うらら通信

創作人形教室 あとりゑKULA-LA
の裏ブログです。
別名「あとりゑKULA-LA タニサボ部」

お花も夏バテぎみ?

2024-08-29 11:09:13 | ガーデニング
今日の関東はわりと涼しめ。
ですが、明日以降は台風が心配…。
お庭の手入れも暑さで少しサボり気味だったせいで、昨年よりも草の丈も高くツル草がバラの枝に巻き付いてえらいことに…ジャングルになる前になんとかせねば。
花も少し夏バテぎみかな?
春より少し小さめですが、バラも咲いています。


コスモスもちらほら…草取りしなきゃー。
メダカ鉢のホテイアオイはどんどん増えるので随分整理したので今年は咲かないかなと思ったら、1つ咲きました。
早く秋になれ…☀️😵💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランポーに双子花再び

2024-08-22 15:11:33 | サボテンの花を咲かせたい!
7月にランポー玉が双子の花を咲かせてくれましたが、今月も2つまた双子花が咲きました。



先月咲いたのは7月19日でした。
月刊ランポー玉はまだ続いてくれるかしら。
今年はあと2回ぐらい咲くかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺生石割れる前~割れた後

2024-08-20 16:31:56 | 旅行
お盆休みに那須へ行ってきました。
那須は好きなのでよく行くのですが、九尾のキツネが化けたと言われる殺生石が2022年に2つに割れてしまったというニュースを聞いていたので久しぶりに見てきました。

ほんとだ…ぱっくり2つに分かれて割れ目が見えています。

こちらは少し曇っていますが2017年に行った時のもの。割れる前の写真を撮っていてよかったです。
九尾のキツネの封印が解かれちゃったかしら…。
ボランティアで説明しているおじさんがすごく丁寧に説明してくれました。

こちらは殺生石へ行く歩道の脇にある賽の河原にいらっしゃるお地蔵さんたち。
石もいっぱい重ねて置いてありました。
写真だと怖く感じるかもしれませんが、ひとつひとつ個性があって可愛いです。
なんか好きだわ~こういう風景。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年目の開花

2024-08-09 09:47:03 | ガーデニング
2020年に初めて撒いたアデニウムが4年目にしてやっと咲きました🌸

ホームセンターに世界の植物の種まきセットが売っていて、面白そうだったので買ってみたのが最初。
撒いた当時はこんなでした。

1つはアルビノで枯れてしまい、もう1つは成長が良くて一昨年辺りから何度も咲き、翌年新しく撒いたアデニウム・オベスムの方が先に花をつけたのにいつまでも葉っぱのままだったのが…。
よく咲いてくれた、お母さんは嬉しい(´;ω;`)
今はこんなに増えました。7鉢つぐらいあるかな。
みんな少しずつ花の大きさや形が違います。

違う話で~。
ベローチェで数年ぶりにふちねこキャンペーンを開催していて、1つぐらいほしいとレシートを集めて2か月(近所にないのよ~)やっと最後のひまわりちゃんをゲットしました。
なんかでも~安定悪い。
家に帰ってからちょうどよい容器はないかと探したら、植木鉢にフィットしました。
しばらくここに居てもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴユリの季節

2024-08-06 17:08:03 | ガーデニング

今の季節になるとあちこちで咲き始めるタカサゴユリさん。 
外来種の雑草なんですが綺麗なので抜かずにいたらどんどん増えて、近くを通ると花粉がつきそうなので切り花にしました。
庭にまだ5本ぐらい咲いてます。

宿根草ですが、何年か経つと枯れて違う場所にいつのまにか生えてくるので「旅する百合」とも言われているタカサゴユリ。
いっぱい咲いていると有難みが薄れてきちゃうね。
家族にはジャマユリとも呼ばれていてちょっと気の毒…(*´ω`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする