【新規取扱銘柄】
1916年(享保元年)、近江商人が筑波山麓の良水の地に創業。
創業当時からの銘柄「来福(らいふく)」は俳句の【福や来む 笑う上戸の 門の松】に由来するもの。
来 福(らいふく)
☆来福のこだわり☆
「来福」と言えば~すぐに頭に浮かぶのが「花酵母」。
各酒造好適米に適した天然の花酵母を使用し、日本全国の酒造好適米を契約栽培にて醸造するこだわりです!
また、精米も自社精米に力を注ぎ、超低精米8%の芸術酒も存在する技を持つ実力蔵です。
先ずは当店がセレクトした4種をご案内!
●来福 純米吟醸 超辛口+18 1・8L 2650円(外税)
一口含めば誰もが辛いっーーーっと言う本格派超辛口酒です。
日本酒度+18の激辛に加え~お米の旨みもジワジワと湧き上がる辛口の中の辛口酒!
●来福 純米吟醸 愛山 1・8L 3100円 720ml 1550円(外税)
ツルバラの花酵母でエレガントなフルーティーな香りを演出!
しかも…幻の酒米〝愛山〟を使用したにも関わらず、通年商品としてリリース☆
●来福 純米大吟醸 超精白8% 720ml 8000円
全国でもトップクラスの精米を誇る【8%】
贅沢極まりない一本☆精米技術の極致といってもいいだろう~
●来福 純米吟醸 夏の酒 1・8L 2650円 720ml 1350円
シャクナゲの花酵母と兵庫県産「渡船」で醸した~夏全開酒!
ラインナップの中では香りが控えめで柔らかな酸が後味を引き締めてくれます。
1916年(享保元年)、近江商人が筑波山麓の良水の地に創業。
創業当時からの銘柄「来福(らいふく)」は俳句の【福や来む 笑う上戸の 門の松】に由来するもの。
来 福(らいふく)
☆来福のこだわり☆
「来福」と言えば~すぐに頭に浮かぶのが「花酵母」。
各酒造好適米に適した天然の花酵母を使用し、日本全国の酒造好適米を契約栽培にて醸造するこだわりです!
また、精米も自社精米に力を注ぎ、超低精米8%の芸術酒も存在する技を持つ実力蔵です。
先ずは当店がセレクトした4種をご案内!
●来福 純米吟醸 超辛口+18 1・8L 2650円(外税)
一口含めば誰もが辛いっーーーっと言う本格派超辛口酒です。
日本酒度+18の激辛に加え~お米の旨みもジワジワと湧き上がる辛口の中の辛口酒!
●来福 純米吟醸 愛山 1・8L 3100円 720ml 1550円(外税)
ツルバラの花酵母でエレガントなフルーティーな香りを演出!
しかも…幻の酒米〝愛山〟を使用したにも関わらず、通年商品としてリリース☆
●来福 純米大吟醸 超精白8% 720ml 8000円
全国でもトップクラスの精米を誇る【8%】
贅沢極まりない一本☆精米技術の極致といってもいいだろう~
●来福 純米吟醸 夏の酒 1・8L 2650円 720ml 1350円
シャクナゲの花酵母と兵庫県産「渡船」で醸した~夏全開酒!
ラインナップの中では香りが控えめで柔らかな酸が後味を引き締めてくれます。