![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8b/fadbe165752596b3f92038e7fb57dc08.jpg)
3月に卵から孵ったオタマジャクシはほとんどカエルになり、独立して行っちゃいました。
5匹ぐらいは手元に置いて水槽の中でしばらく観察していますが、その中にやっと足が生えたばかりのひときわでかいオタマがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/d5a3e70c55240f6f312fe50d54d45a9d.jpg)
君は何者…?
数日前のブログにアカガエルと書いてしまいましたが、ちょっと違うような…。
ちびガエルの数倍の大きさでグレーのまだら模様。
5㎝以上はありそう。カエルになったら正体わかると思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fd/6bb63d7715b0cf120563835dd853888a.jpg)
庭に生えているカラスのエンドウにアブラムシがついているので入れています。
少しずつ食べ始めている様子です。
デカおたまもはじめ一緒の水槽に入れていて、今は藻などを食べているようですが、あの子カエルになったらチビたち食べちゃうかも…(*´ω`)
不安になり、メダカ鉢に移しました。
カエルはやっぱり小さい方が可愛い。
追記:
アカガエルか、トノサマガエル属のトウキョウダルマガエルというのが可能性ありそう。
しかし初めてその名を聞きました。
ナゴヤダルマガエルとゆーのも居るらしい。
名古屋弁話すのかしら。