2月の3連休、初日は地域の行事(古紙回収)などで終わり、2~3日目を少し長距離ドライブにしました。行き先は北九州エリア。約200キロの道のりは時間短縮のため高速道路を利用しました。
しかし何かと出費が多いので、出発の日は普段通り早起きし、ETCの”通勤割引”を利用。まず200キロの行程を2分割(100キロ以内づつ)し、諌早で入り、佐賀大和で一旦高速を下り、再び佐賀大和で高速に入り 八幡で下りると、片道2400円程度の割引になりました。いわば「料金所Uターン族」です。ちなみにETCカードは2枚以上持っていないと、通勤割引時間帯に1度しか恩恵が受けられないので、昨年前半にこの方法を知って、わが家には3枚準備しています。自分の家に近いインターからの100キロ圏を調べるのにずぼらなボク向けに、こんなサイトもあるので、助かりました。
・・・ということで その日夕方 たどり着いた門司港レトロエリアで 出迎えてくれたのは”バナナまん”。この写真以降、チビ2人はいつもこのポーズで写ってくれました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます