
ドッグランで元気いっぱい走り回ってる姿に、
他の飼主さんから「2歳くらいですか?」と聞かれ、
「いいえ、5歳です」と答えると、驚かれることしばしば。たびたび。よくあること。
しかしどんなに元気でヤンチャな暴れん坊将軍でも、やっぱり5歳は5歳。
最近、口元にシワが出るようになってきました。
写真では判りづらいかもしれませんが、矢印の先のところにくっきりとしたシワが寄ってます。
いつごろからあるのかと思い、過去の写真を見てみると
11ヶ月
やっぱり今と比べると、見るからに若々しい笑顔です。
2歳
3歳
まだまだですね。
今年の春
4歳の春にも今のようなはっきり、くっきりなシワは出てません。
写真で見る限り、どうも夏以降からみたいです。
夏以降というと、そろそろ老化現象はじまった?それとも夏の水泳特訓のせい?原因はわかりません。
でもね。シワが増えたって、ジジイになったって、
母ちゃんはくうたのこと大好きだよ
ジジイはよけいです!
5歳といっても
まだボクのほうが
母ちゃんより若いんですから
因みに眉間のシワは生まれつきです。
ちょっと前の話なんですが、3連休の初日の土曜日に町会の防災訓練がありました。
ぽん父も町会の理事として何週間も前から、週末には準備や予行練習に参加していました。
今回は消防署から地震体験車や煙体験BOXなども来るというので、ぽん母もくうたといっしょに一般参加のつもりでいたら、
「理事の奥さんでできる方は、炊き出しのお手伝いをお願いしたい」と言われたので、炊き出し班として参加してきました。
炊き出し班のみなさん。
ご飯炊いてます。
この日は雨がふったり止んだりというあいにくな天気でしたが、約100名ほどの人が町内の広場に集合しました。
ぽん母も炊き出し隊として、100人分の豚汁作りと塩おにぎり作りを手伝いました。
塩おにぎりを作るのに塩を買い忘れ、近所の人が慌てて家に取りに行ったりとかのアクシデントもありましたが、みなさん親切でわいわい楽しくできました。
豚汁~♪あつあつでおいしかったです。
でもいっぱい余って、どんぶり3杯分お持ち帰りしました。
炊き出しの合間に、地震体験車や煙BOXも体験してきました。
これは地震体験車。
震度7までの揺れを体験できます。
地震車は遊園地の乗り物感覚で楽しんじゃったんですが、
煙BOXは、煙が充満した迷路のような通路を壁にそって歩いて出口を目指します。
充満した煙のため50センチ先くらいしか見えません。
左手で壁を触りながら歩くんですが、ぽん母といっしょに入って前を歩いてたおばさんは、曲がり角で手を離してしまい「どっち?どっち?」と軽くパニクってしまいました。
今回は訓練だったので、匂いのない白い煙の中を歩きましたが、
実際の火災だと、有毒の黒い煙で匂いもすごくて冷静な判断はできなくなるそうです。
あんな簡単な体験でしたが、煙の怖さをちょっと感じました。
ほかにも応急処置の仕方や消火器の使い方なども実際に体験でき、
雨が降る中、参加した大人も子どももけっこう楽しんでいたようです。
消火器訓練です。
町内の消防団の消火パフォーマンスを見物して、最後にあつあつの豚汁とおにぎりを食べて、記念品をもらって2時間ほどで終了です。
終了後あとかたづけをしていたら、雨もあがり青空が広がってきました。
やっぱり晴れワンコくうたを連れて行かなかったのが、よくなかったかな?
そしてぽん母お楽しみの記念品は、災害時にお役立ちな手回し充電ラジオライトです。
AM/FMラジオ、LEDライト、点滅ライトにサイレン、携帯電話の充電もできるし、電池が切れたら手回し充電ができるという1台何役の優れものだそうです。
こういうのって万が一の時あると便利だと思っていても、わざわざ買うこともないので、こういう機会にもらえると嬉しいです。
ぽん父は理事として、事前準備と当日も6時半集合で、後もいろいろとあってけっこう大変そうでしたが、
ぽん母的には、おととし参加した町会の旅行よりも楽しく有意義にすごせた半日でした。
※本日の写真はぜんぶぽん母の携帯で撮影したものです。
モザイクの必要がないくらい画像が悪いです。
でも機種変したばかりのころは、こんなにキレイだったんですよ。
電波状態も悪いし、早く機種変したいぽん母です。