うらら通信

創作人形教室 あとりゑKULA-LA
の裏ブログです。
別名「あとりゑKULA-LA タニサボ部」

いとこ同士

2021-05-13 11:42:19 | 実生の記録
去年、偶然同じ日に咲いた兜丸の花子さんと、ルリ兜のルリ子さんの花粉交換会で生まれた実生の子が順調に育っています。いとこ同士ですね。

去年咲いたときに花粉チョメチョメした花たち。
ランポー玉もやってみましたが、ランポー×兜は相性が良くなかったようで結実しませんでした。


種ができて植えたのは去年の6月ですが、右が兜丸♀×ルリ兜♂で左がルリ兜♀×兜丸♂
こうやってみると左の方が色艶が良くて大きく見えるんですが、種のコンディションもあるかもしれませんが黒いビニールポットの方が保湿と保温が良いからかもしれない。いろいろ失敗を重ねて学習していくんですね。
今年3月末に残り半分を植えた時よりこの時の方が発芽率も高かったです。種の新鮮さも大事なんだな…。
まだ特徴が見づらいけれど、これから個性が出てくるんだろうか。

実生も2年目になってずいぶん慣れて、育たずにお亡くなりになる芽も多少減りました。
冬の間はとにかく水をやりたいのを我慢するのと春先にいきなり水をやりすぎないようにするとずいぶん違うんだと気づいたので。
今まで死んでいった仲間の屍を乗り越えて進み続けるんだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンの露地植え花壇拡大計画

2021-05-12 13:14:31 | サボテンの花を咲かせたい!
キンセイマルを植えていた出窓の下の露地植え花壇をもう少し広げて、丈夫そうなほかのサボテンも徐々に植えてみようかと計画しています。
花壇の柵を一度壊して足さなくてはいけないんですが、キンセイマル君の周りが崩れちゃうかと思ったけれど、けっこう持ちこたえてくれたのでそこに土を増量します。
サボテン土の割合や種類を調べてみると千差万別なので、水はけがよければ特に気にしなくても大丈夫かな~とけっこう適当に赤玉土中心に、鹿沼土、パーミキュライト、腐葉土、燻炭など物置にあるものをごちゃまぜにしてみる。

花が咲いているナナコマルを鉢から出してみるとかなり根詰まりしていたようですぐスポッと抜けなくて、逆さにして数回振ったらやっと出てきた。

絡みついていた土を払って広いおうちにお引越しです。これでもっとたくさん咲いてくれたら良いんですけど。
まだ場所が余っているので、他のサボも植えてよいかもしれない。
ランポー玉など丈夫らしいので、連れてこようかしら…。

また冬越えのためにコンビニでプラスティックの入れ物に入った丼物買わなきゃーww


追記:ここまで書いたところで、やっぱりもう1つ植えることにしました。
去年ミニサボテンで買ってきたランポー玉で、下のビロビロの部分は前なかったと思うので、少しは成長しているようですがあまり大きくならないのでもっと根を張らせたら大きくなってくれるかな。

というわけで真ん中に…この子は丼じゃなくてプリンカップでもよさそう。
キンセイマルは地植えにしてから水をほとんどあげたことがないんですが、一週間ぐらい様子をみて植え替えた子たちに少し水あげてみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均サボテンのその後

2021-05-11 11:53:46 | サボテンの花を咲かせたい!
2019年のある日突然サボテン多肉を育てたいと思って高いのを買う前に練習用に100円ショップのサボテンを3つ買いました。
ナナコマルとキンセイマルとヒメサンゴという名前らしいです。どれも手の平サイズでした。

その後だんだん数が増えてきて置く場所に困り…キンセイマルを出窓の下の雨があまり当たらない場所に露地植えしました。無事に冬も越せて現在子供が植えてこんな感じ。親玉の大きさ10㎝はあります。

ヒメサンゴも一度大きい鉢に植え替えましたがそれもキツそうに見えてきたので今日思い立って駐車場の花壇に日当たりのよい軒下に植え替えました。
土は特に入れ替えずに花壇用の土と腐葉土のままです。
ウチワサボテンが露地植えになっているのを最近たまに見かけるのでたぶんこんな場所でも大丈夫だと思うんだけど…。

残るはナナコマルのナナコさん(花が咲いたので名前つけてあげた)ですが、この子も近々キンセイマルの隣に植えてあげようと思っていますが、よく見ると花の下に赤い実のようなものがありました。

実は2つついていて、取り出してみたら中に種が!
サボテンは自家受粉できないものが多い中、マミラリア属のナナコマルは珍しく自家受粉するとどこかで読みましたが3つ取れました。
試しに植えてみます。
去年咲いてから冬を越して種ができるのね。
これで100円の元取れた気がするー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花たちのエコな肥料

2021-05-10 09:10:51 | ガーデニング
今日のバラはレオナルド・ダ・ヴィンチ。これでまだ咲いていないのは白バラ1つになりました。梅だと薄い色から咲くので白が先なんですがバラは種類によって開花時期がいろいろなんですね。

バラは今が一番見ごろです。おうち時間引きこもりを和ませてくれる。



我が家のバラ他植物の肥料は全部生ごみ処理機の残飯を使っています。
2,3週間ごとにいっぱいになると適当に庭に撒くだけなんですが、よく育ちます。エコだし市から援助金がもらえるし便利。
ちなみに、処理後はお好み焼きみたいな匂いがします。
時々鳥が食べに来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接ぎ木実験&シワシワ兜丸の経過観察

2021-05-08 10:00:33 | ただいま実験中
一昨年、種を植えていっぱい出てきたドラゴンフルーツが大きくなり、人にあげたり耐寒実験をしてもまだ残ってるので接ぎ木の台木として使うことにしています。
前に一度実生の兜丸をのっけて失敗した時使った苗の枝が伸びて倒れそうだったので一度切って挿し木することにしました。
切られた方の根はまだ元気なのでもう一度接ぎ木の実験を…。
兜丸の時は元気がなかった株をどうせ枯れるなら~と使って失敗したので、今度は実生のランポー玉で生きのよさそうなのをのっけてみました。
今度はどうかな。

ドラゴンフルーツは寒さが苦手な他は生命力が強くて育てやすいです。冬場の置き場所に困らなければもっといっぱい育てたいところです。

ところでシワシワの兜丸サブロー君ですが、3月28日の画像と比べてみると生長点の付近が緑色になって膨らんできた??

私の思い過ごしかしら…前は完全に仮死状態って感じだった。
植え替えたり直射日光に当てたりいろいろやっているんですが、生き返ってくださいー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする