JOGNOTEの日記だけは日々の記録として
なるべくその日に書くことにしています。
翌日になったり、数日分まとめてなんてこともたまにはあります。
トレーニングの数字だけでもいいのでしょうが、
そんな日記には誰もコメント、反応してくれません。
せっかくのSNSなのでね毎日反応ゼロはちょっと寂しいですね。
FACEBOOKとも連携できますがしません、FACEBOOKはリアル過ぎてちょっと恐い感じ。
最近は発信もしないし、たまに覗く程度で、反応(いいね)もしていません。
そんな感じのジョグノート日記を自分自身の備忘録としてアップしていますが。
今さらの2月ジョグノ日記です。
まあ、日記の中に何かを得るような情報は埋もれていないと思います。
月に一度なら月間のトレーニング記録もということで
2019年2月 月間トレーニング
41.9 km (16時間12分)
95.3 km (3時間18分)
30.72 km (3時間18分)
0時間6分
ストッチを含むトレーニング時間(net): 23時間30分
参加レース
2月17日 青梅マラソン 30km DNS
3月、4月も続けてアップしようと思っていますが、、、、
JogNote日記 (JogNoteからコピペです)
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
2/28(THU)
12.50km
2.20km
3.890km
- 日記:ほぼ定時退社できたので、元気館トレは3種目。
R~B~S の順で。
トレミは飛び跳ねないように注意して、早歩きのような感じで。
エアロバイクはレベル13で、なんとかできた。
YOUTUBEでIRONMANレースを見ながらだったので、もう終わったって感じだった。
スイムはそこそこのペース、同じレーンでほぼ同じペースの方と中央付近ですれ違うのでかなり意識してペースを落とさないように。
スイムの後は水中WALK300m。
明日から3月、明日は金曜日なのでノートレ予定。
仕事も休みなのでゆっくり、休養日にします
2/27(WED)
2.50km
- 日記:退社後は元気館へ。
今日はゆるくスイム1時間の後、水中WALK300m
昨日は頑張って泳ぎ過ぎたようで、泳ぎ出し上半身に少し筋肉痛が残っていたが、
泳いでいるうちにほぐれてしまった。人の身体はうまくできている。
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_2_small.gif)
2/26(TUE)
33.50km
6.10km
11.550km コメント:1
-
- 日記:今日は有給休暇をとっていて仕事は休み。
予定も無くただ有給休暇を消化することが目的。
仕事が休みの娘が遊びに行くというのでJRの駅まで送ってそのまま元気館へ。
今日の元気館トレ、予定外に頑張りました。
9:40チェックイン、チェックアウトは15:30。
トレミ25分を3セット、エアロバイク35分を2セット
平日のデイタイムは予約なしで連続使用ができるので、いつもは1セットのところを続けて、ただし負荷はゆるく。
プールに移動してスイムをスタートしたのが12:45と空腹状態。
途中でガス欠になる予感があったけど、LSDペースで50m65秒くらい。
周りの状況によりペースを上げたり下げたりしたけれど、レーンに一人の時間も多くマイペースで泳げた、目標の3.8kmを1:20くらいで通過。
後は惰性で泳ぎ続け2時間は泳ごうに変更。
まだまだ泳ぎ続ける気にもなっていたが、足が攣りそうな感じが出て来たので無難なところでやめて、水中WALK400mでクーリングダウン。
負荷がゆるかったのもあるが、あまり疲れは感じなかったので体力的には維持できているみたい。
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
2/25(MON)
3.0km
- 日記:昨日は休みで時間はたっぷりあったのに、全くやる気が起こらずノートレ。
今日はその分、少しジムトレもやろうと思う気持ちでいたが、やや出遅れてしまい
スイムのみ。 スイムの後は定番になった感のある水中WALK300m。
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_3_small.gif)
2/23(SAT)
4.30km
-
- 日記:いい夢を見た、、走る夢、、下りではキロ4分くらいの快走、上りもペースが落ちず気持ち良いくらいのいい感じのペース、目覚めの良い夢だった。
今日は雨だと思っていたら雨は止んでいて早朝は曇り空、その内晴れてきて一日中気持ちの良い晴天、風もなく気温も心地よいくらいの寒さで、足腰が健康だったらロング走だったなあ~きっと。 走りは我慢、我慢。
夕方まで家の中でゆったり過ごし、夕方から元気館へ。
土曜日にしてはプールが空いていて快適に、途中一人だけKYな平泳ぎの人が乱入してきたので隣のレーンへ移動したが、その他はほぼマイペースで。
スイムと水中WALKで2時間弱。心地よい疲れから温泉へ。
昼過ぎからプライム・ビデオで観た映画、「タイム・トウ・ラン」面白かった。
ランと言って走るランじゃなくて、勤務先のカジノから大金を盗んだ強盗団が逃走する話、最初はB級映画の雰囲気だったが、テンポが良くて面白くなったきた。
ロバート・デ・ニーロがマフィアのボスで脇役だったが、、、さすが最後にはとてもいい味出してました。
父と娘の悲しい話を随所にちりばめて、警察とマフィアに追われる強盗団の逃走は大どんでん返しで、最後は、こんなのありか?というくらい、これ以上はないだろうという爽やかさで得した気分になれた映画だった。
たった92分という短い映画だけど、お薦めです。
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
2/21(THU)
11.0km
0.50km
3.580km
- 日記:週に1回くらいはジムトレ!
夜の元気館はジムトレから、本当にゆるく、スマホでYOUTUBE見ながら
エアロバイク~トレミ ゆるすぎて汗かかなかったかも?
スイムは時間がなくて、ゆっくり500m1本
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_2_small.gif)
2/20(WED)
2.70km コメント:1
- 日記:今日も退社後に元気館でリハビリ・スイム & 水中WALK300m
泳いでばかりだと、そのうち飽きてくるかもだが、できることは限られているので。
無意識に泳ぐのではなくスイスイ泳ぐ人のフォームと自分のそれとどう違うのか、なんて考えながらフォーム、効率の良いプルを意識したりしながら。
でも今日は後ろから結構速い平泳ぎの人に煽られた感じで後半必死で20分以上は逃げた(笑)
その人、アップの平泳ぎでゆっくりペースだったみたい、、、その後水中WALKのレーンに移動したら、クロールになって力みのない泳ぎで楽にスイスイ進んでいる感じだった。
どこがどう違うのか??? 完全にスイマー、トライアスリートではない泳ぎ。
まあ今は泳げるだけでも幸せだと思い、泳げるだけ泳ごうと思う。
こんなチャンスは足を怪我した時以来だし。
このまま泳いでばかりだと2012年の年間368kmを超えてしまいそうだが、
夏頃には少しは走っているのだろうかとも、まあどっちにしても工夫して楽しもう。
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_4_small.gif)
2/19(TUE) コメント:2
-
- 日記:ノートレになった
午後3時ごろは元気館へ行って泳ごうかという気持ちもちょっとあったが、
雨の中30分ドライブするのが面倒で。。。。
この前の土曜日に料理教室で覚えたメニューの復習をしようかという気持ちを
優先してノートレにして午後4時から夕食の食材の買い出し。
まだ応用力ゼロなのでレシピ通り買い物。
メニューは「豚肉の生姜焼き」と「ツナとチーズのポテトサラダ」
トマト、ジャガイモ、玉ねぎは家にもあったが、奥さんの予定もあるだろうから
使わないようにして新たに購入。
午後5時頃から1時間半もかかったが、4人分完成、、、
後でレシピを見たら忘れた工程もあったが、、味は自分的にはまあまあ合格か?
あと2年でどれくらい料理を覚えられるか、ちょっとこれも挑戦
夜は時間があったので65才からのいろんなプランを妄想、机上でお金のことも色々考えたり計算してみたり。
きっと計算通りの生活、人生なんてないだろうが、それでも目標のような指針となるものは必要だと思う、、、若いころから行き当たりばったり思いつきで生きてきたが、これからはちょっと考えた生活設計、ある程度計画性が求められそうだ。
やりたいことをしようと思ったら65才になっても働く必要ありそうだ。
悠々自適に遊んでばかりでは楽に暮らせない。
でも65才になるのが凄く楽しみ。
定年後の60才から64才までがきっと人生の中で一番生活苦だと思える今日この頃。
日本の年金制度、ちょっとおかしいと個人的に思う、、、
65才定年の大企業、優良企業に勤める人は別だけど、
60才からは働くと損をするという、頑張てっバリバリ働くと年金全額停止の5年間、、働く意欲を削がれるような5年間は早く終わって65才になりたい!
65才からは今と同じ収入を得たとしても結構な年金を受け取れる、、、
もっと楽な働き方をしようと思うが、それでも働けば今より生活に余裕が生まれそうだ。
まあ、2年以上先の話、、、
その前に今は健康な生活に戻す! 椎間板ヘルニアを治すことが最重要課題。
これで歩けなくなったり死ぬことはない、まだ気楽な病気だが、まともに走れないというのはちょっと辛い。
普通に走れることがなんと有難いことかと思う。
しばらくスイムだけのゆるトレーニングで繋いでいきます。
やっぱ健康に勝るものはない。
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
2/18(MON)
2.50km
- 日記:退社後、元気館へ。
ゆるくスイム、水中WALK300m
明日は有給休暇消化で休みにした、でも何も予定ないし天気は午後から雨予報なので
家でのんびりか?
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
2/17(SUN)
1.80km
- 日記:今日は青梅マラソンの日、参戦する予定だったが、残念ながら体調不良、
治療を優先して不参加とした。
10kmならなんとか走れそうだが、30kmは走れるというイメージがわかない。
きっと無理だろうし、無理して走れば悪化させて完治が遅くなるのも困る。
お天気良さそうだし近ければ応援だけでも良かったが、結構遠いのでそれも断念。
夕方までのんびり過ごし、夕方から元気館へ。
ゆっくり泳いで、水中WALK300m。
薬のおかげで違和感はあるけど痛みはほとんど感じない、でも眠くなる成分があるみたいで、どこでも、いつでも眠れる(笑)
2/16(SAT)
1.0km
- 日記:午後からトヨタへ行って残りの手続きと支払いを済ませ、そのまま元気館へ。
土曜日のこの時間帯はこんなに混んでたっけ?!て言う感じだったので
泳いでいてもあまり楽しくない、、早々に退散。
スイムの後に歩き専用レーンに移動して水中WALK300m(これ定着した感じ)。。クーリングダウンとしてもいいかも。
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
2/14(THU)
3.0km コメント:1
- 日記:退社後はいつもの様に元気館へ直行。
18時半には着いていたが、あまりに眠いので目を閉じたらそのまま寝落ちしたみたいで、19時頃に元気館の女性スタッフの方に車の外からノックされて起こされた。
ブレーキを踏んだまま眠っていて、エンジンが止まっているのにブレーキランプが点いたままの状態だったので、誰かが連絡したとのこと、、、
起こしてもらえて良かった、あのまま閉館時刻くらいまで眠っていたかも???
そんなことで時間が短くなりスイムに集中。
プールはガラガラで1レーン独占、マイペースで気持ち良く泳げた。
スイムの後は水中WALK、モモ上げのような感じで300m。
明日はノートレにして夜はゆっくりしよう。
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
2/13(WED)
12.0km
1.20km
3.790km
- 日記:夜の元気館トレ
ゆるく3種目、薬のお陰で痺れや痛みは少ないが、、、無理しないで少し心拍数を上げる感じで
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_4_small.gif)
2/12(TUE)
2.80km コメント:1
-
日記:休日出勤の振替で仕事はオフ。
しかし、朝から予定いっぱい。
まず市役所へ、3月に車検が切れる車、どうしようか?と迷っていたが買い替えることにしたので印鑑証明が必要になった。
その後そのまま佐倉の整形外科へ、10:30からMRI検査の予約をしていたので10時入り。 MRI検査後、その画像でそこの医者の説明を受けたが
やはり椎間板ヘルニアだった。 自覚症状もそうだったので驚きも落胆もない。
一旦自宅に戻り1時間ぼっーと過ごした後、病院のはしご、地元の病院へ。
午後は2時受付、2時半から診察だが、混む前の1時半には受付の順番待ち。
整形外科では1番だった。
MRI検査の画像をCDにコピーをしてもらったものを持って、地元の医者の画像説明、診断。
「時間ある?」 と聞かれて、「大丈夫」と答えたら、難しい話かもしれないけどと、かなり詳しく、図を描きながらいろいろ説明してくれた。
本当にいい医者に当たったと思う。
椎間板ヘルニアには大きく分けて3種類あるらしく、
自然に楽になって治る確率が違い
凸出型(0%=手術以外では治らない)、 脱出型(50%)、
遊離型(80%)。との説明があり
その中の遊離型と診断されて気が楽になった。
手術となると前後1週間は入院だから、、、
80%確率で自然に治る、、、薬等で痛みを抑えて炎症を和らげらげる治療。
3~6か月かかるみたいだが、、、普段から運動をしているので何もしないのは良くない、スポーツジムで痛みを感じない程度に身体を動かす、飛んだり跳ねたり、重いものを持つ、腹筋なんかの動きも禁止だが、
スイムやエアロバイク(負荷の高いレベルは駄目)はいいよ、と、さすがスポーツドクター、ネットで調べると運動は駄目とか、安静にすること、とかの意見が多い中、とても嬉しい!
で、16時前には病院を出てそのまま元気館へ。
ゆるく泳いだ後、水中WALKを300m。
そんな感じでゆるい運動は続けられるが、大会で走るとことはしばらく諦めなければならない。 痛みを全く感じなくなるまでは無理はしないことが大切。
悪化させないようにしばらく激しい動きの運動は避け、治療を優先することにします。
今週末、17日の青梅マラソンはDNSです。
毎年とても楽しみにしている大会なので残念です(涙)
(写真は昨年の青梅、ゴール後、旅烏さんと)
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_2_small.gif)
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_4_small.gif)
2/09(SAT)
14.80km
1.50km
4.030km
-
日記:天気予報当たり!
朝起きて外を見たらうっすらと雪化粧、ちょっとヤバイ?
仕事の娘をJRの最寄り駅まで送って行った時は、雪がカチカチに凍結していることもなく、車が頻繁に通る道路は雪は解けていて普通にドライブ。
今日は午前中に千葉市内へ、月一の料理教室の日。
千葉市内へはいつも車で、その方が楽で早く着くのだが、今日は???
夕方まで雪が降り続きそうな予報だったので帰りの道路状況が悪くなっている可能性も考えて安全第一、JRで千葉駅へ。
料理教室、生徒が24人なのに、今日は10人(女性6人、男性4人)
14人の女性が天候を理由にキャンセルしたらしい。
ちょい寂しい、華やかさに欠けるような雰囲気だったけど、静かでこれはこれで良かった、、先生もまめに来てくれてアドバイスもしてくれた。
今日のメニューは「豚肉の生姜焼き」と「ツナとチーズのポテトサラダ」
意外と手際よく作れた。 思ったより簡単だった、教室の場合は材料を用意してくれているので楽ちんだが自分で作るとなると買い物から始まるからなあ~
それが大変かも。
自分で作ったものを昼食として食べて後片付けをして解散。
地元駅に着くころには雪はほとんど止んでいて、公園では雪だるまを作って遊んでいる子供たちが、、子供は凄いなあ~こんなに寒いのに外で元気に遊んでる、
子供は今も昔もあまり変わらないかもね。
もう凄い雪になるような感じはなくなっていたので、そのまま元気館へ。
木、金とノートレだったし、少しでも身体を動かしたかった。
腰と左足は相変わらずで激しく、素早い動きはできないけれど、それなりにゆっくりでも運動するのとしないのとは大違い、ゆるく3種目、軽く上半身の補強トレ。
とても濃密な連休初日だった。
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
2/06(WED)
1.70km
- 日記:左足の痛み、しびれは薬のおかげで和らいでいるが、、、まともには走れないので
ジムトレの気分にはならない。
今日もスイム +水中WALK200m で運動不足解消レベル。
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
2/05(TUE)
2.0km
- 日記:夜の元気館トレ、時短のためスイムのみ。
スイムの後に水中WALKを200m
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_1_small.gif)
![](https://manifesto.jognote.com/images/flags/flag_2_small.gif)
2/04(MON)
11.50km
1.60km
3.880km
- 日記:休日出勤の振替えで仕事はオフだったけど、夕方暗くなってから元気館へ。
仕事の時とそう変わらない時間帯となった。
最初はジムから、懐かしいトレーナーが戻っていた。
48才の時、元気館がオープンする少し前、スタッフ募集でアルバイト気分で応募して面接してくれたトレーナー、どこか他へ異動されていたのが戻てきたのか?
今日は挨拶だけで話する時間がなかったけど、筋肉ムキムキのプロの中のプロのようなトレーナーさん、少し嬉しい気持ち。
最初はゆるくトレミ、本当にゆるく、ベルトコンベアの上で足を動かしているだけなので走っている気分になっているだけ。
エアロバイクもレベルを下げて12、ゆるくゆるく、ママチャリポジション。
スイムはプルブイでキックしないで、マイペース1600m1本。
2/03(SUN)
1.50km
- 日記:昨日に続き今日も休日出勤
昨日は退社後に元気館へ向かっている途中、あと2kmの地点でなぜか気が変わり
床屋へ行きたくなり方向転換。
床屋の後に元気館へのつもりでいたが、身体が元気ではないのもあり、面倒になり
結局そのまま帰宅でノートレとなった。
いくら椎間板ヘルニアでも、金、土、日と3日間何もしないというのはガッカリなので今日は退社後は元気館へ。
日曜日は短縮営業で2時間早く閉館となるのでスイムのみ。 2/01(FRI)
-
- 日記:朝起きて雨戸を開けたら庭が真っ白! やばっ! 雪積もってる!
市内大渋滞、のろのろ運転、空港に向かう道路も大渋滞!
通勤時間40分なのに2時間以上かかった。
でもみんな大遅刻だったのでタイムカードは打刻なしでOKで
全員定時出社ということに。
帰宅時に雪はすっかり解けて、日陰に少し残っているくらいですいすい。
左足は痛いしで予定通りノートレ。 -
最後まで読んで頂きありがとうございます。
貴重な時間を費やし長文を読んで損した、その時間を返せと言われても
それにはお応えできかねます。 ご容赦願います(笑)
See you next time!
一度は試してみては? ONはお勧め、足に優しく
疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!
[オン] ランニングシューズ クラウドフロー メンズ Amazonで探してみる
[オン] ランニングシューズ クラウドフロー ウィメンズ Amazonで探してみる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます