数年前に鉢植えで買ったマンドラゴラです。
ハリーポッターで有名ですが、実際にあるんです。
夏は休眠して枯れたかと思っていると秋になると葉っぱが出てくるのですが、今年は葉の根元の様子がいつもと違うような…?

丸い固まりが見えるんだけど、これって蕾かしら。
今まで花が咲いたことが一度もなかったんですが…期待しちゃいそう。
去年ひと回り大きな鉢に植え替えたのが効果あったのかしら。
ちなみに植え替えても大きな声は出さなくて耳栓もいりませんでした(笑)

要観察です。
こちらは種から育てたマンドラゴラです。
まだ休眠中?
もう葉が出てよい季節なんですが、起きて~。

冬は多肉植物の鉢植えはほとんど葉を落として休眠中なんですが、出窓に置いているアデニウムのタコ足仕立てのタコちゃんに花が咲きました。
蕾がいくつかついているので楽しませてくれそうです。

アデニウムは数鉢あって全部種から育てているんですが、全部花の大きさ形が違います。
この子は小さい花がたくさん咲いてくれそう。

こちらの花は3倍ぐらいの大きさです。
みんな違って、みんな良い。
私以外にもマンドラゴラを育ててる方、居るんですね。嬉しいです。
うちでは三株有って、現在、2号と名付けた株が開花中です。
よろしければどうぞ。
↓
https://blog.goo.ne.jp/mouura2/e/3a040d5110eb789edbc82240cece7259
はじめまして。
ヤフオクで入手した種から育てたのが1つだけ生き残っているんですが、まだ夏枯れから復活してくれないです