冬のヒマワリ咲きました🌻
やっぱり寒いからか、あんまり元気ないみたいで昨日からこれ以上開いてくれません。
頑張って咲いてくれてありがとう。
ニワトリ頭なのですっかり忘れていたけれど、去年姫ヒマワリを植えていた気がするので種子がこぼれて1年以上経って芽が出てきたのかもしれないです。
ヒマワリって調べてみると夏だけではなくて一年中咲くことができるみたいですが、虫が少ないと受粉もできないので花にとっては夏が都合がよいらしいです。
この子は仕方ないので私が虫になってあげようかな。
せっかく咲いてくれたので種をとってみたい。

種がこぼれて出てきたものがもう1つあって、これは今年の春~夏に植えていたネモフィラ。この子も知らないうちに芽が出てきました。

ネモフィラは春に青い花がとっても奇麗なんですが、暑さと乾燥に弱くて真夏は1日2回ぐらい水やりをしないとすぐシオシオになってしまった記憶があるんですが寒さには強いみたいで、どんどん大きくなる。
いつ咲いてくれるかな。
ネモフィラは別に種をとっていたので来年は新しい種や苗を買わなくても自給自足で花を楽しめそう♪