昨日の成田POPランを走り、この房総半島横断レースの出走はやめた方がいい
まだ今の身体では厳しい、完走は無理かも、また無理して腰が悪くなったら、、、
なんて思いながら、でもまだ少し未練があり、
エントリーするかもと少しの可能性にかけてみようか?
とも思いながらホームページを覗いてみたら
なんと
となっていました。
. . . 本文を読む
今年1月に発症した椎間板ヘルニア、、、こんなに痛いの!? 左足が動かなくなる、コントロールできない?!
って感じでホビー・アスリート生命はこれで終わりかとまで一時期思ったほどでした。
2月、3月はほとんど走れません(早歩きのスピードで30km)でした。
スイムはしてました、、プルブイ足で挟んでキックしないで上半身だけで、ひたすらプル
今も薬で痛みとかしびれを抑えて . . . 本文を読む
いよいよです。
今年の最終戦、、、とは言っても3つ目の大会
今年は青梅マラソン(30Km)、佐倉朝日健康マラソン(フル)だけでしたから
淋しいシーズンでした。
トレイルランの大会は久々です。
この大会は林道がメインらしく
トレイルは鋸山周辺とその他は少しあるだけらしい、、、ので
トレイルランなのか? . . . 本文を読む
この大会のエントリーは、先週の金曜日、11月16日の24時で締め切られちゃったよ~
最後まで迷いに迷い、締め切りの20分程前に、いっちょやったるか?!でエントリー完了
迷った要因は左足の具合、本調子に程遠い状態のまま。。完走できるのか???
その上、財政状態がとても良くない、、、遊んでる場合か、、それでもエントリーする?
いろいろ予定外の出費が続いて、、、火の車
でもいつ . . . 本文を読む
TJARとは? TRANS JAPAN ALPS RACE の頭文字で
皆さんご存知の通りです。
日本海/富山湾を午前零時にスタートし、
北アルプスから中央アルプス、そして南アルプスを越え
太平洋/駿河湾までの距離:約415kmの道程を
交通機関を一切使わず、自己の足(走り、歩き)のみで
1週間(+予備1日)以内に踏破することをめ . . . 本文を読む
房総半島横断 Coast to Coast
地元千葉県内のトレイルラン大会
気になる、いや、ずっと気にし続けている大会なんだ。イエイ!
初レースだった鋸山トレイルラン・レースがバ-ジョンアップしたような大会として
2015年の開催を知った時からずっと出てみたいなあ~
今年で早4回目の開催!
時の経つのは速い! . . . 本文を読む
先月、8月23日に富士登山をしました。
折しも台風20号が四国、近畿地方に接近中、富士山付近も天気予報では曇りのち雨。
どうしたものか? という迷いは正直ありました。
一人登山ではありません、普通の登山でもありません。
7月の中頃にSEVEN HILLS ADVENTURE というサイトで 「トレイルランニングin富士山」 というイベントを見つけて申し込んでいました。
み . . . 本文を読む
日曜日、20日、京急、三浦海岸駅 9:30集合でした
かなり多くのトレイルランナーが大集合、多分60人以上は
2月16日に開催される第3回三浦半島縦断トレイルラン大会
そのコース前半部分の試走会がありました
トレイルランニングの世界に足を踏み入れて間もない身ですが
この大会は他の大会とはちょっと勝手が違うそうです
それは
コース誘導看板は最小限 . . . 本文を読む
12月1日の第一回講習会の続き、2回めということで12月15日に参加して参りました
横浜の港南台に集合でした
天気予報では曇り後、時々小雨だった
確か8:50集合だったので、逆算して行って自宅を5:30出発
ちょっと余裕を持ってJR佐倉駅近くの駐車場に到着
佐倉は最寄り駅ではないのですが、乗り換え無しで行きたいので帰りが遅くなりそうな時はだいたい佐倉で . . . 本文を読む
来週、8日(土)トレイルランの大会に出るので、その心構えというか、初心者なので
いきなりレースというのもいかがなものかという気持もあり
トレイルラン初心者講習会に参加してきました
横浜駅近くのかながわ県民センターに集合
9:00から
目が覚めたら6時を過ぎている、1時間以上も寝坊、間に合わないかも?!
だからレオには申しわけ無いような朝の散歩10分
朝食も軽く手早く食べて、自宅を6時 . . . 本文を読む